表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
霜月さんはモブが好き  作者: 八神鏡@幼女書籍化&『霜月さんはモブが好き』5巻
第四部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

330/654

第三百十八話 自称おねーちゃんは話を聞かない


【中山梓視点】


 ――明日はバレンタイン。

 そんなことは分かっている。だけど中山梓は、チョコレートを作るような気分になれなかった。


(龍馬おにーちゃん……じゃなかった。龍馬くんのこと、どうしよう?)


 少し前のことだ。

 メアリーの襲来によって彼女は龍馬が苦しんでいることを知った。

 なんでも、北条結月に告白して彼は振られてしまったらしい。


(みんなに何が起きてるのかな……)


 結月が告白を断るなんて梓には到底信じられなかったし、龍馬が拒絶されるなんてことも、やっぱり彼女にとってはおかしく思えた。


(あんなにみんな、好きだったのに)


 梓も含めて――結月にとっても、それからキラリにとっても、龍馬は憧れの人だったから。

 少し前であれば、告白なんてされたらきっと泣いて喜んでいたことだろう。

 それなのに龍馬が振られるということは――すなわち『何か』が起きているということだった。


(梓の知らないところで、何が起きてるの?)


 知りたいような、知りたくないような。

 それを知ってしまえばもう後戻りできないような『事件』が起きている気がしてならない。


(あの龍馬くんが苦しんでいるなんて――)


 梓はそのことをずっと引きずっていた。

 キラリにその情報をもたらされて早一週間が経過している。

 一応、まだ龍馬との会話はしていない。

 

 彼は学校にも来ているのだが、少し昔とは雰囲気が違っていて、どう話しかけていいか分からなかったのだ。


(気になる……けどっ)


 たまに、昔みたいに呼びかけそうになることがある。『龍馬おにーちゃん』と呼びかけたら、彼はまた梓を見てくれる――と、なんとなくそうなることも分かっている。


 だけど、それをすることを梓はためらっていた。


「梓には、分かんないや……」


 正解を見失っている。

 自分が何を大切にするべきかを考えると、行動に自信が持てなくなる。


 龍馬は初恋の相手だ。

 だから、彼への思いが成就する可能性があるのなら、チャレンジする価値はあるだろう。仮に初恋が実れば、梓は幸せになれるはずだ。


 論理ではそれを分かっている。

 でも、感情がそれを制止していた。


 とにかく気分が乗らなかった。

 頭では分かっていても心がついてこないのだ。


 そんなちぐはぐな状態だから、ここのところずっと膠着した状態が続いていたのである。

 そうしてバレンタイン前日となり、まだ梓は悶々と悩んで部屋に閉じこもっていたというわけだ。


(……そういえば、前もこうやって閉じこもってたなぁ)


 ふと、夏休みのことを思い出す。

 宿泊学習が終わった後の事。彼女が龍馬に振られてふさぎ込んでいた。


 そんな時に彼女を部屋の外に連れ出したのが、義兄の幸太郎であり……そして、




「ただいま! あずにゃん、おねーちゃんが帰ってきたから『おかえりなさい』のチューをしてくれる? ほら、アニメの妹ってそういう生き物じゃない? だからあずにゃんもそうするべきだと思うのだけれど、早くしてくれないかしら」




 ――ああ、そうだった。

 この人も、なんだかんだで引きこもっていた梓が外に出た一つの要因だった。


(こいつ……おっと、口が悪くなっちゃった。この人もそういえば、梓にいっぱい話しかけてきたんだっけ……)


 ゆっくりとベッドから体を起こす。

 そして見えたのは、扉をあけ放って仁王立ちする女の子だった。


 見た目だけは絶世の美女。同性の梓ですら息を止めてしまうほどの美を有しているが、口を開くと結構なポンコツと分かるので、息は止まらなかった


「ここは霜月さんの家じゃないよ。『ただいま』なんて言わないでっ……梓も『おかえり』って言うわけないよ」


「ええ、ただいま!」


「だから『おかえり』って言ってないもん!」


「うふふ♪ そんなに大声を出しちゃって……よっぽどおねーちゃんが帰ってきたことが嬉しいのね?」


「違う!!」


 彼女――霜月しほに、梓はいつも振り回されていた。

 とはいえ今は彼女とコミカルな会話をしている場合ではないので、梓はため息をついて彼女から目を背けた。


「勝手に部屋に入らないで。梓は今、考えることで忙しいから」


 ぶっきらぼうに言葉を返す。

 引きこもっていた時、彼女は梓が外に出る一つのきっかけではあった。しかしだからといって感謝はしてないし、むしろ彼女のことはちょっと苦手である。


「霜月さんなんかに構ってる暇はないの。あっちいって」


 犬を追い払うみたいに手を振る。

 だけどしほはどこにも行ってくれなかった。


「分かったわ。じゃあ、私の家でチョコでも作りましょう? ほら、おねーちゃんについてきなさい!」


 ……ほら、いつもそうなのだ。


 彼女はいつも人の話を聞いてくれないのである――

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 振り切ったかと思ったけれど、振り切ってはいないのか。 梓はチョコ作っても、誰に渡すことになるんだろう。 結局、竜崎と3人の関係がはっきりケリがつかないと、このお話は終わらないのかな。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ