表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/45

第五章 命環 - ハリケーン


荘莫言しょう ばくげんは、昔、老詐欺師・元天罡げんてんこう月夜無霜げつや むそうの見事な誘導飛天舞を鑑賞した後、満足げに語った雲相の奥義を思い出していた。


「モモよ、我らの母星・古の賢者たちは、太古の昔には文字も言葉もなく、ただ天地との感応によってすべてを悟っていたのじゃ。天に日月星辰の運行を観て、地に山川河流の変化を察し、吉凶を予知し、過酷な古代を人類に生き抜かせてきた。その中でも天が垂らす兆し、すなわち天象は最も重要とされた。忘れるでないぞ——天が殺気を発すれば、星宿がずれ動き、地が殺気を発すれば、龍蛇が地上に現れ、人が殺気を発すれば、天地はひっくり返る。さらに肝に銘じよ、天機は絶対に漏らしてはならぬ!」


「雲相の術は高通ガオトンによって創始された。我らの師門の始祖でもあり、初めて希望星系を発見し、この惑星の“命環”の範囲を定めたのも彼だ。ゆえにこの星は彼の名を取り『高通星ガオトンせい』と名付けられた。命環は北緯30度を中心に上下5度の範囲で、この範囲のうち約40%が永昼領域、残り60%が極夜領域だ。命環の内側でのみ、人類を宇宙線から守る大気の厚さが確保されており、生命が生存できる。」


「命環の外は、薄い大気、有害な宇宙線、極寒と酷暑が支配する地獄のような場所で、人間は到底生きていけぬ。高通星に生息する希少生命体のいくつかを除けば、生物はほぼ命環内にしか存在できない。モモ、お前は命環内の雲相の変化を観察するのだ。それこそが高通星最大の“天の兆し”だ。」


「雲相の術には三段階がある。初級『清水印晴空せいすいいんせいくう』――一掬の清水で晴天を写す。中級『心血化星宿しんけつかせいしゅく』――自らの精血と“問心鏡もんしんきょう”を用いる。そして上級『我心即天心がしんそくてんしん』――天人一体。どうするのかって? わしも知らん。きっと師祖・高通だけが成せる術よ。」


「でも、永昼区でしか晴天と白雲は見えないのでは?」


「モモ、ほんとに鈍いな。司命城しめいじょうの夜空にも白雲はある。」


「霜霜は賢いな。司命城の夜空には星が瞬き、天気が良ければ白雲がはっきり見える。あそこは不思議な場所だ。モモ、よく聞け。司命城の夜空にきらめく星河があってこそ、お前の雲相の術も中級『心血化星宿』へと進むことができるのだ。」


……


現在、空の雲相は巨大な蛇のようであり、雲の中からは獣の影も見える。この天象に荘莫言の心はざわめき、不安に駆られていた。


「霜霜、急いで船室に戻ろう!」


A-119号室、荘莫言のキャビンに戻ると、彼はすぐに荷物の中から掌ほどの“問心鏡”を取り出した。問心鏡は両面を持つ。一面は白玉のように清らかで、鏡面は水のように滑らか。もう一面は墨のように黒く、九つの金色の同心円が描かれ、層をなしていた。中央には親指ほどのサイズで“白沢”の影が浮かび、虎の頭に赤毛、角を持ち、四足で翔ぶ姿が映っていた。


荘莫言はまず静かに精神を集中させた。その後、右手で白い面を上に向けると、鏡面には二条の白蛇のような雲気が現れ、すぐさま急激に変化していき、同心円を描きながら中心の黒点が大きくなっていった――墨のように染み広がる。


「霜霜、ニーナ号の知識庫に接続して、過去十年の啓明星けいめいじょうでのハリケーン災害の記録を調べてくれ!」


月夜無霜は頷くとすぐに目を閉じ、ニーナ号の中枢に意識を接続した。しばらくして言った。


「十二都市連盟の公式記録では、九年前に一度だけ、ハリケーン“奈落ならく”が天徳城をかすめた記録があります。死傷者数は不明、天徳城東の港は深刻な被害を受け、現在も完全には復旧していません。モモ、秘術で見た天象と照らし合わせると、“奈落”は7時間以内に形成され、12時間後には天徳城に正面から直撃するでしょう。」


ハリケーン奈落――命環の敵。その成因は不明で、行方も掴めず、今まさに現れようとしていた……



ハリケーンとは、高通星における常態的な自然現象である。


この星は片面が永昼、もう片面が極夜で、永昼区の大地は常に直射日光に晒され、極端な高温により、いたるところが砂漠化しており、一滴の水すら存在しない。一方、極夜区の奥へ行けば行くほど温度は下がり、中央部には深黒の氷が広がっている。


この極端な温度差により、高通星の大気では常にハリケーンが発生し、惑星各地で生成と消滅を繰り返している。


だが、奇跡のように命環――北緯30度前後の範囲では、ほとんどハリケーンは発生しない。そのため、生命はこの範囲でのみ生き延び、繁栄することができる。


ただし、三つの例外が存在する。


それが、ハリケーン・奈落、ハリケーン・黄泉、ハリケーン・シヴァである。


ハリケーン・奈落:その成因は不明であり、まるで悪神・奈落の如く、予兆なく出現する。発見された時にはすでに大規模で、破壊力は計り知れない。


ハリケーン・黄泉:三つの中で最大規模・最強の破壊力を誇るが、発生前後には黄色い雨が降り注ぎ、泉のように、瀑布のように現れる。そのために名付けられた。主に天牢城と玄武城の間で出現するが、予測しやすいため、実際の危険度は三つの中では最も低い。


ハリケーン・シヴァ:規模と破壊力は中程度だが、風の流れが非常に細く、舞姫の腰のようにしなやかで、多くは海洋上に現れる。その優雅な性質から、シヴァの名を冠された。


元天罡によれば、高通星は生きている。有機的で、意識を持つ存在だという。いや、それどころか希望星系の十二の惑星すべてが、意識を持つ生命体であり、太陽イダスや小太陽リンクスも例外ではない。ただ、存在次元と意識レベルが違うため、人類がそれを認識できないだけである。


例えば、水中のカゲロウにとって、人類の何千万年にも及ぶ進化や星間文明など、まるで理解不能だろう。ならば、人類が惑星や星系の“意識”を理解できないのも当然ではないか。宇宙が生きているとさえ、人間は認めようとしない――カゲロウ以下の存在と言える。


過去、人類が開発した超強力な戦艦、核動力の外骨格、AIロボットさえ、高通星の大気圏には進入できなかった。すべてのエネルギーが奪われ、金属は急速に風化し、塵と化して吹き飛ばされる。この現象は、まさに生体の排異反応に酷似していた。


その後、環高通星を周回する隕石帯から新しいエネルギー鉱石と合金が発見され、人類は再び大気圏内航行可能な艦船を造り始める。中でも幸運なことに、数万個に一つ程度、“石心せきしん”という特殊な隕石が見つかることがある。そこからはS級エネルギー鉱石、さらには“晶簇花しょうそうか”が採取できる。


晶簇花は、美しいだけでなく、内部の“花糸”は最高級の結晶神経繊維であり、量子光脳の神経核に用いることができる。


青龍城せいりゅうじょうは、その「青龍の口」と呼ばれる大気弦窓のおかげで、隕石資源の採掘権を独占し、量子光脳と遠征艦の約8割の生産を制しており、十二都市連盟の実質的な盟主となった。


荘莫言にとって、ハリケーン奈落は“高通星の意識の断片が集まり形成された気体生命体”である。だからこそ、人類の目から逃れ、姿を見せぬのだ……




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ