表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
119/654

第百十八話 裏切り

「惨めだな。キラリ……悲劇のヒロイン気取りか? 傷ついて、悲しい自分に浸って、その足で立ち上がろうともせずに、救いの手を待ち続ける……哀れだな。もうお前は高校生だぞ? いいかげん、夢を見るのは終わりにしろ」


 ――違う。


 キラリは、首を横に振る。

 今は、そんな言葉が聞きたい気分じゃない。

 もっと甘やかしてほしい。優しくしてほしい。慰めてほしい。大丈夫だよと、なだめてほしいのに……っ!


「やっぱりまだ依存しようとしてるのか? くだらない……お前の人生を、物語を、誰かの手に渡すなよ。キラリは、キラリなんだぞ? 他の誰でもない、お前自身のことなのに、どうして他人を理由にしようとする?」


 ――痛い。


 心が、痛い。

 そんな酷いことを、言わないでほしかった。


(こーくん、今は違うよ……そうじゃないでしょ? あたしは、アタシは、とっても傷ついてるんだから、更に傷つけるようなことは、ダメなのにっ)


 場違いだと思った。

 望んでいない言葉に、思わずキラリはこう言ってしまった。


「そんなに厳しいこと、言わないでよ……」


 自分でもびっくりするくらい、震えた声だった。

 泣く寸前のその声に、しかし目の前の少年は容赦しなかった。


「甘えるなよ。俺はお前のヒーローじゃない。主人公じゃない。よく聞けよ……中山幸太郎にとって、浅倉キラリはヒロインじゃないんだ。それなのに、救ってもらえるなんて思うな。縋りつこうとするな。依存なんて、するな」


 否定される。

 思いの全てを、拒絶される。


 自分の弱さを、見せつけられるように。

 キラリが見て見ぬふりしていた現実を、叩きつけるように。


「ただ、それでも俺に甘えたいのなら……縋りつきたいのなら、依存したいのなら、這いつくばれ。頭を下げろ。俺という存在に、ひれ伏せばいい。それが望みなんだろ? 他人を生きる理由にしたいんだろ? それはつまり、そういうことなんだよなぁ?」


 見下されていた。

 嘲笑されていた。

 揶揄されていた。

 愚弄されていた。


 つまり、中山幸太郎は浅倉キラリを、こう思っていたのだ。


「可哀想なサブヒロインちゃんに、恵んでやるよ。モブキャラの愛情がほしいんだろ? 全てはあげられないけど、まぁ一部くらいならくれてやってもいい。昔の縁もあるし、たまに話しかける程度のことはやってもいいぞ? だから、お願いしろ。懇願しろ。お前のできる最大限の誠意を見せろ。そうしたら、生きる理由になってやるから」


 ――可哀想だと、そう言っている。


 哀れで、惨めで、情けないと、ハッキリ言っている。

 じゃないと、こんなことは言えない。まるで、キラリを人間とは思っていないような言葉だった。


「自分で自分が何者か分からないような弱い人間なんだから、プライドなんてないだろ? だったら、頭を下げてくれ。そうしたら、俺が救ってやる。お前は結局、一人では生きられない可哀想な人間だからな。何が『竜崎龍馬に自分の全てを捧げたくなった』だよ……キラリ、お前の思いは『恋』なんかじゃない。ただ『依存相手』を探していただけだ」


 ――っ!


 その時、何かが爆発した。

 ずっと奥に引っ込んでいた感情があふれ出して、自分の中を駆け巡る。


 ――違うっ!


 そうじゃない。こんな結末を望んでいたわけがない。


 ――バカにするなっ!


 浅倉キラリを、侮辱するな。

 心から湧き上がるそれは『怒り』という感情だった。


「……イヤだ」


 震える声が、自然と漏れる。

 しかしその声はまだ小さく、中山幸太郎にも届いてない。


「え? なんだって?」


 なおもバカにするような態度でも、更にキラリは爆発した。


「イヤだって、言ったの!」


 だらけきっていた体に、活力がみなぎる。

 全身が熱かった。はらわたが煮えくり返りそうだった。もう、自分を抑えきれることはできなかった。


「頭を下げろ? 何様だ……うぬぼれるな! アタシを、見下すなっ。同情するな! 可哀想だなんて、言うな!!」


 叫ぶ。立ち上がる。目の前の少年のほっぺたを、思いっきり叩く。




 パチンッ!




 乾いた音が鳴り響く。しかしキラリの感情は収まらない。衝動に身を任せて少年の胸倉を掴み、そのナマイキな顔にもう一度叫んだ。


「アタシを、バカにするな!!」


 確かに、キラリは惨めだ。失恋した負け犬だ。哀れな道化にも見えるかもしれない。


 でも、だからってバカにされるのは、許せなかった。


「アタシの(ラブコメ)を……物語を、否定するなっ」


 そう。彼女だって、物語を持っている。

 失敗も多いし、見るに堪えない駄作かもしれない。でも、だからって否定される理由にはならない。


 だって彼女は、がんばっている。

 幸せになりたくて必死につづってきた物語なのだ。


 それを否定されて、怒らないわけがなかったのである――

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 幸太郎クンがキラリちゃんのことを想って言っているのは良くわかる。 でも、将来しほちゃんが同じように依存してきてダメになりそうな時に同じことができるのかな? できないなら、竜崎クンほど…
[良い点] とことん損な役回りですね、幸太郎も。 今回はしほを巻き込まないために嫌々参加させられただけの物語、主役だモブだ以前にやる気がなくて当たり前。メアリーの玩具にされる面子を助ける理由もありませ…
[良い点] 幸太郎がしほや梓以外の他人の為に行動したこと、幸太郎がキラリにかけた言葉が正しいか正しくないかは分からないが、これは今までの幸太郎からは考えられない行動である。 どんな理由であれ、幸太郎の…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ