表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
VOICE~話せない僕と見えない私~  作者: ざるうどんs
7/26

部活動

「――是非超常現象研究部にお越しください。」


 僕たち新入生は、部活動オリエンテーションにいた。


「志村君はなんの部活に入るか決めたかい?」


 大森くんが耳打ちしてくる。


『帰宅部かな。』


 そう書いたメモ帳を見せる。


「そうか。僕は......」


「行くぞー!」


 大森くんの言葉を遮るように、スピーカーから放たれた威勢のいい声が、体育館に響き渡る。ギターの奏でるメロディーを中心に、それぞれの音によってハーモニーを生み出していた。聞くものを惹きつけて離さないボーカル。ギターに見え隠れしながらも、存在感を示すベース。高まる心臓の鼓動を追い越し、先へ先へと導くビートを奏でるドラム。その全てが融合し、この場を支配していた。相手に気持ちを伝えるには言葉か文字しかないと思っていた。軽音部の演奏はそんな僕の常識を壊してみせた。


『僕やっぱり軽音部に入る。』


「僕も。」


 僕たちは暫くの間、演奏の余韻に浸っていた。


 ――「放課後、部活動に参加するものは、ここから仮入部届けを持っていき提出しに行けー。」


 オリエンテーションのプログラムが終わり、僕たちは教室に戻ってきていた。教室に戻ってきてもなお、演奏が頭から離れなかった。放課後になると、僕たちは真っ直ぐ軽音部の部室に足を運んでいた。


「失礼します。」


 大森くんが勢いよく扉を開けると、そこには20人ほどの仮入部希望者がいた。


「待たせて、ごめんね。私は山本凜香。軽音部の部長です。」


 部長だと名乗るその人物は、オリエンテーションでボーカルを務めていた人物であった。


「早速だけど楽器別に別れて楽器に触れていこうと思うんだけど、みんなやりたい楽器ある?」


『大森くんは何をやるの?』


「僕はドラムをやりたいと思っているよ。」


「君はどうだい?」


『ギターかな。』


「そうか、じゃあまた後で。」


 そう言うと僕たちはそれぞれの楽器の場所に移動した。


「俺はみんなにギターを教える三村康介。よろしく。」


 人の良さそうな彼も、オリエンテーションで演奏していた1人であった。


「1人ひとつギター持って、早速始めていこう。」


 思っていた以上に難しく、指がつりそうになる。


「あのー先生、これってどうやって押さえるんですか?」


 僕に一緒に練習していた女の子が話しかけてくる。


『......』


 僕はショックで固まってしまう。友達作りが上手く行き、浮かれていた。僕の見た目は、年齢と不釣り合いであることを忘れるくらいに。


「あのー、先生?」


 メモ帳に書いて否定したいが、どう思われるのかが怖くて書けない。未だに、大森くんにロストボイス障がいのことを話せていなかった。


「その人は先生じゃないわ。」


 お人形さんのような彼女はそう言い放った。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ