表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
美少女だらけの姫騎士学園に、俺だけ男。~神騎士LV99から始める強くてニューゲーム~  作者: マナシロカナタ(かなたん)★ネコタマ★3巻発売決定!☆GCN文庫
第4章 ヒロインズ・バトル

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

130/132

第128話 なんかさぁ……この会話、超エモいんだけどぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!

「それではジラント・ドラゴン討伐を祝して、乾杯!」


 クララが入れてくれた紅茶で──キララの荷物に一緒に入っていた──俺たちはまず乾杯をする。


 熱い紅茶をものともせずに一気飲みすると、待ってましたとばかりにすぐにお菓子を食べ始めたキララは別として、みんな思い思いに今日の戦いを振り返っていく。


「カラミティ・インフェルノ。今日始めて見ましたが、ローゼンベルクの秘伝の奥義と言われるだけあって、実に素晴らしい魔法でしたわね」


 珍しいこともある者で、ユリーナがアリエッタを褒め称えた。


「ふふん、まぁね。制御のコツも掴めたし、これからは問題なく使えそうだから、私と戦う時は覚悟しておきなさいよ?」


「肝に銘じておきますわ」


「ユリーナが素直に認めるなんて珍しいな」


「今日の立役者の一人がアリエッタ・ローゼンベルクであることは間違いありませんから」


 ユリーナはサラリと横髪をかき上げながら、いつも通りの口調で言うが、その頬は赤い。

 恥ずかしがっているような、照れているような感じかな?


 と、

「アリエッタでいいわよ。フルネームで呼んでくるの、ユリーナくらいでしょ」

 アリエッタが言った。


 これまたそっぽを向いているが、チラチラと視線がユリーナの方に向いている。

 普通に話せばいいのにとかツッコんではいけない。


 似た者同士のこの2人は、こういった面倒くさい手順を踏まないとコミュニケーションが取れない生き物なのである。


「わたくしがあなたをどのように呼ぼうと、わたくしの勝手でしょう?」

「だからたんに私の希望よ」


「そうですか」

「そうよ」


「分かりましたわ、アリエッタ」


 ユリーナが『アリエッタ・ローゼンベルク』ではなく『アリエッタ』と呼んだ。


 なんかさぁ……この会話、超エモいんだけどぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!

 お互いを強く認め合っているけど、なかなか素直に口には出せないライバルとか、なんだそれ最高かよ!!


 ってなわけで、アリエッタとユリーナはまた一歩、互いの距離を縮めあったようだった。


 その後もいろんな組み合わせであれこれ話をしたんだけど、


「へぇ、ルナたちの魔力をいったん自分の元に集めて、それをユータに送ったんだ。でもリューネがそんな魔法を使えるなんて知らなかったわ」


 リューネの終盤の活躍の話題になると、アリエッタが俄然、興味深そうに話を深掘りする。


「少し前に、ユウタさんがアドバイスしてくれたんです。魔力回復を反転すれば、いろんな応用が利くんじゃないかって」


「反転……イメージは分かるけど、でもそれを実戦でいきなりやったわけ? 魔法式とかどうやったの?」


「ええと、無我夢中だったからあんまりよく覚えてないんだよね」


「でも、できちゃったのよね。ねぇねぇ、魔力回復の魔法式の反転について今度、私と研究してみない? すごく可能性を感じるわ」


「ほんと? 魔法式を書き換えられるアリエッタが協力してくれるなら、私も助かるな」


 そのままアリエッタとリューネは、なにやら専門的な会話を始めてしまった。


 転移時に付与されたチートのおかげで、どんな魔法も感覚的に理解できてしまう俺にはサッパリついていけない。


「ねー、ユウタくーん」

 微妙に疎外感を覚えていると、ルナが俺の後ろからしなだれかかるように抱き着いてきた。


「な、なんだよ」

 背中に柔らかい感触をこれでもかと押し付けられて、なんとも緊張してしまう俺。


「ねぇねぇ、いいことしない?」

 しかもそんなことを提案してきた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ