表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/654

第五十話 サブヒロインの宿命

 夜の森に竜崎が消えていった。

 少し離れた場所では、キャンプファイヤーの準備が着々と進められている。ようやく点火したのか、歓声が沸き起こっていた。


 光のある場所に、竜崎はいない。

 未だ主人公様は影に隠れている。


 そんな彼に救いの手を差し伸べるのは……きっと、彼女なのだろう。


「……やっぱり、龍馬おにーちゃんは知らなかったんだね」


 物陰からひょっこりと顔をしたのは、義妹の梓だった。

 どうやら俺と竜崎の会話を聞いていたらしい。


「盗み聞きするつもりはなかったんだよ……でもね、龍馬おにーちゃんの様子が変だったから、様子を見てたの。そしたら、いきなり二人の会話が始まって……結局、聞いちゃった」


 申し訳なさそうにしているけれど、これは不可抗力なので仕方ない。


 それに……物語上、梓は竜崎の苦悩を知らなければならなかったのだ。

 だって、サブヒロインこそ、主人公様を救うことができる唯一の存在だからである。


 彼女たちは、いつも貧乏くじを引きたがる。

 自己犠牲をいとわず、好きな人に幸せになってもらおうと、自らのことを省みない。


 そういう存在だから……梓は、竜崎のことを思って、とても辛そうな顔をしていた。


「龍馬おにーちゃん、泣きそうだった」


「……そうだな」


「あんな顔、初めて見た」


「……うん」


「あんな顔、梓が大好きになった龍馬おにーちゃんの顔じゃない」


「……そうなんだな」


「だから、梓ね……放っておけないよっ」


 だったら、追いかければいい。

 いつも通り俺なんて無視して、梓が思うままにやればいい。


 なのに、彼女は足踏みしている。

 躊躇して、俺に何かを求めるような顔をしている。


「でも、おにーちゃん……勇気が、出ないよっ」


 震える声が響く。

 義理とはいえ、大切な妹の涙声は……やっぱり、心が痛くなる。


「……こんな時だけ、妹に戻るんだな」


 ずるい。

 俺のことなんて『理想のおにーちゃんじゃない』と言って切り捨てたくせに、都合がいい時だけ、そうやって助けを求めるなんて、卑怯だ。


「うん、分かってる。ごめんなさい……でも、これで最後だからっ。おにーちゃん、お願いします……背中を、押して? こんなダメな妹だけど……傷つく勇気を、ください……っ」


 やっぱりこの子は、分かっている。

 今から彼女は、とても傷つくことを……理解している。


 だって、梓はよりによって……今、竜崎に告白しようとしているのだ。


 このタイミングで思いを伝えても、絶対に失敗するというのに。


 竜崎は霜月のことで頭がいっぱいで、幼馴染を失ったことで傷ついていて、だけど梓は……辛そうな竜崎を、許容できないから。


 だから彼女は『告白』という薬で、竜崎を癒そうとしているのだ。

 その結果、振られたとしても……それでいいと、梓は考えているのだろう。


「…………それが、梓の選んだ道なら」


 兄としては、止めたい。

 大切な妹に、傷ついてほしくない。

 だけど、これは彼女の選択した道だ。


 竜崎龍馬を……ハーレム気質の主人公様を好きになると言うのは、そういうことなのだ。


 だから、俺に出来ることはただ一つである。


「がんばれっ。梓は、俺のかわいい妹『だった』んだから……大丈夫だよ。梓なら、もしかしたら竜崎もオッケーするかもしれないぞ? だって、梓はかわいいんだから」


 気休めにしかならない精一杯のエールを送る。

 でも、家族というのは不思議なもので……何気ない言葉でも、想像以上に心を軽くしてくれるのだ。


「……うん、ありがとうっ。そうだよね、梓はかわいいから……きっと、大丈夫だよねっ」


 そう言って、梓は笑う。

 久しぶりに間近で見た人懐っこい笑顔は、やっぱりかわいかった。


「そうだ……あの、できればでいいんだけど、梓が玉砕するところ、見ないでね? うん……見ない方が、いいと思う。だって、おにーちゃんは優しいから……」


 でも、笑顔は一瞬で曇り、空元気の乾いた笑顔が張り付いた。

 俺が好きじゃない梓の表情だった。


「じゃあ、いってきますっ」


 そして梓は竜崎の後を追いかけていく、

 小さな背中は、言葉とは裏腹に、まるでついてきてほしいと言わんばかりにゆっくりと歩いていた。


 ……ああ、分かったよ。

 梓、おにーちゃんがちゃんと見てる。


 だから、がんばれ――

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
中山の思考と考え方はどう考えても現実世界を生きている人間のソレでは無い。 これが転生してゲーム世界に来たとかなら話はわかるが、この作品にはそのような要素が無いにも関わらず「主人公」「モブ」「メインヒロ…
 彼女等の中では、最も自分という物を確立しているのが義妹ですね。
[気になる点] 主人公が現実をメタ的に考える理由は分かったのですがシンプルにメタ思考の地の文がひたすら続くのはストレスがひどいです。スパイス程度にメタ的な喩え方が出てくる程度のうちは面白かったのですけ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ