表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/14

凋落の足音・元婚約者ブルーノの過ち

 ある日母が言った。


「あなたに婚約者が出来たわ、ブルーノ。明日、お会いするのよ」


 コンヤクシャ?

 大人になったら、結婚する人?


 母のように、きらきらの金髪と菫色の瞳を持つような、女の子だったらいいな……。


 残念ながら、顔合わせの日に現れたのは、野ウサギの毛色の髪をした、大人しいコだった。

 ちょっと意地悪でもしてみようかと、女の子が嫌がる虫を押しつけたら、彼女はニコニコして虫を掌に載せた。


「バッタだ! キレイな緑色してる! あなたの目と同じ色だね」


 僕が密かに自慢していた瞳の色は、バッタ色だった……。

 彼女、ミーヤと感覚が違うと思ったのは、この時が最初だ。


 彼女のことは、別に嫌いではなかった。

 よくよく見れば、可愛くないわけじゃない。

 彼女の兄と三人で、しばしば屋外で遊んだりもした。


 僕よりもちょっと年上の、彼女の兄は剣術が上手で、木の棒で手合わせしたけど全然勝てなかった。

 それからは、彼女と会う時には、邸内で過ごすことを選んだ。




 学園に通う様になり、たくさんの女子と知り合った。

 キレイな子。カワイイ子。スタイルの良いコ。

 そんな女子に囲まれた。


 どうやら僕は、女子たちから好まれる外見をしているらしい。

 僕に婚約者がいると知ると、残念がるコも多くて、早くに婚約者を決めなくても、良かったんじゃないかと僕は思い始めた。


 だから、彼女との月に一、二回ある顔合わせの時間は、どんどん苦痛になっていった。


 ミーヤは学園の女子たちよりもは地味だし、軽いジョークを飛ばしあうような会話も成り立たなかった。


 そんな時だった。

 ゴーシェ伯爵が再婚し、後妻が連れて来たロアナと出会ったのは。


 ロアナはピンクブロンドの髪と黄水晶のような瞳を持ち、メリハリのある女性らしいスタイルをしていた。

 まさに僕の理想のタイプだ。

 ロアナも僕に好意を持ってくれた。


 所詮貴族の結婚は、家同士の繋がりを重視するもの。

 ならば、ロアナでも良いじゃないか。

 同じゴーシェ家の令嬢なのだから。


 ロアナは、お菓子作りと刺繍が好きな、女の子らしい優しい子だ。

 ロアナが僕の婚約者のミーヤに苛められていると聞き、僕は憤慨した。

 僕が守ってやらなければ!


 両親に相談したら、きっと反対されるだろう。

 特に母は、「ミーヤちゃんは、貴方にとって絶対必要な人なのよ」なんて何度も言っているのだから。


 僕にとって必要なのは、ミーヤじゃなくてロアナだ。

 だから、大勢の人たちの前で、彼女に「婚約破棄」を突きつけた。


 泣いて縋ってきても、僕は絆されないからな。


 でもミーヤは泣くこともなく、淡々と破棄を受け入れた。

 僕は悔しくなった。


 ミーヤにとって、僕はそんなに重要でも大切でもない存在だったんだ。


 幸い、現ゴーシェ伯は実子のミーヤを贔屓することなく、ロアナへの婚約者変更をすんなり了承してくれた。

 この婚約者交代で、ロアナがまた、ミーヤに苛められたりしたら可哀そうだと思い、ゴーシェ家の使用人たちに、ミーヤの悪行をこっそり伝えたら、ゴーシェ伯にも届いたようだ。

 ミーヤは別邸へ追放され、学園も辞めたようだ。


 晴れて正式な婚約者となったロアナと僕に、父と母は冷ややかな目を向けた。

 ロアナが欲しがるドレスや宝石を買ってあげようとしたら、僕の個人予算から支払うように厳命されてしまった。


 あっという間に予算はなくなる。

 ミーヤとは、あまり外出もせず、互いのプレゼントもハンカチとかマフラーとか文房具くらいだったから、婚約者との付き合いにお金がかかるという認識が僕にはなかった。


 特に最近、ロアナは毛皮製品を欲しがる。

 なんでもロアナの母上が、懇意にしている毛皮専門の店があるとかで、何度も店の前まで連れて行かれた。


「今度の王宮パーティでは、ブルーフォックスのコートで行きたいの」


 とてもじゃないが、学園に通う身で出せる額ではない。

 なるべく優しくそう言った。


「もうロアナの事、好きじゃないのね!」


 シクシク泣き出すロアナを見ると、なんとかしてやりたいとは思う。

 でも、交際費はもうないし、貴族の子息がアルバイトなんて出来ない。


 どうすれば良いのだろう。


「月賦でも買えますよ」


 なんて毛皮屋の主人は言うが……。

 親の承諾がいるんだ……。


 父のサインを真似出来ないかな……。

 それほど難しいサインじゃない。

 何度も練習した。

 練習して、練習して、僕は遂に父のサインを習得した。


 ロアナを誘って、毛皮屋に行こう。



こんな男もいやだ。

次回、華やかなパーティ模様。


感想、ありがとうございます!!

必ず返信いたしますので、少々お待ちください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ブルーノみたいな男、リアルにもいるなぁ( ˘ω˘ )
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ