表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/59

幕間1『トラの縄張り』

 


 私の朝は、沖田さんの匂いと共に始まる。

 夜の間に冷えた身体を、彼の温かい布団が優しく包み込み、その穏やかな寝息が、私にとっては何よりの目覚まし代わりだ。私がもぞもぞと動き出すと、彼は、まだ閉じたままの瞼をくすぐったそうに震わせ、「ん……トラ……おはよ……」と、夢現の声を漏らす。そして、無意識に、私の背中をぽん、ぽんと、優しく叩いてくれるのだ。

 この、どこまでも平和で、満ち足りた朝。それが、壬生屯所に来てからの、私の日常の始まりだった。


「ほら、トラ。お前の分だよ」

 朝餉の膳を前に、沖田さんは、自分の焼き魚の、一番身の厚いところを、小さな皿に取り分けてくれる。もちろん、塩気の強い皮は、丁寧に取り除いて。私は、彼の足元で、夢中でそのご馳走にありつく。その間、彼は、実に楽しそうに、そんな私を見下ろしているのだ。


 腹が満たされると、私の「縄張り巡り」が始まる。

 まずは、台所へ。そこでは、炊事係の女性たちが、いつも忙しそうに立ち働いている。

「おや、トラちゃん。お腹を空かせたのかい?」

 彼女たちは、私を見つけると、仕事をしながらも、優しい声をかけてくれる。そして、野菜の切れ端や、時には、魚の出汁を取った後のかつお節などを、お情けで分けてくれるのだ。私は、それをありがたく頂戴すると、次の目的地へと向かう。


 屯所の中庭では、朝稽古が始まっていた。

 道場から漏れ聞こえてくるのは、隊士たちの、気合の入った掛け声と、竹刀が激しく打ち合う音。私は、道場の隅、彼らの邪魔にならない場所で、その様子を眺めるのが好きだった。

「そこだ、永倉! 今の一撃は、悪くなかったぞ!」

「おうよ! 見てろよ、近藤さん! 次は、一本取ってやらあ!」

 永倉さんと原田さんが、まるで子供の喧嘩のように、大声を上げながら打ち合っている。その周りでは、若い隊士たちが、真剣な眼差しで、その太刀筋を目で追っていた。

 この頃の稽古は、まだ、どこか、のどかだった。命のやり取りをする前の、純粋な、剣の腕を競い合う、明るい空気がそこにはあった。


 稽古が終わる頃、私は、日当たりの一番良い縁側へと移動する。そこが、私の昼寝の指定席だ。

 初夏の柔らかな日差しが、私の毛皮を温め、心地よい眠気を誘う。うとうとと、意識が夢と現の狭間を彷徨っている、その時だった。

 ふっと、私の頭上に、影が差した。

 誰かが、私の前に、静かに立っている。私は、薄目を開けようとしたが、まぶたは鉛のように重く、持ち上がらない。

 やがて、その影から、大きな手が、ゆっくりと、伸ばされてきた。それは、剣ダコでごつごつとした、男の手だった。私は、一瞬だけ身を固くしたが、その手は、驚くほど、優しかった。

 私の頭を、そっと、一度だけ、撫でた。

 そして、すぐに、その影は、音もなく、どこかへ立ち去ってしまった。


 私が、はっと目を覚ました時、そこには、もう誰もいなかった。

(……今の、誰だろう)

 奈々の魂が、不思議に思う。無言で、私を撫でていく人。それは、いつも影のように静かな、斎藤さんだろうか。それとも、まさかとは思うが、あの、鬼の副長、土方さんだろうか。

 確かめる術はない。けれど、その、不器用で、秘密めいた優しさが、私の心を、じんわりと温かくした。


 夕刻、私は、近藤さんの部屋にいた。

 彼は、分厚い書状の束に目を通しながらも、私をその大きな膝の上に乗せ、時折、その熊のような手で、私の喉元を撫でてくれる。私は、彼の、規則正しい呼吸の音と、その大きな体から伝わる安心感に包まれ、盛大に、ごろごろと、喉を鳴らした。


 沖田さんに拾われた、一匹の野良猫。

 それが、いつの間にか、「沖田の猫」としてだけでなく、「新選組の猫」として、この、不器用で、荒々しくて、そして、どこまでも優しい男たちの、日常の一部になっている。

 その事実が、私にとって、何よりの幸福だった。

 この、ささやかな幸せが、一日でも長く、続くようにと、私は、ただ、願うことしかできなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ