表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/80

40.失念

「ここからなら見えるでしょ?」


 ポスト先生に連れられてこられたのは、会場の中にある一室だった。実況席に使われそうなぐらい大きな窓が付いていて、そこから試合がよく見える。先ほどの席よりもずっと近い。

 どうやらポスト先生が運営に頼んで借りたらしい。道具と材料も運び込んでいる。

「先生……!」

 嬉しさのあまり、尊敬の念を送ると「よせやい」と照れたポーズをしていた。

「良かったね」

 ロニー様も当たり前のようにいて、いつもの薬学室のように落ち着ける空間と化していた。


 足りない分を数え、薬を調合する。調合に向き合っているとつい集中してしまい、試合を見るのを忘れていた。

「あ、終わったみたい」

 せっかくの絶好スポットなのに、先生の言葉で我に返った。窓の外を確認すると、アラン殿下が勝利を収めていた。

 イェンス様が倒れており、身体のあちこちにやけど傷がある。救護班が担架を運んできた。


 その様子を見たロニー様が勢いよく椅子から立ち上がった。

「回復薬は足りているのか!?」

「もう少し在庫があるから大丈夫」

 突然声を荒げたロニー様とは反対に、先生は楽観的な声で返事をした。

 こんな慌てるロニー様を初めて見た。この人も生徒のことを心配したりするんだなぁ、なんて考えながら、入る隙もない私は手を動かし続けた。



 リオとブレント様の因縁の対決。会場はこの二人の対決に大盛り上がりである。

 ブレント様は不敵な笑みを浮かべていて、待ちに待った試合とでも思っているのだろう。何か喋っているように見える。その言葉を聞いたリオはものすごく大きなため息をついていた。


「どっちが勝つかな?」

 わくわくした様子の先生の手は、すっかり止まっていた。


 試合開始の合図が出されると、魔法も出さずに間合いを詰めて剣を交えた。力の差は互角といったところだろうか。荒々しい戦いに固唾を飲んだ。

 これが実力者同士の戦いか、と言わんばかりの剣術。次いで魔法による攻撃。

 リオは負けないはずだし、負傷しても薬ですぐに治せるけど、どうか傷ひとつなく決着してほしい。

「あっ!」

 そう願っていたのに、リオの左腕が切りつけられた。隙が出来てしまったが、素早く魔法でカバーして身を守る。

 ヒヤヒヤするし目が離せない。しかしこうしてずっと見守っている訳にもいかない。残っていた回復薬はイェンス様にすべて使ったはずだ。私が回復薬を作る手を止めてしまったら、リオを治療する分が無くなってしまう。

「先生!手、動かしてください!」

 私は試合を楽しんでいる先生をけしかけた。


 長丁場の戦いはリオの攻撃で決着がついた。ブラント様がダウンしてしまい、会場がどよめく。勝利を収めたリオも立っているのがやっとの状態だ。


 決勝戦を前に、二十分の休憩をはさむアナウンスが流れた。

「これ、届けてきますね!」

 完成した回復薬の入った箱を持ち、私は急いで控室に向かった。


「――リオ!」

「クレア……」

 救護班に支えられながら、控室に戻ってきたリオに声をかけると、苦しそうな顔をしていた。間近で見ると酷い傷なのがよく分かる。

「大丈夫?」

「あぁ、ただ回復薬が無いらしくてな……」

「これ、使って!」

 私は持っていた箱から回復薬を取り出し、リオに渡した。

 無くなってしまったということは、ブラント様の分も無いということか。

「これ、ポスト先生からです! 使ってください!」

 私は慌てて近くにいた救護班に持ってきた回復薬を渡した。



「リオ、大丈夫?」

「あぁ」

 酷かった怪我もだいぶ回復してきた。本当はもっと一緒に居たいけど、そういう訳にもいかない。もうすぐ決勝戦が始まる時間だ。

 私が心配していることが顔に出ていただろう。彼は微笑むと、私の頭を撫でた。

「大丈夫だ。絶対に負けない」

 そういうことじゃないんだけどな、なんて思いながらも、私は大きく頷いた。


「すみません、回復薬ってまだありますか?」

 ふいに救護班の人に話しかけられた。

「足りませんでした?」

「はい、あと何本か作っていただければ……」

「分かりました」

「クレア、行ってくれ」

 離れがたいが仕方ない。私の気持ちを察したリオが背中を押してくれた。

「ごめんね、リオ……応援してるからね!」

「あぁ」

 両手を力いっぱい握って応援すると、彼は笑って応えてくれた。


 私がこの場を立ち去ろうとした瞬間、ある人物とすれちがった。

 慌ただしくてすっかり忘れていた、彼女の存在を。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ