表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
116/654

第百十五話 浅倉キラリ視点

 あれからずっと、浅倉キラリは考えている。


『君はいったい、誰なんだ?』


 友達だと思っていた少年に問いかけられた一言に、しかし彼女は答えを見つけることができないでいた。


(アタシはいったい、あたしなの?)


 浅倉キラリは自分が分からなくなっている。

 彼に問われるまで、あまり気にしたことはなかった。

 ただただ自分の思いのままに生きていただけなのに、いつの間にキラリは自分を見失っていたのだ。


(りゅーくんに出会ってから、あたしは……アタシになった)


 きっかけはよく覚えている。

 高校の入学式。竜崎龍馬という少年に出会って、彼女は自分を変える決断をした。


(りゅーくんの好きな人になりたかっただけなのに……)


 あの時はまだ、キラリは『キラリ』だった。

 髪形を金髪に変えても、カラーコンタクトを着用するようになっても、口調を変えても、服装を変えても、彼女は自分を保てていた。


 でも、とある日……彼女は、自分の存在意義を見失ったのだ。


(そうだ。アタシは……宿泊学習の時に、よく分かんなくなったんだ……)


 忘れられないできごとだった。

 片思いの少年に、好きな人がいた。

 たったそれだけのできごとで、キラリは自分自身に疑問を抱くようになったのだ。


(りゅーくんが言った通りの人になったのに……好きになってくれないなら、アタシはアタシでいる理由があるのかな?)


 彼は言った。出会った直後、好きなタイプを聞いた時のことだ。


『髪色が派手な人が好きだな。黒髪も嫌いではないんだけど……どっちかというと、西欧風の見た目が好きかもしれない』


 キラリはその言葉を素直に聞き入れた。翌日に自分を変えて、性格を捻じ曲げて、とにかく竜崎龍馬に気に入られようとした。


 おかげで仲良くはなれたのだが、結局その思いが実ることはなく。

 宿泊学習で彼が幼馴染の霜月しほを好きと知ってた時に、キラリは自分のことがよく分からなくなったのである。


(そっか。あの時だ……あの時に、りゅーくんの思いを知って……いや、それだけじゃない。アタシは……こーくんを見て、自分がよく分からなくなった)


 好きな人だけが、理由ではなかった。

 友達と思っていた少年を見て、彼女は強くこう思ったのだ。


 ――アタシ、何やってるんだろう?


 ああ、そうだった。

 キラリはようやく気付いた思いに、奥歯をかみしめた。


(こーくんは変わった。中学時代よりも、ずっと魅力的になっていた……でも、アタシは? 今のアタシは、本当に中学時代の時よりも素敵になっているの?)


 宿泊学習の時、みんなの注目を浴びながらも、一人の少女を守っていた彼は、とても素敵だった。


 キラリと違って、活き活きとしてた。

 控えめに言っても、その姿はかっこよかった。


 きっとそれは、あの人のおかげなのだろう。

 中山幸太郎が必死に守ろうとしていた霜月しほという少女が、きっかけだったのだろう。


(こーくんは、自分を認めてくれる人に出会ったんだ)


 彼女のおかげで、彼は変わった。

 人間として大きく成長していた。


 そんな関係性の二人を、彼女は羨ましく思っていたのだ。


 中山幸太郎と霜月しほは、いつも幸せそうだった。

 教室の隅で、いつも二人は仲が良さそうだった。

 小さな声でおしゃべりをして、笑い合い、お互いを思い合っている。


 竜崎龍馬とそんな関係を築けなかったキラリは、その光景が眩しく見えた。


 だから余計に、自分が惨めだと思った。

 こんなはずじゃなかったのに……と、疑問を抱くようになった。

 竜崎龍馬の好きな人になれない自分を、自分だと思いたくなくなった。


 そのせいでキラリは、自分が誰なのか分からなくなったのである――



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 他者視点があると少し正確な状況が見えてくる。 キラリはまあ、少々極端なだけでそこらによくいるタイプですよね。 好きになった相手の好みと思われるよう自分を変えてアタックする。 普通はあそこまで…
[良い点] 悪役くんは変化後が自分の好みじゃなかったからボロクソ言ってたし、キラリにも思うところがあったから動揺してるけど、好きな人のために自分を曲げられるって、それはそれで強さだと思うな。好きな人と…
[一言] 考えて見れば中山の批判するところは読者視点でない以上, わからないものなのでキラリの目線から見ると自分とは違いちょっとかっこよく見えるかもしれないですね。 あいつの主批判点である脳内妄想と…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ