第4章:四章は君の嘘
「人が人を許さない限り、争いはなくならないんだ。」
(平野『ウルトラマンガイア』第39話)
玉緒は再び、あの地下研究施設へと戻ってきた。
今度は誰にもチェックされず、誰にも見張られることはなかった。
彼女は窓のない真っ白な部屋に連れて行かれた。冷たい照明だけが四方を照らし、壁には冷ややかな鏡面ガラスが取り付けられていた。——そこは、裁きの部屋だった。
彼女はもう抵抗しなかった。静かに立ち尽くし、ついに気づいたのだ。この裁判に、自分のために弁護してくれる者などいないと。
だが、妹と僕はすでに裏で動き出していた。
一見古めかしい二台のポケベル。実はそれこそ、僕たちが命綱として仕掛けた装置だった。録音もできれば、低周波通信も可能。外部の者には感知できず、分厚い研究所の壁を突き抜けて音声を伝える。電磁妨害も受けず、彼女の鼓動のような呼吸が僕に届き、僕の声の微かな揺らぎも、彼女に届く。
「お兄ちゃん、申請が通ったよ。」
その日、彼女は声を抑えていたが、震えを隠しきれなかった。
「彼ら、私の申請を通してくれた。来週からインターンできる!」
ついに、僕たちの仕掛けた詐欺が幕を開ける。
妹は偽の身分を作り、何度も検証を通過した。
自称・化学科の優等生で、志望はバイオ医薬の分野。提出されたインターン申請書には、ある教授の推薦状が添えられていた——それを書いたのは僕だ。そして僕もまた、妹の「実験助手」として、研究所への潜入に成功した。
僕は名前を変え、眼鏡と帽子をかぶり、声も低く作った。誰も疑わなかった。
施設に入って最初の再会は、彼女の寝室の前だった。
その寝室はまるで牢獄のようで、扉は鉄壁で中央には小さなスリットがあった。その空間越しに、つま先立ちで覗くと、彼女が僕に気づいた。
第五実験室の隣には調理室があり、そこは静かで設備も整っていた。冷蔵庫、換気扇、空調——何でもある。騒音も少ない。僕は料理人と皿洗いのおばさんと仲良くなり、よく三人で笑い合った(作者の僕は、かつてレストランでアルバイトしていた日々を思い出した。あのおばさんはよく僕を可愛がってくれ、シェフは時々僕の好きな料理を作ってくれた)。
その日、僕は職員たちの食事を盛り付けていた。今日のメニューは僕の提案で、みんながより健康的な食事を取れるようにと考えた。
用意したのは:玄米、味噌汁、フライドマッシュルーム、白菜炒め。
それらを彼女専用の弁当箱に詰めて、直接届けに行った。
彼女はベッドの端に座り、裁判のときと同じピンクのトレーニングウェアを着ていた。
まるで沈黙の少女のように、頭を下げ、虚ろな目で、袖の端を指先でくるくると弄んでいた。
「はい、お昼ご飯。」
僕は平坦な口調で言った。
彼女は僕を一瞥し、数秒間固まった。
その瞬間、僕は——彼女が僕を認識したと確信した。
瞳孔がわずかに収縮した。けれど僕の名を口に出すことはなく、小さく頷いて、僕にだけ聞こえるほどの声でつぶやいた。
「ありがとう。」
僕は頭を下げ、両手で弁当箱を渡した。そして、そっと囁いた。
「僕だと気づかれちゃダメだ。ここ、監視されてる。」
彼女の口元が微かに震え、無理に笑みを作った。まるで、「わかった」と言っているかのようだった。
妹のほうの進捗はさらに早かった。
彼女は研究所のパソコンを使って、裁判時の映像を自分のクラウドにコピーした。全て暗号化され、痕跡は残っていない。
さらに彼女は、巨大な容量を持つ隠しフォルダを発見。
興味本位で中の動画ファイルを再生すると……顔を真っ赤にした。なんと、中身はすべてアダルトビデオだった!
慌てて閉じた。
その後、彼女は薬品保管室から2本の薬剤を盗み出した:
1本は情緒安定剤、もう1本は妖力を除去する薬——“除妖剤”。
妹はその薬を大学に持ち帰り、信頼できる化学科の友人・A君に託した。彼に秘密保持を頼むと、彼は薬を受け取りながら、口元に謎の笑みを浮かべた。
学校に戻った彼は言った。
「情緒安定剤はよくあるやつだけど……このもう一本の方、人間にとっては猛毒だよ。少量でも致死レベル!」
僕たちは沈黙した。
研究所での日々は単調で規則的だった。
僕は毎日彼女のために食事を用意し、彼女は完食し、空の弁当箱を僕に返してくれる。毎回「ありがとう」と言ってくれた。
ある日、弁当箱の中に紙切れが入っていた。鉛筆で小さなミニトマトの絵が描かれていた。
それは、僕が子供の頃に一番嫌いだった食べ物だった。
その晩、妹はミニトマトを箱ごと買ってきて、僕に無理やり食べさせた。
一口目をかじると、果汁が口の中に広がった。甘酸っぱくて、美味しい!
結局、僕は一箱すべて食べきってしまった。
後日また何箱か買ってきて、一緒にジュースにして飲んだ。
残りは——僕の好きな女の子のために、取っておくことにした。
除妖剤——僕たちはそれをそう呼んでいた。
A君は解毒剤の開発に着手し、妹は空き時間で高等化学を独学で学び始めた。
彼女は言った。「ここで働く人たち、自由がなくて毎日が牛馬みたい。少しぐらい楽しくしてあげたい。」
そして本当に——彼女は高純度のドラッグを精製してしまった。
僕が「なぜ作ったの?」と聞くと、
「そのうち分かるよ」とだけ答えた。
僕は冗談で言った。「就職活動の履歴書に“製薬可能”って書けるね」
さらに、「女版ウォルター・ホワイトだな」って笑った。
(※ウォルター・ホワイトは『ブレイキング・バッド』の主人公。作者の僕にとって神作品。何度見ても飽きない)
彼女は静かに笑って、何も言わなかった。
解毒剤の開発が成功した夜、僕たちは三人でシャンパンを開けて祝った。
光がもう、すぐそこにある気がした。
翌日、僕はその解毒剤をこっそり弁当に入れた。
「食後に飲んで」と彼女に言った。
その日、彼女は除妖剤を注射されたが、妖力に変化はなかった。
だが数日後の夜、彼女はいつも通り薬を打たれた直後、突然、血を吐いた。
妹は気づいた——その薬の色が、これまでとは違っていた。
まさか、何かバレたのか?
(次回へつづく)