表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

10万年後の世界

作者: 安永祐二


「やぁ、よく来たなぁ人間よ」


孤高に聳え立つピラミッドは遠路はるばる来た人間を歓迎した。


「はい。あなたにお尋ねしたいことがあってやって来ました」


「ほう。それは何だね」


ピラミッドは興味深そうに聞き返した。


「研究者があなたのことをずっと研究しているのですが、つまるところあなたが何のために、そして、どのようにして作られたのか分からないのです」


「ほう」とピラミッドが呟く。


青年は続けた。


「ですから、こうやってあなたに直接尋ねに来たのです」


「ははっ」


ピラミッドは笑いながら言った。


「お前たちにはAIというものかあるらしいではないか。それに調べさせたり考えさせたりすれば分かるのではないか?」


「いえ、それがいくつものAIに考えさせたのですが、色々な説が飛び交うだけでなかなか答えが導き出せないのです」


「ほう。そうなのか。そんなにわたしが神秘的かね?」


「はい。教えてはいただけませんか?」


「教えるのは簡単だが、教えては面白くないだろう」


「それに、、」


ピラミッドは怪訝な表情を浮かべて続けた。


「お前たち人間は「核」というものを使っているらいしが、それが無害化するまで10万年掛かるそうじゃないか。それで、その廃棄物を地下数百メートルの貯蔵施設に埋蔵して10万年管理するらしいが、たかだか数千年前に作られた私が何の目的でどうやって作られたか分からないというのに、10万年なんてほんとに管理出来るのかい?」


人間、いや、人類はこのピラミッドの疑問に、果たして返す言葉が見つかるだろうか。




挿絵(By みてみん)






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ