表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
222/654

第二百十九話 人を好きになるのに『許可』は不要で『理由』は必要

 結局のところ、しほが怒っている理由はこれなのだ。


「あなたは、自分の気持ちと向き合うことから逃げたのでしょう?」


 好きだったはずの人とは違う人を好きになって、胡桃沢くるりは混乱していただろう。

 自分の感情に戸惑い、迷い、どうしていいか分からなくなって……挙句の果てには逃げ出してしまったのだ。


「幸太郎くんへの思いを、手っ取り早く処理しようとした」


 二人を好きになるということに、胡桃沢くるりは耐え切れなかった。

 なんだかんだ、彼女はただの一般人なのだ……たとえば、どこぞのハーレム主人公様のように、複数人を愛するという不遜な行為は、凡人にはできないのである。


 これは別に、胡桃沢くるりがおかしいわけではない。

 ただ、彼女がこのラブコメの舞台に上がるには、あまりにも普通過ぎたと言うだけの話である。


「幸太郎くんへの思いを振り払うために……告白して、わざと振られようとした。そして、竜崎くんだけを好きになろうとした」


「――っ」


 しほの言葉に、胡桃沢くるりは唇をかみしめる。

 その赤い瞳は、大きく揺れていた。


 明らかに彼女は動揺している。


「べ、別に私は、そんなつもりじゃ……っ!」


 反論しようにも、意志が弱くて。

 口ごもり、言い淀み、文字は完全な言葉へとなるまえに、消えていく。


 見ていて可哀想なくらい、胡桃沢くるりは狼狽えていた。


「同情なんてしないわ」


 しかし、メインヒロインは逃さない。

 中山幸太郎のように、中途半端な優しさで慈悲をかけるような愚行を、彼女は犯さない。


 なぜなら、同情したところで意味がないからだ。

 人を好きになっている以上、それは即ち誰かを傷つけていることと同義である。


 恋敵にかける優しさなど、侮辱に他ならない。


「幸太郎くんを勝手に好きになって、散々彼を振り回していたくせに、他の人も好きになってしまいました――なんて。そんな身勝手な恋愛が許されると思っているのかしら」


「……るさいっ」


 ただ、胡桃沢くるりも、言われっぱなしでいることを良しとしなかった。


「――うるさい! 勝手に私の感情を決めつけないでっ……分かった風なことを言っているけど、あんたに何が分かるの!?」


 くるりの反論はもちろん的確だ。

 今までのしほの言葉は、全て彼女の『推測』に過ぎない。


 しかし、しほは自分の言葉を一切疑っていなかった。


「分かるわ。同情はしないけれど……共感は、できるもの」


 そこで少し、表情を曇らせる。


「もし、私が幸太郎くんと出会う前に、似たような人間と出会っていたら……もしかしたら、あなたのようになっていたかもしれないわ」


 今まで、いろいろなことを言っていたが。

 ただし、しほは別に胡桃沢くるりという少女を、嫌っているわけではない。


 今は立場上、敵対関係にあるのだが……くるりの選択や行動自体は、彼女にも共感できることが多々あったのだ。


「私の運命の人は幸太郎くんだから、もしあなたと似たような状態になっていたら……なんて考えると、ぞっとするわ」


 仮に、中山幸太郎と出会う前に、彼に似たような男性と出会っていたのなら。

 4月のあの時、教室でぐっすりと眠っていたしほを起こしていたのが、幸太郎じゃない人間だったとするならば。

 その人物が、あるいは幸太郎に似たようなキャラクターを持っていたとしたら。


 その時、しほはその相手と、仲良くなっていたかもしれない。

 しほはそう思っているからこそ、胡桃沢くるりに共感することができるのだ。


「不運だったことは理解しているわ。あなたの幸太郎くんへの恋心を否定することができないことも、自覚している。だって、人を好きになるのに『許可』なんて要らないものね」


「……じゃ、じゃあなんで、怒ってるわけ? あんたに私の恋を止める権利がないのなら、放っておいてよっ」


「――いいえ。それとこれとは、別問題よ」


 人を好きになるに許可なんて要らない。




 だが、人を好きになるのに『理由』は必要である。




「あなたの『好き』は、とても薄っぺらいわ。そんな軽々しい感情で、幸太郎くんにちょっかいを出した。しかも、あなたは彼を傷つけた」


 仮に、くるりの恋が本物なら、幸太郎が傷つくことも仕方ない。


 もちろんしほは彼が傷つくことを許容できないが、かといってくるりを責めることもできない。何故なら、恋愛とは傷つけ、傷つけられる行為だからである。


 だが、それらはあくまで、くるりの恋が『本物』だという仮定の上に成り立つお話だ。


「理由なく相手を傷つけるという行為を、なんていうか知っているかしら?」


 世間では、絶対に許されてはならない最低な行為である。




「それはね――『暴力』っていうの」




 霜月しほが怒っていた理由は、この一言に集約される。

 胡桃沢くるりの一方的な暴力に、彼女は怒っていたのだ。


「そ、そんなの、言いがかりじゃない! 私は暴力なんて振るっていない!!」


「だったら、説明して」


 胡桃沢くるりの反論に、しほは言葉をかぶせて真っ向から対抗する。


「幸太郎くんを好きになった理由を、言ってみて」


「……ええ、もちろん。そんなの、簡単ね!」


 その言葉に対して、胡桃沢くるりはすぐに口を開いた。


 しかし、


「――――っ」


 彼女の口から、言葉が発せられることはなく。


「……ほら、所詮はその程度なのよ。理由も分からないくせに人を好きになるなんて、ただのおままごとでしかないわ」


 そんな胡桃沢くるりを、霜月しほは鼻で笑うのだった――



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] キチ〇イがキチ〇イに絡んでいる あのピンクのアレへの好意も説明付かない系だから 自信が無くなったらアレから離れますよ
[一言] >「幸太郎くんを好きになった理由を、言ってみて」「……ほら、所詮はその程度なのよ。理由も分からないくせに人を好きになるなんて、ただのおままごとでしかないわ」 音が綺麗のどうのと、本人以外は…
2021/02/24 22:07 退会済み
管理
[一言] ラブコメの神が運命強制するのが当たり前と信じてる連中に、惚れた「理由」を述べろと迫ってみても…… 彼女らやしほの抱いてるのが恋愛感情ではないとまで言いませんが、極めて特殊で一般のそれとはかけ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ