表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
159/654

第百五十八話 主人公になってしまった代償

 今までのことを振り返ると、なんだかんだ彼女の立ち位置はずっと不動だったように思える。

 霜月しほは、いつだって俺の隣にいてくれた。俺のことをずっと見守ってくれたし、そばに寄り添ってくれた。


 辛い時、苦しい時、しほは俺が助けてほしい時に、いつも手を差し伸べてくれた。


 なんだかんだ、彼女は中山幸太郎の隣というポジションを、ずっと維持してくれていたのだ。


 メインヒロインという砦が堅固だったからこそ、元モブキャラの俺もしっかりと地に足を付けて立ち上がることができたのかもしれない。


 でも、いざ俺が自立できるようになったら……急にその砦が、脆く崩れ始めた。

 まるで、何か不穏な気配を予兆するかのように。


 最初は、席替えがあって教室内での距離が離れた。

 そして今度は……体調不良で、学校を休んだのである。


「霜月さんは、インフルエンザにかかっちゃったみたいですね……皆さんも気を付けてください。特に彼女と親交のあった方は、手洗いとうがいを徹底するように。少しでも体調がおかしいと感じたら必ず先生に言うようにお願いしますね」


 いつもは適当にしか発言しない先生も、この時ばかりは真面目な顔つきをしていた。インフルエンザは油断すると大勢に感染するので、教員方が警戒するのも当たり前である。


(しほ……大丈夫かなぁ)


 昨日、電話越しで咳をしていたから心配していたけれど……やっぱり体調がおかしくなっていたらしい。


(後で電話しよう……いや、その前にメッセージを入れとくか)


 今はゆっくり休んでいるところだろうか。

 おうちでぐっすりと眠っていてほしい。

 あのご両親なら、きっと親身になって看病していることだろう。ゆっくり休めば、彼女も体調が良くなるはずだ。


 まぁ、寂しい気落ちがないと言えば、嘘になるのだが。

 ともあれ、体調不良はどうしようもないのだ。回復を願って待つことしかできないのは歯痒いけれど、仕方ないことである。


 そういうわけなので、今日は久しぶりに一人で学校生活を送った。


 しほと出会う前までは毎日一人きりだたので、慣れていると思っていたのだが……やっぱりそれはただの強がりでしかなく、とても心細かった。


 一応、休み時間にメッセージは入れておいた。ただ、まだゆっくりと休んでいるのか、一向に返事はこない。いつもなら秒で返信してくるからこそ、余計に心配になってしまう。


 不要な心配だと思うんだけど……やっぱり気分が落ち着かなかった。

 だからなのか、いつもより感情も荒れていたように感じる。


「あ、ちょっ……中山?」


 学校で、何度か胡桃沢さんに話しかけられたような気がしたけれど、返事をする余裕もなかった。

 彼女には申し訳ないけれど、無視をしたのだ。今はそれどころじゃない……しほが風邪を引いて苦しんでいるのに、他の女の子と話す気分になれるわけがないのだ。


 余裕が、なかった。

 俺はしほがいないとこんなに脆い人間だったのかと、自分を情けなく思ったくらいだ。


(こんなありさまだと、竜崎をバカにできないな……)


 先日は、あいつのことを『ヒロインが助けてくれないと何もできない』と評したが……いつの間にか、俺もそういう人間になっているように感じる。


 昔は、こんなことなかったのに。

 モブキャラだった頃は、一人でいても平気だった。自分しか自分を助けることができないから、それも当たり前だ。


 でも、今は『一人でも平気』だなんて、口が裂けても言えなくなっている。


(これが、主人公になってしまった代償なのか……?)


 ラブコメの主人公は完璧であってはならない。

 何故なら、弱みがなければ読者が感情移入をできない上に、ヒロインの存在価値が薄くなるからだ。


 一人で何もかもできる人間は、他者を必要としない。主人公が完璧だったら物語が成立しない。


 だから主人公はヒロインに頼るように設計されている。


 はたしてそれが、正解なのかどうか、明確は答えは出せないけれど。


(もうちょっと、余裕のある人間にならないとなぁ)


 今の俺には、あまりにも余裕がなさすぎる。

 それが隙となり、弱みとなり……付け入る弱点となったのかもしれない。


 ずっと避けていたけれど、放課後ついに彼女に捕まってしまった。


「中山って……やっぱり、霜月が好きなの?」


 放課後のことだった。

 一人で校外から出た瞬間に、彼女が話しかけてきたのである。


「胡桃沢さんか……はぁ」


 思わず、ため息をついてしまう。

 あんなに無視されたのに、気を悪くしないでなおも話しかけてくれるなんて……そういうところが、億劫に感じた。


 どんな扱いを受けても健気に気を引こうとするその一途さが……今はすごく、煩わしかったのである――







いつもありがとうございます。

Twitterでも報告しましたが、しばらく更新頻度が落ちます。

一日二回に減らす予定ですので、ご了承のほどをお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] もうこのギャグ小説の俺達読者は理不尽の権化であるチート能力イケメン竜崎さんがいないと満足出来ない体になっちまったんだよ… いくら多少チート能力をつけて竜崎さんに少しは近付けようが所詮顔も能力…
[一言] 竜崎に散々「主人公として振る舞え」、「意中の相手以外も大切にして幸せにしろ」と心中で罵っておいて、いざ自分が主人公になったと思うとこれですか…… モブである事を卑屈の言い訳にしていたのに、今…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ