表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
海賊放送船イービル・トゥルース号の冒険  作者: 悪魔の海賊出版
モッキンバード侵攻作戦

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

6/367

死んだふり

死んだふり




 艦橋に響き続ける奇妙な反響音は、SS潜水艦からの探知音。

「いまだアクティブソナー多数。海底まで残りおよそ3000」 

 小声でミーマが告げる。

「船体破壊偽装音継続中」

 AXEが斧のかんざしをさわりながら静かに言う。

「予想以上にしつこいな……」

 アークが真っ暗な窓の外をみつめながらつぶやく。

「クソが……」

 操縦桿を握ったまま微動だにしないネガは、静かに毒づく。

「水深2000メートル突破です」

 タッヤが計器を静かに読みあげる。

「SS潜水艦。まだくらいついてきます」

 ヘッドセットからSS潜水艦の潜航音を聞くミーマが告げる。

「メインタンク、さらに注水。3500メートルまで潜る。2900メートルで偽装爆雷放出。SSどもに圧潰したと思わせる偽装圧潰音後にさらに誘爆を偽装する。これにまぎれて本船は急速潜航を開始。この海域から離脱する」

 ささやき声で告げるアークの言葉に、席に座っていたコタヌーンが静かに立ち上がる。

 コタヌーンは人差し指と親指で拳銃の形を作ると、人差し指を天に向けてこめかみの横に添える合図。アークもまた同様のしぐさでコタヌーンに返す。

 コタヌーンは音を立てないようにゆっくりと歩き、艦橋の耐圧扉を手動で開けて出ていった。

「偽装爆雷装填開始。静音での装填のため数分かかります」

 サディが小声でささやく。

「反重力装置逆転率さらに上昇。水深2300」

 巨大スズメ、タッヤの声が静まり返る艦橋内に小さく響く。

「2400……2500……」

 繰り返されるSS潜水艦からの探知音が耳障りに響き続ける。

「2600……2700……」

 沈黙の中、重苦しく流れる時間の中に、タッヤの静かな深度読みと探知音が響く。

「偽装爆雷。装填完了」

 サディがささやく。

「SS潜水艦。水深2000メートル付近に留まっています」

 ミーマがパッシブソナーから状況を読み取る。

「SS潜水艦との距離を確保し、2900と同時に放出」

 アークが返す。

「了解」

 繰り返し鳴り続ける、SS潜水艦の執拗なアクティブソナー。

「2800……2900」

 タッヤの読み上げる深度が目標深度に到達。

「偽装爆雷。放出」

 サディが静かに告げる。

 重厚な機械音が静まり返った艦橋に響く。

「偽装爆雷の爆発と同時に、急速潜航開始します」

 巨大スズメのタッヤが反重力装置のレバーに羽をそえる。

「クソが……」

 操縦桿を握るネガは静かに毒づく。

 アークはヘッドセットに触る。

「機関長、コタヌーン殿。圧潰偽装音の後に発生させる爆発音に合わせて、メインエンジンを軽く一回ふかす。これよりカウントを開始する。こちらからのGOの合図で軽いのをたのむ」

「あいよ」

 ヘッドセットから返ってきた答えはそれだけだった。

 アークの機関長への言葉を読み取ったサディが、アークにうなづをかえす。

「偽装爆雷発動まで10秒前、9、8、7、6、5、4、3、2、1、ゼロ」

 サディがアークのゼロに合わせて、操作盤のボタンを叩く。

 身の毛のよだつような、金属がひしゃげ潰れる音が深海の暗闇を震わせ艦橋内にも響く。

「GO」

 アークがささやいた瞬間、サディがさらに操作盤のボタンを叩く。

 すさまじい爆発音が艦橋直上で響き、同時に強い衝撃がブリッジに走る。偽装爆雷で作り出した爆発音にあわせ、メインエンジンからの推力が船体を動かす。

「急速潜航」

 タッヤが羽で反重力装置の逆転率を急上昇させ、イービル・トゥルース号が深海へと急速に沈んでいく。

「クソがぁぁ……」

 操縦桿を握りしめたネガは静かに悪態をつきながら、深淵へと向かう艦の姿勢を安定させ、未知の深海へとイービル・トゥルース号を進ませる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ