表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
144/654

第百四十三話 北条結月


 北条結月。

 一言で彼女を表現するなら『大和撫子』だろうか。


 艶やかな長い黒髪が綺麗な女の子である。背は小さいが、肉付きのいい体格をしており、胸が大きい。女子ウケするような容姿ではないが、男子からの人気はとても高い少女だ。


 その中身は、見た目と同じくとても奥ゆかしい。


 良く言えば従順で、悪く言えば盲信的だ。

 とにかく彼女は自己主張をしない。いつも相手に合わせて生きており、他人を否定することがまったくない。


 彼女が拒絶したのは、過去を含めてもたった一度だけである。

 高校の入学式で、幼馴染の中山幸太郎と決別した、あの時だけだ。


 以来、彼女はずっと竜崎龍馬に付き従っていきている。

 その少し後ろから、ずっと竜崎龍馬の背中を追いかけている。


 かつて、メアリーは北条結月をこう評した。


『ユヅキは、意志が弱い』


 性根こそ歪んでいたが、彼女の人を見る目は本物だった。

 故に、北条結月に対する分析も的確である。


 彼女はとにかく意志が弱い。

 流れに流されやすく、押されると受け入れてしまうような人間だ。


 彼女はとにかく否定ができない。

 嫌なことでも『我慢すればいい』と思っている。


 だからこそ、彼女は自分を見失った哀れなハーレム主人公ですら、受け入れることができたのだ。


 メアリーが一時期やっていた『全肯定』とは違う。あれは一種の激励であり、承認欲求を満たすことで、自分に自信をつけるという治療だ。

 まぁ、彼女はあえて過剰にやっていたので、治療じゃなくてドーピングなのだが。

 結果的に自信が肥大化してうぬぼれた竜崎龍馬の顛末は、もう物語として語り終わっている。


 とにかく、北条結月は意志が弱く、ダメな竜崎龍馬を受け入れてしまっているのだ。


「龍馬さん? あの、実はお弁当を作って来てるんですけど、お昼に食べますか?」


「…………」


 竜崎龍馬からの返事はない。しかしそんなこと気にせずに、北条結月は話しかけ続ける。


 その内容も、酷いものだった。

 どうして彼女は、ずっと休んでいた竜崎龍馬のための弁当を持っている?


 その答えは明白だ。

 竜崎龍馬が休んでいる間、毎日ずっと彼のために弁当を作り続けていたのだ。来なければ家で捨てて、また早起きして、作り直す――そのサイクルを一カ月半も続けていたのである。


 普通の人間であれば、そんなことしない。

 だって、努力に対する成果がない。報われない努力に意味などない。しかし北条結月は、そもそも報われようとしていないから、そんなことどうでもいいのだ。


 盲目的なまで、彼女は献身的だ。

 いや――その表現は少し違うだろう。

 北条結月は献身的ではない。『隷属的』なのだ。


 その奉仕は……まるで、ご主人様に媚びを売る奴隷である。


「メニューはなんと、龍馬さんが大好きな唐揚げと、ハンバーグと、それから……」


「要らない」


 しかし、そんな少女の献身的な愛を、竜崎龍馬は呆気なく踏みにじる。


「食欲、ないんだ」


 たった一言。それだけで、この一カ月半の努力が、否定された。

 竜崎龍馬に喜んでもらうために、彼女は一生懸命だった。唐揚げも、ハンバーグも、冷凍食品ではない。一から作った料理だ。毎朝4時に起きて、時間をかけてお弁当を作っていたというのに……そんな努力を、たった一言で潰された。


 普通の人間であれば、相手を嫌いになってもおかしくないだろう。

 思いやりを踏みにじった竜崎龍馬に嫌な感情を覚えるだろう。


 しかし北条結月にはそれができない。

 彼女は、他人を否定できるほど、意志が強くない。


 だから北条結月は、受け入れるのだ。


「はい、ごめんなさい。食欲がないのであれば、仕方ないですね。わたくし、少し思い上がっていたみたいです……龍馬さん、ごめんなさい」


 ぺこぺこと頭を下げる北条結月。

 そんな彼女を近くで眺めていた浅倉キラリは、胸を抑えて悲痛そうな表情を浮かべていた。


(ゆづちゃん、ダメだよ……)


 彼女はもう知っている。


(受け入れることだけが……甘やかすことだけが、『愛情』じゃないよっ)


 悪いことをしたら、悪いことをしたとちゃんと伝えること。

 ダメなことをしたら、もう二度としてはいけないと、叱ること。


 それはとても、大切なことだ。


 ただただ受け入れて、甘やかす……それが愛情でないことを、浅倉キラリは身に染みて知っていた。


 かつて、中山幸太郎に厳しい言葉をぶつけられて、激昂したこともあるが。

 ただ、時間が経って振り返ってみた時に、浅倉キラリはそれが彼なりの激励だったことに、気付いた。


 あれがあったからこそ、彼女は再び前を見ることができた。

 だから、今の北条結月の行動が、正しいものとは思えなかったのである。


(はぁ……もう、どうしていいか分かんないっ)


 彼女は苦悩する。

 ダメになった好きな人と、そんな彼を受け入れたライバル……このままでは、浅倉キラリの思いが報われない。


 それも嫌なのだが……しかし、何よりもそんな二人がこのまま破滅の道を進みそうで、これが一番心配だった。


(これが、アタシの選んだ物語かぁ……)


 前途多難なラブコメに、浅倉キラリはため息をつくことしかできなかった――


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 元幼馴染さんは駄目ンズ好きの変態さん···っと
[一言] 別に結月が1ヶ月半弁当を作り続けてた事実を竜崎が知ってようが知ってなかろうが作ってあげてた本人からしたら普通に嫌な気分になるだろ 例え自分勝手な善意の押し付けであったとしてもそれを食欲無いの…
[一言] 存外、悪役くんが駄目になった遠因に元幼馴染がいるのかもなー。下げマンというか。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ