表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結済】26歳OL、玄関先でイケメン執事を拾う  作者: こうしき
第一部 owner&butler

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

32/101

第三十一話 【もっと素直に】

 早く帰ろうとは思ったものの、いつもより安全運転でハンドルを握る。ゆっくり走るジュリエッタなんてカッコ悪いけど、運転手の体調がイマイチなんだから仕方がない。


「お酒お酒……コンビニ……と……あっ……」


 そうか──もう仕事帰りにコンビニに寄って夕食を買うことも、お酒を買う必要もないんだ。今のわたしには、夕食を作りお酒を冷やして待ってくれている人が──執事がいるのだ。そう考えるとなんだか嬉しくなり、小さく笑ってコンビニを通りすぎた。

 





 家の駐車場に車を止め、自室を見上げる。部屋の明かりが灯っているのを見て、言い様のない嬉しさが込み上げてきた。早足で階段を駆け上がり、鍵を開けて無事帰宅。ドアを開けると心地よい冷房のひんやりとした空気が顔を撫でた。


「ただいま……あれ?」


 玄関を入ってすぐ右手の靴箱の上には、わたしがセバスチャンに渡した合鍵が置かれていた。外出したのだろうか、今朝まではついていなかったキーホルダーが鍵にぶら下がっている。鉢の中で泳ぐ、可愛らしい金魚のキーホルダーだった。ひょっとすると出先で購入したのかも知れない。


「あ! お帰りなさい、ほたるさん。お疲れ様です」


 腰に巻いたエプロンで手を拭きながら、燕尾服姿のセバスチャンがぱたぱたと駆け寄ってきた。ニコニコと笑みを浮かべ、なんだか嬉しそうだ。


「お弁当、いかがでした?」

「美味しかったです、とっても」

「それはよかった!」

「でも少し豪華すぎましたね」

「それは……すみません、反省しております」


 しゅん、と項垂れる執事。お弁当に添えられていた彼が書いてくれた手紙は、わたしのポーチの中に入っている。後でこっそり取り出して、花柄のお手紙ケースに入れておくのだ。


「……はっ!」


 玄関で靴を脱ごうとするわたしの鞄を受け取ると、何故だろう、セバスチャンの顔付きが変わった。ニコニコ笑顔は何処へやら、キリッと凛々しい顔付きになり口を真一文字に結ぶ。


「どうしたんですか?」

「いえ……あの、その……」

「セバスさん?」

「私、執事だというのに……主であるあなた様と少し馴れ合いすぎていたな、と反省中でして」


 咳払いをし、唇の端を少し上げてわたしから目を逸らすセバスチャン。


(──ああ、だからか。今朝感じた違和感はそのせいだったのか)


「……いいのに」

「えっ?」

「そんなの……そんなの今まで通りでいいのに!」

「ほたるさん? あっ……」


 怒気の籠った声でわたしは叫んでいた。言葉尻は震え、目の端から涙が溢れた。急な感情の乱れだったので自分でも驚いたが、セバスチャンはもっと驚いたはずだ。


「ごめんなさい……」


 ヒールを脱ぎ捨て、逃げるように部屋に駆け上がる。セバスチャンを追い抜こうとしたその時、手首を掴まれ引き止められた。


「申し訳ありません」

「セバスさんが……セバスさんが悪い訳じゃ、ないんです」


 掴まれた手首は引き寄せられる。セバスチャンの手が──腕が──わたしの背を這い、腰に回された。刹那、二人の体が密着する。


「何かあったのですか?」

「……あの」

「……あっ! すみません」


 わたしの体を包み込んでいたセバスチャンの腕が、パッと離れた。突き飛ばされるように解放され、互いの体が後退した。


「反省中だと言ったばかりだというのに、申し訳ありません。思わず抱き締めてしまいました……」


「……嫌じゃないですよ」


「え」


「わたしは──」


 スッと持ち上がったわたしの腕は、セバスチャンのエプロンの裾を掴む。一歩足を踏み出せば互いの息がかかるほど、二人の距離は近くなった。


(もう一度、抱き締めて欲しい。でないと、わたしは、)


「やはり駄目です」


 ゆるりと首を横に振ったセバスチャンは、膝を曲げて目線をわたしに合わせた。涙で揺れるわたしの視界の真ん中で、蒼い瞳の男が悲しそうに眉を下げた。


「駄目って……」

「ぎゅー、は駄目です。何かあったのならば、お話を聞かせて下さい……さ、座りましょう」


 そう言ってくるりと背を向けリビングへ向かうセバスチャン。


(ねえ、待って。どうして──)


 その言葉を口にする勇気は、沸いてこなかった。


 溢れ落ちた涙も、揺れる心も、核村が原因というよりも寧ろ──寧ろ、セバスチャンの余所余所しい態度にあるというのに。


 そんなことをセバスチャンが知る由もないのに、わたしは何を期待し、彼に何を求めているというのだろう。


 考えてみれば身勝手な話だった。自分の都合で男を求めるなんて。一度押し倒された時にはあれほどこの人に恐怖したというのに、今の────わたしは彼に──。


(馬鹿みたい)


 しっかりしろと己を叱責する。そう、彼はわたしの執事。ただの執事なのだから。





久しぶりにセバスチャンが出てきました。次話も出ます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ