表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

星座研究会だと思い「正座研究会」に入部してしまった僕、正座にのめり込んでしまう

 将来は天文学者になって新しい星を発見したい。

 そんな夢を持つ僕が高校で「星座研究会」に入部するのはあまりにも当然のことだった。

 星座を学ぶことはきっと将来の役に立つ。


 ところが――


「ようこそ、正座研究会へ!」


 部室に入ると正座した部員たちが僕を出迎えてくれた。

 見回しても、星座の資料らしきものは見つからない。

 僕はすぐに全てを察した。


「もしかしてこの部では座る正座を研究するんですか?」


「その通り! 正座に興味を持ってくれて嬉しいよ!」


 今更勘違いしてたともいえず、僕はそのまま入部してしまった。

 

 研究会の部員たちはみんなすごい人だった。


「いたた……足がしびれて……」


「大丈夫、慣れれば2、3時間ぐらい平然と正座できるようになるよ」


 そんなものかなと思いつつ、僕は一生懸命正座に取り組んだ。


 いつしか僕は正座にのめり込み始めた。

 2、3時間どころか10、20時間正座のままでいても苦にならないぐらいになった。

 やがて僕は正座研究会の部長となり、青春の全てを正座に捧げた。


 高校を卒業した僕は、もちろん正座を極める道を選んだ。

 畳や座布団の上だけではない。あらゆるところで正座をした。


 道路で――

 森の中で――

 暗い洞窟で――

 山の頂上で――


 泳いでいるクジラの上で正座をして、太平洋横断まで成し遂げた。


 しかし、これだけのことをしてもまるで極めた気がしない。僕は正座というものの奥深さを改めて思い知った。


 ある夜、深い山の中で、僕は一人正座をしていた。

 すでに何日も飲まず食わずで正座しているが、今の僕は疲れもしないし、お腹もすかない。正座をしていると、それだけで心も体も満たされるからだ。僕もある程度の境地には達したということなのだろう。


 正座に感謝しつつ、僕は夜空を見上げる。

 空気が澄んでおり、無数の星が瞬いている。

 その時だった。

 正座によって研ぎ澄まされた僕の目はあるものを捉えた。


「ん……。あの星ってもしかして……」



……



 僕はインタビューを受けることになった。

 豪華なソファに座らされ、大勢にマイクを向けられる。

 そして、矢継ぎ早に質問を浴びせられる。


「このたびは新しい星の発見、おめでとうございます!」

「天文学会があなたをスカウトしたがっているとの声もありますが……」

「今のお気持ちを一言お願いします!」


 どうやら僕は大発見をしてしまったらしい。

 しかし、今の僕にとって彼らに言いたいことは一つしかなかった。


「あの……正座してもいいですか?」






ラジオ大賞参加作品となります。

何かありましたら感想等頂けると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 序盤がフリだったのですね。まさか新しい星を見つけるとは思いませんでした。そして正座に回帰するのが、面白かったです。 [一言] 読ませて頂き有難うございました。
[良い点] 『星座部』『正座部』から『星発見』のオチで御座いましたな(笑) [一言] 『初志を貫いた』とも言えますが、『正座道』と極めんとする主人公にとってはもはや『俗世の些事』でしたな(笑) お…
[良い点] 苔の一念岩をも通す! [一言] コメディーというより、ヒューマンドラマを感じさせる味わい深い作品だと思いました。
2022/12/08 13:28 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ