表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
地球とは関係の無い話  作者: 冬不純黄昏
壱章 私と彼女とこの物語
8/66

(7話)敵だと思われる方々

 ポストを開けたら、変な手紙が出てきた。真っ黒な、気持ちの悪い手紙だ。

 見なかったことにはできそうにない。しかし、いつまでもポストの前に立っていても何も始まらない。


 とりあえず 家の中に入りたいので、インターホンを押す。すると、近所迷惑(きんじょめいわく)にならない絶妙(ぜつみょう)な音量で電子音が鳴った。

ピン、ポーン。

「…」

数十秒して、ガチャリと(かぎ)が開く音がする。扉を開けたのは、彼女の母親だ。

「ただいま…」

玄関(げんかん)よりも前にある、(くつ)を置く場所…土間(どま)まで上がると足を止める。

 玄関に立っている、彼女の母親が挨拶を返す。

「お帰り、真絵(まえ)

「…」

「…さ、荷物は(あず)かっておくから、早くシャワーを()びてきてちょうだい」

言われるがままに、秋野(あきの)真絵(まえ)はポストの中身を全て渡した。

「ありがとう」

「今、スリッパを用意するからちょっと待ってて」

 真絵の荷物を家の中に置くと、わたわたと動き出す。この家では、いつもの光景(こうけい)だ。


家に上がるには、まず体を洗わなければならない。外で付いた汚れを落とすためだ。

床は毎日 掃除(そうじ)されている。毎日しないと汚いからだ。

その(うす)(だいだい)(いろ)をした床の上を歩くには、スリッパを()かなければならない。裸足(はだし)で歩くと汚れるからだ。


 母さんの潔癖(けっぺき)(しょう)、どうにかならないのかな。結局、入院中1度もお()()いに来てくれなかったし。どーせ、お見舞いに来なかった理由も『病院は菌がうようよいて汚いから』とかでしょ。

だなんてことを思いながら、用意された茶色のスリッパを履き、風呂場(ふろば)へ向かって歩く。


 風呂場に着くと、母が指示を(くだ)した。

「スリッパは後で()くから、ここで脱いでちょうだい」

「うん」

 言われなくとも分かっていたが、母は彼女が忘れていると思ったのだろう。

 黒い手紙のことも気になったので、さっさと体を洗う。

時間にして、10分もなかっただろう。


「ふーっ。明日、あいつに教えなくちゃな」

かと言って、今日は何もすることがない。そのため、できる範囲(はんい)で宿題を進ませている内に1日の終わりが近づいていた。1日の間に こんなに勉強をするのは、久しぶりだ。

 自分の部屋で勉強をしていたから、秋野は何かする必要もなく、電気を消して睡眠(すいみん)へと入っていった…。

「おやすみ」

誰に言ったわけでもなく、(ひと)(ごと)を最後に(つぶや)いて。




 充分(じゅうぶん)な時間を寝た後、新しい朝が来た。今日の目的を考えると、 希望の朝 には見えない。


 ク〜。

(なか)()る。腹時計(はらどけい)から(さっ)するに、今は午前8時ほどだろう。少し遅い朝に起きた時はいつもこうなる。

朝飯(あさめし)食べよ」

 ここは2階。なので、朝食の置いてあるテーブルに行くには階段を()りる必要がある。さっきまで寝ていた部屋から出て、階段を下りていく。(した)(かい)からは、パンの(かお)りが(ただよ)っていた。

 1階には、母親がいた。キッチンで手を洗っている。

「おはよう。もう朝食は用意してあるから、先に顔を洗ってきなさい」

「はーい」

 溜息(ためいき)()じりに返事をして、キッチンの中に入る。手を洗い終えた母がどいてくれたので、手洗い・うがいを()ませて顔をパチャパチャと洗った。


「いただきまーす」

手を合わせて、食べ物に感謝する。白い皿の上には、食パンが1枚と小さな丸いパンが1個、そして牛乳の(そそ)がれているコップが乗っていた。テーブルには、他にもハムが入っている小さな皿がある。

 適当(てきとう)に食べて、朝食を()ませる。

「ごちそうさま」

「…」

向かいに座っている母は、何も言わずテレビを見ていた。


 6分ほどかけて歯を(みが)く。これで、準備はほとんど終わった。

「今日、出かけてくるね」

ソファーの上で、白い靴下(くつした)()きながら、今日の予定を伝える。

「そう。いつ帰ってくるの?」

「んー、もう夏だし、6時くらいかな」

夏だし というのは、暗くなるのが遅くなってきたし という意味である。


 夏休みが始まる少し前…中間試験の数日前に、(すで)(もら)っていた宿題と、筆箱(ふでばこ)…そして、例の黒い手紙を自分の部屋から取る。それから、てきとうにあったビニール袋に無理矢理(むりやり)()()んだ。

「じゃ、いってくる」

 無言の母を後に、扉を開けて、外に出る。

ガチャ。目指すは、(おさな)馴染(なじみ)の家だ。



 ピーンポーン。

数秒して、

「はーい」

という声が、インターホンから聞こえてくる。

「あら、真絵(まえ)ちゃん」

どこか子供っぽさを残した大人の女性の声、金田の母だ。

 茶色い扉が外側に開く。

「おはようございます」

秋野真絵は、ペコリとお辞儀(じぎ)をする。

 扉から見える女性は、そんな秋野を笑顔で招き入れてくれた。

「うん。(ゆず)は自分の部屋に居るよー」

「あ。ありがとうございます」

そそ、と扉の方向に近づいていく。

 玄関(げんかん)で、白い(くつ)を脱ぐ。

「おじゃましまーす」

小声でボソ…と言って、家の中を進んでいく。ここは、金田家だ。はっきり言って、入り慣れている。

 特に案内する必要もないと分かっている、金田の母と早々(そうそう)に別れ、2階へと続く階段を登る。


「おーい」

コンコンと扉を(たた)く。すると、中から返事がきた。

「はーい。…はいはい」

返事の途中で、相手が秋野だということに気づいた彼は、扉を開けた。

「よー。宿題教えてー」

ずかずかと中に入って、彼女はこう言うのだった。

「うん。いいよ」

「じゃ、早速(さっそく)…」

金田の勉強机に宿題を広げる。今日 持ってきたのは、国語だった。

「こんなクソ()(あつ)冊子(さっし)渡しやがって」

「まぁ、分からないとこがあったら呼んでくれ。それまで漫画でも読んでるから」

了解(りょうかい)

 こうして、しばらく国語の宿題を進めた。



 絵本ほどの厚みがある宿題は、昨日の夜に数ページしたこともあって思ったより早くに終わった。

「まさか終わるとは…」

隣のベッドで漫画を読んでいるそいつは、ふざけてそう言った。

 なんとムカつくやつであろうか。

余裕(よゆう)ぶっこきやがって」

彼女は宿題をビニール袋に詰め直す。そして、代わりに真っ黒な紙を出した。

「この優越感(ゆうえつかん)のためだけに宿題を早く終わらせたと言っても過言(かごん)ではな…ん?なにそれ?」

 彼は、その黒い紙を見てしまった。それはそうだ。洒落(しゃれ)たデザインのものより、真っ黒なものの方が目立つだろう。

 この真っ黒な紙は、まぁ簡単に言うと『日常とは離れたところにある何か』であって、それは何かと()われたら説明が難しい。

「うーん。(よう)するに、悪い知らせ…かな」

秋野もこうとしか言い(あらわ)せなかった。

「えー?」

金田(かねだ)(ゆず)は笑ったままだった。

「じゃ、良い知らせから教えてくれ」

金田(かねだ)(ゆず)は笑ったまま言った。

 どうやら彼は、良い知らせと悪い知らせ どちらもあることを前提(ぜんてい)に、良い方から聞くことにしたらしい。いつから錯覚(さっかく)しているのか、秋野が持ってきた知らせは 悪い知らせしかないというのに。

「すまんけど悪い知らせしかないわ」

これは教えてあげなければ。

「え、え〜…。で、知らせの…その手紙の 内容は?」

 いよいよ、彼がその手紙を見ることになってしまった。自分のことでもないのに、どこか緊張(きんちょう)するのは、やはり友達だからだ。

 (むね)から聞こえるドクドクという小さな音を無視(むし)して、彼女は金田に手紙を渡す。

「こんな(ふう)にされると、ちょっと怖いな…」

渡された、半分に折られている手紙を広げる。



『お(はよ)御座(ござ)います。

(ある)いは今日(こんにち)は。

(ある)いは今晩(こんばん)は。

さて、本題に入りますが、

単刀(たんとう)直入(ちょくにゅう)に言いますと、

ご友人の金田君は神候補ですね?

彼の居場所(いばしょ)を教えて下さいませんか。

そして、この話は 内密(ないみつ)にお願いします。』



こう、書かれていたのだ。困ったものだ。……そう、困ったものであるのだ…。

「これは…」

見ると、金田の顔は次第(しだい)に汗で(おお)われていく。まるで、不安が覆っていくようだ。

「…」

「…」

無言が続く。


 意外にも、沈黙(ちんもく)を破ったのは全然関係のないものだった。

それは、客が来たことを知らせる音。インターホンが押された音だった。

「あっ。(だれ)か来たみたい」

彼は立ち上がろうとしている。来た客を(むか)えるためだ。

「なんというタイミング」

「本当にな…」

扉を開けて、階段を下りていく。




-[金田]は憂鬱(ゆううつ)だった。

 はぁ…。多分、手紙を出したのは神候補の(ヤツ)だろう。まさか、こんなカタチで戦うことになるとは。

憂鬱(ゆううつ)表情(ひょうじょう)をしながら、金田はこの家の唯一(ゆいいつ)の出入口へと向かっていた。

「にしても、誰だろう」

今の状況では…客を迎えに行く…こんなつまらないことでも(きん)(ちょう)は解けない。

 あっ!てか、どうせ母さんが出るだろうし、俺が下に行く必要なかった!うわ〜。

変な緊張で逆にどこか()けた感じになってしまっている。結果から言うと、緊張していて正解なのだが、今の彼には分かるわけがない。

(ゆず)ーっ。ちょっと来てー」

 予想通り、彼の母が出た。…しかし、自分が呼ばれるとは思っていなかった。

とにかく、今は行かなければ。

「はーい」

と言って、()(ばし)りで向かっていく。階段を(くだ)りきったらすぐだ。

 自分が呼ばれることなんて、特にない気もする。()いて思いつくならば、(さい)()先生や学校関係の話だろうか。

「母さん、どうしたの」

玄関(げんかん)(もっと)も近いところにいる母に近づいて、小声で話しかける。

「あー、あんたの友達らしいのが来てて」

()られて小声で教えてくれた。

「知り合い?」

と言う母を()けて、玄関を見ると、ようやく(こと)面倒臭(めんどうくさ)さに気づけたのだった。

「あぁ、うん。友達」

勿論(もちろん)、嘘だ。

「…。へ〜」

じゃあいいか、といった感じで家の奥に帰っていった。

 金田は、玄関(げんかん)に降りて(くつ)()き、外に出る。


 身長は金田より少しだけ高い、といったところだろう。男性の中でも短めの髪は茶色で、(さわ)やかなイメージをしている。白い半袖(はんそで)から見える(うで)は、見るからに男らしい。クラスに1人はいる王道系の人気者といった感じだ。

しかしそんな奴はどこにでもいるわけで、彼のような奴はどこにでもいるわけではなかった。宝石のような黄色い()と、頭から突き出ている大きな2本の(つの)。まるで人間とは別の生物だと思えそうな、人間離れした人間…



()(りつ)使いだ。



 あぁ。つまり。(かみ)(こう)()さんもいるのか。

そう彼は(さと)った。規律使いがいるということは、規律使いから最初の権利を貰った人間…神候補がいるということだ。最近のことを思い返すと、こういう考えに(いた)るのも当然だろう。

「あー…」

金田は言葉が出ない。

「金田さんですね」

最初に話したのは、相手からだった。

「…」

この爽やかな好青年など、見たこともない。知り合いだとか友達だとかは、母を安心させるための(うそ)。しかし、相手は自分のことを知っているようで、その上ありがたくないことに自分を探していたらしい。

「黒い手紙のことは申し訳ありませんでした。ああしか()(よう)がなかったものですから」

こんなにも早く手紙の犯人(はんにん)が見つかるとは思わなかったが、このままでも話は進まないので、無理矢理(むりやり) ()()んで話を進める。

「いえ…それで、やはり、その、神になるための権利を(うば)いに来たんですか?」

「はい」

外は、エアコンのありがたさが分かるほどの暑さをしている。

「……分かりました」

 いつかなるとは思っていた。前から覚悟はできていた。彩扉先生の件から、覚悟は強くなっていた。それでも、怖いものがあった。それでも、戦うことを決めた。

「それで…あなたは規律使いですよね?神候補の方はどこにいるんですか?」

金田が、黄色い眼をしたナイスガイに()う。

「ここで戦うのも近所に迷惑(めいわく)ですし、人の居ない所で戦いましょう。そこに、私が権利を与えた神候補もいます」

そうナイスガイは答えた。

「わっ、分かりました」

「そう(きん)(ちょう)しないでいいですよ。殺してまで権利を(うば)うヤツらとは違いますから。私も、神候補の彼も」

「へ〜。とりあえず安心です…」

とは言っても、目の前にいるのは いわば敵。完全に信用はできない。

「ああ…。ご友人が戦いに行くのは心配ですからね。そこのあなたも来ますか?」

突然、扉に向かって何を言ったんだと思ったら、扉から出てきた。(ぬす)()きをしていた友人が。

ガチャ。

「うっ、うううう、うむ」

動揺(どうよう)で言葉が変になっている彼女は、言うまでもなく秋野だ。

「お前…盗み聞き、やめてくれよ…」

まどまどと彼が注意する。が、

「お前こそ、私1人置いて行くなよ!」

彼女は反論(はんろん)した。正論(せいろん)には勝てないので、負けを認めてさっさと話を進ませる。

「あー。ごめん」

「それでは決定ですね。では、行きますよ」

ついに、金田と秋野は(まご)うことなき 敵 に会いに行くことになってしまった…




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ