表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
616/654

五百五十九話 だと、思う

 そういえば、俺の心の中でしほのことを『しぃちゃん』と呼ぶことはなかった。

 呼びなれていないだけだと思って軽く考えていたけれど……もしかしたらこれは、重要なことなのかもしれない。


 だから、自己認識が苦手な俺にとって、胡桃沢さんの言葉はとても貴重な意見だった。


「霜月のこと、見えてないの?」


 二度目の問いかけだ。

 俺が答えないのを見て、彼女は更に目を細くした。


 怪訝そうな表情はずっと変わらない。

 でも、俺のことを心配しているようにも見えた。


「見てないつもりはないんだ……俺にはまったくその自覚がなくて」


 無意識に、正直な気持ちを打ち明けていた。

 俺のことを思ってくれているから、自然と本音がこぼれたのである。


「ごめん。胡桃沢さんの指摘は、たぶん間違っていないと思う。君が変だというのなら、そうなってるはずなのに……俺にはその理由が分からないんだ」


 別に、ウソをついているわけじゃない。

 俺が自分のことをちゃんと理解できていたら、この場で説明していただろう。

 しかしそれができないのは、俺が何も分かっていないせいだ。


「何かがおかしいことは分かる。その自覚はある……でも、心当たりがないから気のせいだと思うしかない。俺が、考えすぎているせいだ――って」


「……なるほど、ね」


 俺の言葉を聞いて、胡桃沢さんは息をついた。

 そして、ずっと向けられていた鋭い視線が、微かに緩んだ


「良かった。あたしのことを信用してないだけで、本音を隠しているのかと思ってた。単純に、中山も戸惑っている最中ってことね」


「うん。その通り……だと、思う」


 敵対の意思がないことは分かってくれたようだ。

 おかげで、先ほどより胡桃沢さんの声音が柔らかくなった。


「じゃあ、ゆっくり考えてみましょうか。悩んでいる時って、自分で思い詰めても大抵の場合は解決しないのよ。誰かと話している方が、気付けることは多いんじゃない? それとも、中山は一人でまだ考えたい?」


「いや……たしかにその通り、だと思う」


「気を遣わなくてもいいわよ。一人になりたいなら、時間をあげるけど」


「大丈夫。俺も……話していた方がいいと、思う」


 今まで、散々一人で考えても意味なんてなかった。

 でも、胡桃沢さんと話していたら何かヒントが見つかるかもしれない。


 そう期待して、俺は彼女を引き留めた。


「じゃあ、一つ聞かせてもらうけど……いちいち『だと思う』ってつける必要ないんじゃない? 自分の意見なんだから、ちゃんと断言してもいいでしょう?」


「そうなんだけど、なんでだろう……?」


「今のあんたは、すごく自信がないように見えるわね」


 自信は、ない。

 そこは断言できるので、首を大きく縦に振った。


「自分を疑っているから、自分の状態も分からないってことかしら?」


「なるほど。自分の意見を否定してるってことか」


 結局のところ、自己否定が根本的な原因なのだ。

 俺の異変も、それが起点となっている。


「今、様子がおかしい理由が分からないって言ってたけど……あたしはそう思わない。あんたはちゃんと気付いてるはずだけど、分からないと思い込んでいるだけじゃないの?」


「……その可能性はある。いや、そうだと――」


「『思う』は不要よ。あんたの意見を、しっかり言いなさい」


 声音は優しい。

 でも、口調は少し厳しかった――

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ