表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
86/654

第八十五話 薄っぺら

 俺の嘲笑で、メアリーさんはとても不機嫌になってしまった。


「はぁ……弱い犬ほど、よく吠えるというらしいよ?」


「わんわんわーん」


「あら、かわいい子犬さん、そろそろ黙って? ワタシ、今は少しご機嫌斜めだから」


「だったらそろそろ帰してほしいんだけど」


 別に好きでおしゃべりに付き合っているわけじゃないのに。


「車から降りたいのかい? ここは、街灯も民家もない山の奥だと言っても?」


「いや、その時は子犬ちゃんらしく、足を舐めてご機嫌をとるかな。それで家まで送ってもらう」


「……つまんない。リョウマみたいにもっといいリアクションできないの?」


「俺は主人公様じゃないからなぁ。モブキャラはせいぜい、メインキャラクターの言いなりになるしかないんだよ」


「あら? さっきはワタシのこと、サブヒロインと言ってたのに?」


「サブヒロインもメインのキャラクターだろ? サブキャラクターとは意味合いが違うから、別に変なことは言ってないと思うけど」


「……はぁ。そうやって物語に理解のあるモブキャラって、なんかめんどくさい」


 メアリーさんは大げさにため息をつく。

 それから手元のスイッチを押して、外の風景を遮っていた窓のフィルターを解除してくれた。


「あ、俺の家だ」


 そして見えたのは、見慣れた自宅だった。

 いつの間にか車も止まっていたらしい……あまりにも揺れが小さかったので分からなかった。さすがはお金持ちの車だなぁ。


「送ってくれてありがとう。山の中じゃなくて良かったよ」


「気分的には、どこかに置き去りにしたかったよ? コウタロウはワタシを不快にするのが上手だねぇ」


「それはどうも」


 なんだろう。この、上辺だけで会話している感じは、とても気色悪い。

 このまま会話を続けてもお互いに嫌な気持ちにしかならないので、俺はさっさと車を降りることにした。


「送迎、ありがとうございました」


 運転していたであろう初老の男性が扉を開けてくれたので、軽く頭を下げてお礼を伝える。彼は穏やかに微笑んで、ゆっくりと頭を下げて見送ってくれた。


「じぃ、早く帰って。ワタシ、疲れたのよ?」


「かしこまりました」


 メアリーさんはいかにもお嬢様っぽいことを言っている。

 去り際に振り返っても、もう彼女は俺を見ていなかった。じぃと呼ばれた男性が後部座席の扉を閉めて、運転席へと戻っていく。それからまた、リムジンは動き出す。


 しっかりと帰ったことを確認してから、俺は玄関の扉を開けた。


「……ただいま」


 発した声には、疲労の色がにじんでいる。

 メアリーさんと会話して、どうやら俺は疲れてしまったみたいだ。


 緊張が解けたおかげか、なんだか喉も乾いている気がする。飲み物を取りに台所へ向かうと、途中でリビングにいた梓が声をかけてきた。


「おにーちゃん、おかえり」


「あ、うん……ただいま」


 珍しいな。いつもは俺が帰ってきてもおかえりなんて言わないのに。

 スマホをいじりながらではあるが、意識は完全にこちらを向いていた。


「霜月さんのおうち、どうだった?」


「……気になるのか?」


 行くのは嫌がっていたのに、帰宅早々質問してくるなんて……梓も本当は行きたかったのかな?


「べ、別に、そんなわけじゃないけど……ただ、ごはんが美味しそうだったから」


 そう言って、彼女は持っていたスマホの画面を俺に見せてくる。

 なんだろう? 覗き込むと、そこにはしほの家でさっき食べた料理が映っていた。


「霜月さんが自慢してきたの……うぅ、こんなの見せられたら、後悔するに決まってるよっ。自称おねーちゃんなんか無視してごはんだけ食べに行けば良かった……」


 ああ、そういえば梓としほはお互いに連絡先を知っているんだっけ。

 二人は結構気が合うのだろう。頻繁にメッセージをやりとりしているようで、メッセージアプリには大量の履歴が並んでいるように見えた。


 なんだかんだ、二人は仲良しである。

 微笑ましい二人の関係性に、心が癒された。


 そのやり取りには、優しい感情が詰まっているような気がする

 俺とメアリーさんが繰り広げたような、薄っぺらい会話ではなかった。


(やっぱり、かわいいなぁ)


 さっき、歪んだ性格のひねくれ者と話していたせいだろうか。

 二人のことを考えていたら、汚れた心が浄化されていくような気がした――



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  現状ではメアリーのキャラについては判断保留、車中で喋ったことや見せた態度が全て嘘偽りの無い真実とは限らない、まあ車内での様子から似非メアリー・スーなのかもしれんが。  只これで物語が動く…
[一言] 主人公とメアリーは互いに相手をつまらない人間だと言っているのが印象的。 同類である以上、メアリー自身も自分がつまらない人間であるという自覚があるんだろうなあ。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ