②「感染するかもしれない」という不安への対処
感染への不安は、感染予防の知識を身に着けて不安を軽減していきます。
何も知らない、何もしないでいると、感染する危険性が高くなります。
感染予防をしっかり行えば「これをしているから大丈夫」だと自信を持てるようになるので、心が安定しやすくなるはずです。
新型コロナは飛沫感染と接触感染によって広まります。
空気感染だと空気中にウイルスが長時間漂うため感染を防ぐのはとても難しくなりますが、今の所は大丈夫だと言われています。
飛沫感染は、咳やくしゃみの「しぶき(飛沫)」を直接吸い込むことによって起こります。
咳やくしゃみの飛距離は2~3mです。
マスクはウイルスを透過するので意味がない……なんて事はありません。
飛沫を遠くまで飛ばさないのと、飛沫が直接口に入るのを防ぐ役割がありますので有効です。
簡単に口と鼻をさわれなくなるため、接触感染も防げます。
透過して出てきたウイルスは3時間ほどたてば乾燥して活動停止します。
少量のウイルスでは感染しませんので、外にいれば大丈夫です。
①換気の悪い密閉空間
②人が密集していた
③近距離での会話や発声が行われた
この3つの条件が揃ってしまう(通称3密)と、ウイルスが乾燥する前に大量に体内に入って感染してしまう可能性がありますので、避けて下さい。
原則的に「3密を避けてお互いにマスクをしあった状態で2mの距離を置く」と、飛沫感染は防げます。
接触感染は、皮膚や粘膜の直接的な接触や、ドアノブ、手すり、便座、スイッチ、ボタン等の表面を介しての接触で病原体が付着することによって起こります。
咳やくしゃみが飛んでくっついた場所や、汚物・嘔吐物のしぶきも含まれます。
病原体に汚染された食品・物・手指、を介して主に口から体内に侵入。
汚染された手で目をこすったり鼻をさわる事でも感染します。
新型コロナの生存期間は
・空気中で3時間
・ボール紙の表面で24時間
・プラスチックやステンレスの表面で2~3日
結構長いですよね。
一番の基本は「手洗い」です。
これさえ完璧にできていれば感染しませんし、手に付いた病原体を他の場所に擦り付けて広げる事もありません。
石けんやハンドソープで10秒間まんべんなく揉み洗いの後、流水で15秒すすげば手にくっついたウイルスは流れていきます。
新型コロナはアルコール消毒が有効です。
感染者や感染が疑われる方に触る場合、その部位をアルコール消毒します。
アルコール消毒が売り切れて入手できない場合、病院では高濃度のお酒の使用が認められました。
(お酒の場合アルコール濃度が70%~83%の酒が対象。これより濃度が高い酒は、殺菌効果が落ちるため薄めて使う)
人以外の物に関しては
・80℃以上の熱湯で10分間の煮沸消毒。
・ハイターやブリーチなどの塩素系漂白剤を0.05%に薄めた液でも消毒可能。
(ドアノブ、スイッチ、テーブル、手すり、便座など)
食器や衣類は普通に洗ったり洗濯すれば問題ありません。
明らかに感染者の吐しゃ物や汚物で汚れている場合は、上記の消毒方法で。
人には漂白剤は使えないので、アルコール消毒は病院にこそ必要とされています。
感染者がいない一般家庭が買い占める必要はないんですが、報道の仕方を見ると「買うな」とは言えないなぁと思います。
◎まとめ◎
・何は無くとも「手洗い」が一番重要!おまけで、うがい。
・マスクをつけ、他人と2m以上近付かないようにする。
・3密空間に行かない、近寄らない。
・換気をして空気中にウイルスを留まらせない。
・他人や感染者が触った部分は漂白剤で消毒。
この、たった5つの事を気を付ければ心配ありません。