表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/7

003

「……というわけだ」


 俺の中でくすぶっていた劣等感。

 ハンスたちは途中で話を遮ったりせず、耳を傾けてくれていた。そして俺が語り終わると、またしても先に口を開いたのがブライアン。


「そんなこと考えていやがったのか! なにを言ってやがる。お前の補助魔法は……」

「笑えばいいさ。だが、お前だって思っているんだろう? 『エメリヒがいなくてもパーティーは機能する』……って。だったら、いいじゃないか。無駄飯食らいが一人減るんだからな」

「て、てめえ……!」


 ブライアンの顔が怒りで真っ赤になる。

 彼は感情を表に出しやすい。せめて戦いの最中には、感情をコントロール出来るようにならないと、敵につけ込まれるぞ……と教えていたが、やっぱり治らなかったな。


「あんたが劣等感を抱いている? 笑わせないで。あんまりこういうこと、言いたくないけど……あ、あんたの補助魔法もまあまあ役に立っているわよ。わたしの華やかな魔法をぶっ放せるのも、あんたのおかげ」

「それが嫌なんだ。こんなこと言うのが間違っているってのは理解している。アーダが上級魔法を放つたびに、俺の劣等感が膨らんでいくんだ」

「だから! そんなの感じる必要ないのよ! あんたがいなかったら、このパーティーは……」

「お前に俺の気持ちは分からないよ。地味な補助魔法しかまともに使えず、日の目を見ることがない無能の気持ちは……な」


 言い過ぎだと思った。

 しかしこうでも言わないと、ずっと引き止められそうだ。だから俺は心を鬼にして、彼女を突き放す。


「あ、あんた……っ」


 アーダも口元に手を押さえて、言葉を失っている。

 情けない俺を軽蔑しているんだろう。そうでなくても、アーダは俺のことを嫌っているふしがあった。体裁上、こうして引き止めてくれてはいるが、彼女も俺がいなくなってせいせいするに違いない。


「とにかく……だ! エメリヒのパーティー離脱は認めねえ! ハンスだって、そう思っているよな?」


 俺を説き伏せることは無理だと思ったのか、ブライアンがハンスに救いを求めた。

 いくら意思決定があるハンスだからといって、俺自身がパーティーを脱退したいと言っているんだ。引き止められても、ハンスの言うことを聞く必要はない。

 だが、断るのは面倒だ。優しいハンスのことだから、きっと俺のことを引き止めて……。


「……分かった。エメリヒの脱退を認めよう」


 しかし結果は違った。

 ハンスは重々しい口調で、そう告げた。


「ハ、ハンス!? 正気かよ? なに言ってやがんだ!」

「そうよ! あっ、これってドッキリよね? ハンスまでそんなことを言い出すなんて、有り得ないんだもん!」


 ブライアンとアーダはハンスに詰め寄るが、彼は首を左右に振る。


「戦う意思のない者がパーティーにいたとしても、足を引っ張るだけさ。それに……止めたところで考えを変えるつもりはないんだろう?」

「そうだな」


 とゆっくり首を縦に振る。


「君は昔から頑固なところがあった。一度決めたことは必ずやり通す。そういえば、冒険者になる時もそうだったね。僕は成人になる二十歳まで村を出るつもりはなかったけど、君は違った。冒険者として活躍出来るのは短い。少しでも早く、大きな街に行って冒険者になるべきだ……って」

「そんなこともあったな。だから俺たちは十六で村を出た」


 ハンスは一度溜め息を吐いて、こう口を動かす。


「君の荷物は宿屋だったね。荷物をまとめるのに、二・三日は必要になるだろう?」

「いや、脱退は前々から考えていたんだ。だからお前らにバレないように、密かに荷物をまとめていた。荷物を持って、すぐにお前らから離れるよ」

「そうか。だったら、今日でお別れだね」


 ハンスの声は淡々として、事務的な印象すら受けた。


「ハンス、正気かよ!?」

「わたしはエメリヒの脱退なんて認めないんだから!」


 ブライアンとアーダは未だにハンスを攻めている。

 それにハンスは言い返したりもせず、ただ黙って俺の顔を見ていた。


「……じゃあな。世話になった」

「またなにかったら、僕たちに声をかけてくれたらいいから」

「いや……それはないな」

「そうかい。だったら、最後に言わせてもらうよ。君はさっき、アーダに『お前に俺の気持ちは分からない』と言っていたよね?」

「……? そうだが」

「だったら、そのままお返しするよ。君には()()()の気持ちは分からない」


 君には僕たちの気持ちは分からない


 ……どういう意味だ?

 いや、言葉の意味としては理解出来るが。

 それにハンスにしては珍しく、皮肉のような感情が込められていた。彼のこんな声を聞くのは初めてかもしれない。


 脱退を止めて欲しかったわけでもない。

 だが、ここまであっさりだと案外、ハンスも俺のことをうとんでいたかもしれない。

 なら、なんの後腐れもなくパーティーを抜けることが出来るな。


 ブライアンとアーダの制止を振り切って、俺はその場を後にするのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ