表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/14

悠真 お母さんに会う

 目が覚めた。


 部屋を見渡すと病院のようだ。点滴がされている。いや、個室だし、この部屋豪華すぎない?入院費大丈夫?パパとママに連絡は行ってるのかな?


 点滴されてない手は動く。良かった。動かなかったらどうしようかと思っちゃった。足も動く。顔も動くな。とりあえずナースコールかな。ボタンを押す。


 しばらく待ってると、部屋の入り口が開いた。


 女医さんと看護婦さんが来た。女性の医者だ。珍しい。


「青葉さん、目が覚めたんですね。身体に異常はありますか?」


 青葉さん?桜田だけど間違えたのかな?


「桜田です。身体に異常は無いと思います」


 女医さんが怪訝な表情になった。なんか、出した声がおかしかったな。


「声がおかしいです。自分の声じゃないような」


「声ですか?喉を見ますよ。あーんしてください。んー、特に異常はないですね。後から精密検査をしてみましょうか。多分2日間、水分を取っていないからだと思いますが。飲み物をどうぞ」


 部屋に備え付けの冷蔵庫からミネラルウォーターを出してくれた。


「ありがとうございます。あの、両親には連絡がいっているのでしょうか?」


「父親がいるんですか?」


「はい。桜田翔紀です」


 女医さんが難しい顔をした。カルテに何かを書いている。


「自分の名前を言えますか?」


「はい、桜田さくらです」


 女医さんも看護婦さんも難しい顔をした。え?どうしたの?


「桜田さん?私の手を見てくださいね。これは何本ですか?」


「2本です」


「これは?」


「5本です」


 また、カルテにメモをした。


「通っている中学校を教えてください」


「松尾中学校です」


 女医さんがまた難しい顔をする。


「あなたは何歳ですか?」


「15歳です」


 ちょっと安心した顔をした。


「あなたが倒れた場所は覚えていますか?」


「宝蘭神社です」


「5+7は?」


「12です」


「21−15は?」


「6です」


 何回か質問をされてから「ゆっくり休んでください」と女医さんは出て行った。看護婦さんが甲斐甲斐しく面倒を見てくれた。


「尿道カテーテルを外すので、ちょっと違和感があると思いますが落ち着いてくださいね」


「はい」


 看護婦さんが布団をまくって、ズボンと下着を下ろしてくれた。股間を見た私はギョッとした。ち◯こが生えてる!!あれは、夢の中だったんじゃないの!?胸を触るが硬い。柔らかい胸が無い!?混乱してきた。


 看護婦さんが頬を赤らめてカテーテルを外してくれる。なんか申し訳ない。でも待って!股間の感覚がおかしい。やっぱりなんか生えたって感じがする。


「では、ゆっくりしてくださいね」


 看護婦さんは優しく言って部屋から出て行った。


 私は水を飲んでから横になって考える。夢が本当だった?あの声は何を言っていた?ああ!記憶が曖昧だ!私はあの男の子と肉体を交換したのだろうか?


 ああ、疲れた。今は寝よう。現実逃避だ。







 ー青葉 美奈子ー


「青葉さん、気をしっかりと持って聞いてください」


「悠真に何かあったんですか?」


 2日前、朝起きたらゆうちゃんは家にいなかった。朝食を食べた後も無いし、スマホは家に置いてある。すぐに警察に連絡した。男の子が1人で外に出たら危ないからだ。保護してもらわなければと。

 そうして連絡を待っていたら、神社で倒れていて救急車で病院に運ばれたと聞いて、血の気が引いた。何か事件にでも巻き込まれたのかと。


 それから2日経って病院から連絡があった。目を覚ましたので病院に来てほしいと。気がせいていたからタクシーで病院まで来たら、ゆうちゃんは寝ていて先生に個室に呼ばれた。


「悠真さんは記憶障害があるようです。もっと詳しく検査しなければいけませんが、自身には桜田翔紀と言う父親がいて、本人は桜田さくらと名乗りました。年齢や倒れていた神社は言えましたが、通っている中学の名前も違いました」


「そんな!ゆうちゃんが!」


「青葉さんが悠真さんにお会いになって、お母様とわかられるかも不安があります。確か妹さんもいらっしゃるんですよね?確認に来られた方がいいかもしれません」


 目の前が暗くなるようだった。









 さくらは目を覚ました。ベッドの横には椅子に座った女性がいる。あ、こっちを見た。


「ゆうちゃん!ママの事分かる?」


「ゆうちゃん?ママ?」


「そう、ママよ」


「知らない」


 女性は蒼白になった。乗り出していた身を戻して椅子にぐったりと座った。多分、この身体の母親なのだろうが知らないから滅多なことは言えない。素直に言わなくては理解が得られない。


 看護婦さんが部屋から出て行った。


 すまんが私も混乱してるんだ。いきなりママが出てきても、私のママは1人だけだ。パパはたくさんいるけど。


 ノックして女医さんが入ってきた。


「青葉さん、どうでしたか?」


「私のことを、知らない、と」


「それはショックでしたね。落ち着いてください。何かの拍子に思い出すかもしれません」


「はい」


 女医さんが私に向き直った。


「まずは、さくらさん。あなたの名前は青葉悠真です。覚えてください。記憶障害があり忘れているようですが、間違いありませんので」


「あおばゆうま」


「そうです。そして、青葉悠真さんの隣にいる女性は青葉美奈子さんです。あなたのお母様です」


 ママは1人だけど、お母さんて呼ぼうかな。


「お母さん」


「ゆうちゃんはお母さんなんて呼ばないわ!」


「お母様、落ち着いてください。今1番混乱しているのは悠真さん本人ですよ。お母様が支えてあげなければ」


 お母さんは静かに泣き出した。そうだよな。子供に自分のこと忘れられたらショックだよな。でも、私は私だもの。変えられないよ。多分本物の悠真さんは私になってると思う。私と同じ性同一障害だったのかな?仕草が女性っぽかったし。


「明日、精密検査をしてみましょう。お母様は立ち会いされますか?」


「も、勿論です」


 ずびっと鼻をすすって答える。泣かせてごめんね。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ