表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
71/654

第七十話 けじめ

「じゃあ、幸太郎おにーちゃん、ばいばいっ。また明日ね? 大丈夫、明日はきちんと学校にいくものっ。それと、あずにゃんもまた明日ね? 今日は楽しかったわっ。おしゃべりしてくれて、ありがとう」


 台風みたいにひたすら暴れまわって満足したのか、去り際のしほはいつもより満足そうな顔をしていた。


 そんな彼女に手を振って見送ると、梓が疲れたようにソファでぐったりしていた。


「……疲れた」


 しほに付き合ってたくさんツッコんでいたせいで、へとへとみたいだ。


「お疲れ様」


 ねぎらいの意味を込めて、冷蔵庫から缶ジュースを取り出して、彼女に手渡してあげる。

 梓はそれを受け取ってから、ふと何かに気付いたように、目を大きくした。


「あ、もしかして……こういうことが『甘えてる』って、言うのかなぁ?」


 どうやら、自覚がなかったらしい。しほに指摘されて意識していたからこそ、気付いたのかもしれない。


……まぁ、彼女は生まれてからずっと妹だったのだ。兄に優しくされることは、彼女にとって当たり前の日常だったのだろう。


 ジュースを取ってもらうのも。

 お菓子を買ってきてもらうのも。

 お願いを聞き入れてくれることも。

 落ち込んだら慰めてくれることも。


 梓にとっては、もしかしたら当たり前の日常だったのかもしれない。


 そして、そういうところに、しほは嫉妬していた。

 梓はそのことにようやく気付いたらしい。


「そっか……梓の『おにーちゃん』は、ずっとおにーちゃんだったんだね……」


 どこか遠くを眺めながら、彼女はポツリと呟く。

 それから、缶ジュースをテーブルに置いて、今度は俺をまっすぐ見つめた。





「ごめんなさい」





 唐突に、梓は頭を下げる。

 その言葉には、後悔の色がにじみ出ていた。


「おにーちゃんのこと、『おにーちゃんじゃないかもしれない』って言って……ごめんなさい」


 ――いいや、違うよ。

 梓……別に謝る必要はないんだ。

 俺は、君の理想の『おにーちゃん』では、ないのだから。


「梓……前から言おうと思っていたけど、君の理想のおにーちゃんは、他の誰でもないよ。もちろん俺でもないし、竜崎でもないんだ……梓が探している『おにーちゃん』は、もうどこにもいない。それは、分かってるよな?」


 かつて、梓は実の兄を亡くしている。

 そのことを受け入れられずに、『おにーちゃん』を探し続けたからこそ、様々な歪みが生まれてしまったのだ。


「……うん、そうだね。おにーちゃんは、『おにーちゃん』じゃない。もちろん、龍馬おにーちゃん……じゃない。龍馬、くん?も、違う。梓の理想のおにーちゃんは、もうどこにもいないんだよね」


 寂しそうに、しかし彼女は俯かずに前を向いて、現実と向き合っている。


 ここ最近、ずっと一人でいたおかげなのか。

 以前よりも、少し大人びているというか……落ち着いて、物事を考えられるようになったみたいだ。


「でもね、違うの。梓はね、許してほしいとか、そういう意味で謝ってないよ……ただ、おにーちゃんの気持ちを裏切ったことを、謝らせて? 許さなくていいの。これは、けじめだから……」


 ――ああ、なるほど。

 心配していたけれど、梓はもう色々と考えに整理がついたみたいだ。


「酷いこと言って、ごめんなさい」


 許してほしいわけじゃなくて。

 悪いことをしたから、謝っているだけ。


「あと、こんな酷い妹の『おにーちゃん』でいてくれて、ありがとうっ」


 もう一度、深々と頭を下げる梓。

 真摯な態度に、頬が緩んだ。


「……間違いを犯さない人間なんて、いない。ましてや俺も、梓も、まだ十代の未熟者だから……失敗なんて、たくさんする」


 だから、大切なのは失敗したことを謝ることじゃない。

 ちゃんと、この失敗を糧にして、次の一歩を踏み出すことが、何よりも大切なことだと思う。


「梓も、ちゃんと自分の『幸せ』がどこにあるのか、考えないとダメだぞ? 『おにーちゃん』に縛られずに、君が本当に望むものを、しっかりと手に入れられるように……がんばれ」


 成長するということ。

 そして、感謝するということ。

 それが、大人になるということなのかもしれない……だから、妹の成長は、兄として純粋に嬉しかった。


「前にも言っただろ? おにーちゃんは、ずっと見守ってるよ」


「…………っ」


 そう伝えたら、梓は不意に瞳を潤ませた。

 しかし、泣くまいと目をこすって、気丈に俺を見る。


 かつて……竜崎に振られた時のように、泣き崩れることはしない。

 強くなった梓は、もう大丈夫だ。


「おにーちゃん……梓ね、髪の毛を切るっ。ハサミ、あったっけ?」


 そして彼女は――ツインテールに結んでいた髪ヒモをほどいた。

 幼い頃からずっと同じ髪型だったけど、それも今日までみたいである。


「えいっ」


 バッサリと、長い髪の毛を切り落とす。

 自分で切ったせいで、バランスは悪い。でも、梓はやけにサッパリした顔つきをしていた。


「よーしっ。これでもう大丈夫っ……梓ね、明日からちゃんと学校に行くよっ」


「……じゃあ、もうちょっと髪の毛、調整した方がいいぞ? なんか、座敷童みたいだし」


 パッツンに切りそろえられた前髪と後ろ髪が、童女を連想させる。

 似合ってはいるのだが、まぁ……少しバランスが悪いのは、自分で切ったのだから、仕方ないか。


「じゃあ、おにーちゃんがなんとかしてっ?」


 そう言って、今度は俺に責任を丸投げしようとしてくる。

 けじめはつけたみたいだけど、家の中で甘えるのはやめないみたいだ。


「……やってみるけど、あんまり期待するなよ?」


 まぁ、仕方ない。何をされても、どんな酷い扱いを受けても、兄妹という縁は簡単に切れない。


 俺と梓は、これからもずっと兄妹である。だから彼女は、これからもずっと……こうやって、何かあれば頼ってくるのだろう。


 それを俺は、いつも通り受け入れた。やっぱり梓に甘えられると、どうしても受け入れてしまうのだ。


 だって、妹の頼みを断れるおにーちゃんは、いないのだから――

ぽんぽこさん

レビューありがとうございます!

実力不足で粗い作品ではございますが、それでもこうしてお付き合いいただけていることは、小説を書いていてすごくありがたいです。しかも、楽しんでいただける方も存在しているので、俄然嬉しいです!

これからもどうぞよろしくお願い致しますm(__)m


カケルさん

レビューありがとうございます!

返信が少し長くなるので、活動報告にある『交流&自由帳』コメントさせていただきます。

お手数ですがそちらを読んでいただけますと幸いですm(__)m


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 全作品の中でも最高の章のひとつである。 小太郎と梓の関係は、不仲な時期も含めて、この小説の中で最も誠実で現実的だ。
[良い点] ギャルゲー好きで散々やったけど、主人公って側から見るとここまで嫌なやつだったんだなと、改めて思い知ったw とても気持ちいい話です。 応援しています。
[一言] 振り返って71話を読み返してみたけど、正直最初読んだときは義妹の潔さに感服して悪役くんが偉そうに見えてた。けど、実はこの義妹とけじめをつけてる場面、悪役くんは殆どラブコメ症候群を発症してない…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ