表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「瞬間的な短編」集  作者: AK(r
12/13

12 悪夢まとめ

 どうぞ。

「視界を覆い尽くす紙」


 なんだかGANTZっぽいな、というのが自分の感想。


 捧げものとして崖から飛び降り死亡した少女が、死んだ先で〈手配書〉に書かれた人物をひたすら殺し続けるという陰惨な夢……だが、〈手配書〉には徐々に人物でなく怪物も混じり始め、見た体感時間はほんの一瞬にも関わらず、百回以上にも及ぶ戦いを続けていたようだ。そのうちに仲間が五、六人も新たに現れ、戦いが楽になるかと思った瞬間、紙吹雪とも見紛う量の〈手配書〉が開いた窓から入り込んでくる。


 夢が終わる瞬間の「きゃあああああ――」という叫び、そして視界を円形に埋めつくすような、人間が埋もれてしまうような量の〈手配書〉など、トラウマポイントは高い。筋書きがGANTZに似ているな、と思うとちっとも怖くなくなるのが不思議。




「あるのか?」


 定期的に見る夢。


 現実には存在しない「滑り台のようなエスカレーター」「アーチ状のエスカレーター」という異常な形をした構造体があるデパートがもっとも多いが、それはただそれだけで、それほど怖いわけではない。ただ、図書館に謎のコーナーがあることを了解している夢の主人公、奇妙なほどリアルな本屋なども出現する。


 本屋にも図書館にもよく行くが、あまりにもリアルすぎ、しかも読んだことがあるのかと思うほど見慣れた(現実にはない)本が何度も登場している。本屋の配置なども実際に存在していそうなほどリアルで、文具などをチラ見していることが多い。ラノベコーナーなどの並び方も現実そっくりなのだが、そこに登場する表紙は一回たりとも見たことがない。


 どこかにあるのだろうか?




「禁忌」


 よく見る夢のオンリーワン派生(デンドロ感


 いつも消えてなくなりたい、死んでしまいたいと思っているからか、「何者からか逃げる夢」をよく見る。階段を十回連続で降り、踊り場に降りる時間さえ惜しいというかのように手すりを飛び越え、ひたすらに凄まじい速度で逃げている。このように、いつもは階段を下りている夢なのだが、その日だけは違った。


 ゆっくりと歩いている主観が左へ曲がり、急激に飛ぶようなスピードで走り出した。珍しくまっすぐな道を走っている、と――なんとそのとき、意識があった! 筆者は純粋な好奇心から「振り向け……振り向け」と念じてみた。すると、急に視界が灰色になってゆき、視界がきりもみ回転して、墜落するように目が覚めてしまった。


 何から逃げているのかは知らない。ただ、禁忌が存在することは分かった。


 絶対に、どうあっても振り向いてはならないのだ。

 じゃあ、最終話は物語そのものの真相を語って終わりですね。長かった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ