表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ

時間にルーズな人に時間を守らせる方法

 私は時間にルーズです。


 はい、タイトルは一体どうやったら自分に時間を厳守させられるのか、という意味でした。





 私は時間厳守の仕事をしています。


 荷物を車で運ぶお仕事です。


 個人宅にではなく工場へ、製品の原料のプラスチックやゴムの『素』を納入するのが私の仕事です。


 男らしい仕事なので、たまに弱音を吐くこともあります。


 遅刻というか延着も月に何べんかしてしまいます。


 この間、延着したのを子供みたいな顔したおじさんの先輩に説教されて、カチンと来てしまい、「男の人と同じぐらいの体力があると思わないでください」などと最低な言い訳をしてしまいました。


「やります」「やれます」と自分で引き受けてるんだから、そこを理由にしちゃいかんだろう。


 何より


 遅刻するのとそれ、関係ないし……。





 とはいえ、学生の頃と比べたら遥かに時間を守れるようにはなりました。


 中学、高校と、遅刻回数の学校記録を塗り替えましたし……


 大好きな人とのデートに3時間遅刻し、駆けつけたらいなかったという、苦い思い出もあります。


 それに比べれば今は遥かにましにはなったけれど、


 それでもたとえば7時に家を出ようと思っても、出る時に時計を見たらなぜか7時13分とかだ。


 余裕をもって、本当は7時でじゅうぶん間に合うのに6時半とかに出ようと思ってても、


 家を出る時に時計を見ればなぜか7時13分とかだ。


 なぜだ……。






 以前、テレビで見た『時間にルーズな人に時間を守らせる方法』を皆さんにもお教えしましょう。


 たとえば待ち合わせ時間を9時に決めたら、いつも9時5分とか15分とかに来るような相手には、


 次のように言うといいらしいです。


「じゃ、待ち合わせ時間は8時57分でね」


 9時と決めると、そういう人は『大体9時ぐらい』と勝手に脳内変換して、いつも9時を過ぎて来る。


 でもピンポイントに中途半端な数字『8時57分』と指定することによって、『大体9時ぐらいに行けばいい』ではなく『その時間に行かなければならない』というように、『すればいいや』が『せねば!』に変わるらしいです。





 もちろん私、そのテレビを見て、早速自分にやって見ました。


「明日の朝は6時57分に家を出るぞ!(๑•̀ㅂ•́)و✧」


 結果━━


 家を出る時に時計を見たら7時13分でした。


 ははぁ……。これは自分でわかってしまってるからだな?


 他人から『6時57分に家を出てね』と言われたら、『なぜだろう? 何か理由があるのかな?』と、カラクリがわからないので、従う。


 でも自分が決めた時間だと、余裕があることわかってるので、ゆっくりしてしまう。


 私はその前から『7時【まで】には出るぞ!』と決めていても、余裕ギリギリの7時半前ぐらいに家を出るやつでしたので、


 誰かに騙してもらわないといけないんだ。


 でも、


 騙されたら騙されたで、「まだまだ余裕あったじゃん〜」「なんでこんなに早く来ないとあかんの〜」とか言い出すやつだ。


 何より


 私はバスや電車の時間にもよく遅れます。


 このバスを逃したら次は30分後とわかっていても、


 7時57分着のバスを遠くに見送って走りながら「間に合わなかった!」とか寝ぼけたことを言うやつです。


 寝坊もまぁ、する時はあるのですが


 大体は「まだ余裕あるある」とゆっくりしてしまうためです。





 まだまだ時間あるからとか余裕ぶっこいて


 ギリギリになってドタバタする


 自分、小学生の夏休みの宿題の時からなんにも変わってないな……。





 すっ


 少しどころかこれでもかなりましになったんだからねっ!!





 大人になったんだから当たり前だ……。



 とりあえず自分に時間を守らせる方法を探しています。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 私は基本的に、電車は遅れるもの、バスは事故るもの、1基しかないエレベータは私を待たずに降りて行ってしまうもの、などなどとそれぞれに言い訳を付けて、それぞれに「歩いて5分+余裕を見て3分」みた…
[一言] 時間を守る守らないですかぁ。 対策としては、例えば待ち合わせで相手がいるのなら、遅刻する事で相手の時間を浪費させてしまうのだと考えるとか。 自分と同じくらい大切な人なら待たせるわけにはいかな…
[一言] 仕事での遅刻はこれまで1回しか無いです。 基本的には始業の30分前に着いてないと不安になります。 ただ締切とかは守るのが苦手です。 どうやら移動に関する時間だけ極端に気にしてしまう性質みた…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ