2 消費税が10パーセントに?
こんな話が出ていて
数年後には20パーセントになんて言う人も
生活保護費を受給してる人たち
5年の見直しによって、今年の秋に減額された人が殆ど
それは、低所得者の人や家庭の所得を参考にして
生活保護の「最低金額はこのくらいで」と決められるようだ
低所得の人は、ぎりぎりか、もっと苦しい生活をしている
その所得を超えないように「最低限の金額」にするわけで
どちらの人達もかなり苦しい
今は昔のように「中流家庭」というものがない
富裕層をトップとしてピラミッド型になる「層」というものが
低所得層と富裕層の差が今後はひらいていくと言われている
くわえて、消費税が上がると生活はもっと厳しくなってしまう
前にも書いたが、奨学金を貸与すると高校生から大学までだと
卒業した時点で何百万円かの借金を負ってることになる
それでも勉強できてよかった、そう思える人達が多ければいいのだけれど
会社もリストラやブラックと言われるよろしくない所もあるわけで
毎月2万円の奨学金返済が出来ずに、自己破産となることも・・・
税金が困ってる人たちのために使われるのであれば
国民の義務なんだけれど
それ以前に、すでに困ってる人たちが多すぎて
この先のこの国のことが気にかかる