表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/6

第一話:クロとシロ

 ――困った。どうするべきか。

 『氷鉋黒羽』という文字と、簡易地図の書いてある紙を持ち、さっきから二十分はこの辺をうろうろしている。僕の目の前に広がるのは、巨大と言って差し支えない程の、邸宅。

 『氷鉋』という苗字が読めないのだが、表札とは一致しているし、珍しい苗字だから、この家で間違いではないだろう。

 北海道に転勤してきた僕は、娘にもう一度学校に行かせるためにも、会ってやってくれと言われ、父さんの知り合いの引きこもり娘に会うために、ここに来た。

 地図を見ながらここまで来たは良いものの、家のあまりの大きさに、チャイムを押すに押せないのだ。

 しかし、何時までも迷っている訳にもいかず、勇気を振り絞って、恐る恐るチャイムを押してみた。

「はい」

 即座に、女の人の声が返って来た。

 当たり前の現象だというのに、インターホンから返って来た声にびくりとする。恐るべし、豪邸。

「た、立森です」

「ああ、志狼君ね。今開けるわ」

 カチャン、と軽い音を立てて、門が開いた。もちろん、自動だ。

「あの子の部屋は、二階の上がって直ぐだから」

 インターホン越しの声に従って、階段を上がる。しかし、豪華な階段だな。

 二階の廊下は、ものすごい部屋数があり、あまりの広さに、突き当りが見えない。

 階段を上がって直ぐの部屋……と、あったあった。扉に小さな黒猫のプレートがかかっている。

 扉の前で、僕は再び躊躇した。

 初対面の人間と話すのはあまり得意じゃない。その上、どうやらそのひきこもり娘は天才らしい。天才は、何となく苦手だ。

 コンコン、とノックをしてみた。返事は無い。

「入りますよー」

 聞きなれない声に驚いたのか、中の人物が動くのがわかった。

 中に居たのは、何処か神秘的な印象のある、少しウェーブのかかった、長い黒髪の少女で、積み上げられた本の中に座っていた。

 真っ白い肌は良く言えば白磁、悪く言えばモヤシっ子。

「はじめまして。立森志狼です。ええと、ひ、ひ……」

 『氷鉋黒羽』と書かれたメモを見ているのだが、正直に言おう。漢字の読みがわからない。

「ヒガノクレハ」

「あ、ども」

 結局、相手に読み方を教えてもらう結果となった。

 氷鉋はヒガノと読むらしい。

「へえ、黒羽でくれは、って読むのか……ややこしいな。クロで良い?」

 瞬間、無表情だった相手の顔が、豹変した。目を見開き、信じられないものを見るように、僕の方を見ている。その顔から読み取った感情が合っているのなら――99%合ってるだろうけど――『なんだこいつ』。

「いいじゃん、クロ」

「良くない」

「その内馴れるって」

 言っておくが、僕は普段初対面の人間にいきなりニックネームをつけるような、フレンドリーな奴じゃない。それなのに不思議と、クロとは話し易かった。

「……じゃあ、そっちはシロ」

「へ?」

「シロウだから、シロ」

 うーん、いざ、自分にニックネームがつけられるとなると、抵抗があるな……。

「はい、決定。それで、シロは何の用?」

 僕の葛藤など気にも止めず、ニックネームはシロと決定されてしまった。くっ、こっちだって、クロに決定だ!

「用って……別に、君のお父さんと僕の父さんが知り合いで、同い年の子供がいて、引きこもりだから会ってやってくれ、って」

 僕の答えに、クロは少し驚いた顔をした。

「『黒猫』関係じゃないの?」

「なんだそれ。あ、これケーキ」

 差し出したケーキ箱に、クロは興味を示したが、それも一瞬の事で、

「生クリームはキライ」

 この、折角買ってきたのに!どうすんだ、僕は甘いものは苦手なんだけど。

「冷蔵庫にでも入れといて。下にあるから」

 そう言って、本の山のてっぺんから辞書のようなハードカバーを取って読み始めた。

 あれか、これは。本読んでるから冷蔵庫にケーキを置いてこいと言ってるのか。

「早く」

 わかりましたよ、行けば良いんだろ!

 以外と早く打ち解けられたが、ちょっとばかり打ち解け過ぎの気がする。会って五分の人間に命令するか、普通。

 とりあえず一階に下りたが、何しろ家が広すぎるので、誰かに訊く事にする。

「あ、すみません」

「何?」

 きちんとした出でたちに、バッグを持った女性。氷鉋さん――クロのお母さんだった。

「冷蔵庫って、何処にありますか?ケーキを持って来たのですが、生クリームは苦手みたいで」

「あらら、どうもありがとう。冷蔵庫は左を真っ直ぐ行った所にある、居間の奥よ」

 僕は礼を言い、歩き出そうとした。

「出かけられるんですか?」

「ええ。急の仕事で」

 クロの両親はとにかく忙しい人だと聞いていた。

 母親は仕事で家を開ける事が多く、父親に到っては、滅多に家に帰らないという。

「そうですか。お気を付けて」

「ありがとう。行ってきます」

 見送りをすませると、僕は、居間に向かった。

 またもや、広い居間。ただ、奥にあった冷蔵庫は、意外に普通の大きさだった。

 この家に住まうのは、クロの家族三人と、メイドが一人で、食事をするのはクロとメイドだけだというから、それも当然と言えば、当然だ。

 ――こんな広い家に、何時もたった二人なのか。

 僕は、冷蔵庫を開けた。綺麗に整理整頓されている。

 一番に、『きのこの山』が目に入った。しかも三箱。明らかに買いすぎだろ。

 僕はケーキをしまうと、再びクロの部屋へ向かった。

「遅い」

 いきなりその台詞はないだろうと思うのだが、どうか。

「好ききらいすると、大きくなれんぞ」

 座っていてわかりづらいが、クロは小柄だった。僕もあまり背が高い方じゃないけれど、それでも僕より小さいと思う。

「木登りするような、幼稚な奴に言われても」

「木登りは関係ないだろ……って、何で知ってんだ」

 木登りをしたのは、本当だ。ただし、木に引っ掛かった友人の帽子をとってやる為であって、断じて遊んでいた訳じゃない。

 それより、そんな事を言った覚えはないのだが。

 そんな僕に、クロはいとも容易く言ってのけた。

「まず、指が少し茶色い。良く見ると、顔やズボンにも付着してる。それから、葉っぱ。最初に来たとき、上着に葉っぱが付いてた。まだ若い葉だから、登りでもしないと、付くことはない……って訳」

 まるで探偵のようだ、と思った。台詞の後ろにQED(証明終了)と付ければ、さぞかしそれらしかった事だろう。

「当たり?」

「……正解」

 それが、僕と『黒猫』、クロの出会いだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ