表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
青春画廊のお姫様!  作者: えつを。
25/59

5-2

 翌日の教室。珍しく真っ直ぐに教室に向かうと、教室から一際大きな声が聞こえた。発声からして他の人とは違う。哀川の声だとすぐに分かった。「ほら、セリフ間違ってる!」だとか鬼指導をしている様子。

 はて、彼女はここまで積極的に取り組んでいただろうか。確かに電話の時はやる気に満ち溢れていたが。

 せっかく近所のスーパーでカステラどら焼きみたらし団子を買いだめしたのにも関わらず彼女は夕飯を食べに来ず結果妹が一人で完食してしまい、肥えてしまった妹の責任をどう取ってもらうかと考えながら、教室に入る。入室音が練習を妨げてしまったようで静けさとともに、注目を集めてしまう。

「あら、腑抜けさん。やっと来る気になったのかしら?」

 開口一番、挑発的な哀川は相変わらずなご様子。しかし、クラスでそんなキャラだったか、こいつ。

「……なんだか元気だな」

「ええ、負けられないから」

 何に勝つつもりなんだろう。

 負けず嫌いなのは知っていたが、急にその心持ちが変わったということは他のクラスに喧嘩でも売られたのだろうか。うちに喧嘩を吹っかけるのは道明寺ぐらいだと思うが。

「ねえ、あんたは――――」

 哀川は少し視線を逸らして俯き、何か言い淀む。その先をいくら待っても彼女の口からは何も出てこない。

「なんだよ」

「ううん、やっぱり今はいいわ。それより、このあたしがやる気出したからには、あんたも活入れてやりなさいよ。とりあえずは……王子の代役ね」

「はあ?!」

 いきなり腕を引っ張られ、役者組の輪の中に取り込まれる。聞けば滝本は今日、練習試合らしく、遠征で来られないらしい。それはそれでいいのだが、どうして僕が王子をやることになるのやら。

 哀川に予備の台本を押し付けられ、家臣やら王様やらに囲まれながら実に棒読みで僕は王子の役をやることになった。全員から「ダイコン」と不評を頂いたが、そのまま交代することもなく、練習は続いた。……なぜ?

 いつもとは違う活気の中、遠くからじっとこちらを見る音無の姿が印象的だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ