3/20
3 コンビニ
駅の改札を入ったところに
あるコンビニがあった
普通のお店とは違い、品数は少ない
それでも時々新聞や飲み物など買う人はいた
少し前からそこは半分なくなった
お店はあるのだけれど
売る人はいない
飲み物やパンなどが自動販売機になって売られている
前に「無人売り場」のことを書いたが
このコンビニの場合は
売る方がやめられてしまったりして
あるいは人件費の問題があったりするのだろう
レンタルのDVDや古本を売るお店が消えて言ってると聞く
知らないうちに近所のどこかの店がなくなっていたり
スーパーのレジもセルフスタイルになっていたり
働き手が足りないという話も聞く
でも、少し経済的に不安定になっているんだろう、と
マスコミからの情報でなく
見ていて感じる