表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

元社畜、迷子のスライムを拾う

「スライム? きみが?」


(愁が、昔やってたド○クエにそんな名前のが出てた気もしたが)


 恭平は、しゃがんで目の前にいる水色の生物を眺めていた。


「うん。僕、みんなとアースリーに向かってる途中、ホワイティン見つけて、追っかけてたら···」


(···で、迷子って訳か)


 警察にでもと思ったが、恭平はここが何処かもわからなかったし、だだっ広いこの草原!遠くを見ても、街のまの字も見えてこない。


 よって···


 スライムという生物を何故か、頭に乗せ歩く事になった。


(何故、頭なのだろうか? 普通、肩とかでは?)


 まぁ、そう重いものではなく、頭に乗せると頭皮が···


「おじさん、お名前なんて言うんですか? ボクは、アマンディです」


 スライムは、頭上から声を掛け、自らを名乗った。


「俺? 俺は、伊勢谷。伊勢谷恭平」


 頭皮が、ひんやりと···


「イセヤ···キョウヘイ? カッコいい」


 アマンディは、そう言ったが、名前のかっこよさなど恭平にはわからない。



 スーツこそ着てはいないが、長袖のシャツにスラックス、革靴で舗装されていない道を歩くのが、苦痛になってきた。


「ねぇ、きみ。アマンディくん。あそこに木があるだろ?」


 目の先にある少し大きな木を指さした。


「ありますね。疲れましたから、少し休みましょう。あ、ボクのことはお構いなく」


「······。」


 疲れた足でなんとかその木の根っこに座り、幹に身体を預ける。


「ボク、ちょっと降りますね」


 アマンディがそう言って、恭平の頭から落ちて···失敗。


「ふ、増えた?! 気のせい?」


(落ちて分裂したように見えたが···)


「「大丈夫ですよ。ボクたちは、分裂したり、合体も出来ますからー」」と分裂し増えたアマンディが同時に言って、合体した。


「キョウヘイさん!」


「はい」


 いきなり名前を呼ばれ、足元にいるアマンディを見る。


「これ脱いで下さい。あとその中のも」


「これ? あぁ、靴?」


 頭にハテナマークが浮かんだが、脱げ脱げとうるさく言うので、仕方なく靴と靴下を脱ぎ、裸足になった。


(疲れてはいるが、別段マメらしきものはないな)


「ボクたち、スライム族にはね、いろんな特殊効果の魔法が使えるんです。でも、まだボクは子供なんで···っと!」


「っ?!」


 恭平の足に、アマンディが覆いかぶさるように乗ると、アマンディがだんだん溶けて···垂れて?


「ほうっ···。冷たくはないが、なんかスーッとする」


「でしょう? これボクらはみんな使えるんです。ヒーリング」


 ヒーリングなら、恭平も知ってはいたが···


「凄い。疲れがどんどん抜けていく」


 驚く恭平の言葉に、アマンディは笑う。


「キョウヘイ。若返った。頭、若返った」


 ???


「キョウヘイ、頭触る。頭触る」


 足から離れたアマンディは、嬉しそうに周りを跳ねる。


(あ、普通だ)


 ぽてんぽてんと周りを跳ねて···


「これ見るー!」と大きく伸びた!


「ん? なんか、どっかで···」


 伸びたアマンディの身体?に写った姿は、恭平自身であったが···


「ん? え? あ、これ俺?!」


 恭平は、頭に手をやると、髪の多さに驚いた。


「そういえば、ずっと乗ってた」


「はい。キョウヘイ、背が高い。上サミシイ」


「ま、まぁ、ありがとう」


 薄くなってきたな、とは気にはしていたが···。


 なんとなく、身体に溜まっていた疲れも消えた気がした。


「先は長いが、行って見るか!」


 アマンディを頭に乗せると、恭平は再び歩きだした。


「さぁ! 行きましょう! アースリーへ! このまま真っ直ぐ行けば、皆に会えます!」


 真っ直ぐな道を一歩一歩進んでいく恭平だったが、とにかく身体が軽い!


「おわっ! ひっ!」


 気付いたら、走っていた。


「やぁめぇてぇーーーーーっ!! 千切れるぅーーーーっ!」の悲鳴に恭平は、立ち止まり、後ろを振り返った瞬間!


 ヴァチィーーーーーンッ!!


 派手な音がし、恭平の顔面にのび太アマンディが体当たり!


 結果···


「伸びるんだ···」


「「「そうですよっ! だいたい、察してくれてもいいじゃないですか! もぉっ!」」」


 小さく分裂したアマンディ同士が、段々と集まりだし元の大きさになっていくのを恭平は、不思議な眼差しで見て···


「ぶはっ! お前、面白いなぁ! ほんと、最高っ!」と声を荒げて笑った。


(すっげ。俺いま笑ってる。愁といる時、俺笑ってたっけ?)


「これで、大丈夫です。キョウヘイさん! もぉ走らないでくださいねっ!」とアマンディに念を押され、再び頭に···。


 長い長い一本道!


 特に何かに遭遇する事はなく、街らしきものが見えてきた。



 が!


「なぁ、ほんとにここがアースリーなのか?」


「たぶん」


 そこは、かつて街だったのか?とでも言えそうな位に荒んでいた。


「おーい! みんなぁ! アマンディだよー」


 アマンディは、恭平の上から皆に声を掛けた。


「すみませーん!」


 恭平も恭平で、片っ端から家のドアを開け、声を掛けるも中は暗く静まりかえっていた。


「おかしいなぁ。先生もみんなも何処に行っちゃったんだろう? 確かに、あそこにもアースリーって書いてあるのに」


 街の入り口には、果物の街アースリーへようこそ!と書かれていた。


「おかしいなぁ。誰もいないってことないし。ほら、これわかるだろ?」


 暖炉には、まだ温もりがあり、居住が確認されたが、人や動物の気配は全くといって無かったのが、不気味である。


「おーい。ワッツのみんなーっ!」


 ワッツと言うのは、アマンディ達が住んでいる村の名前である。歩きながら、アマンディは自分の事を沢山話してくれた。


「おかしい」


「どうしよう? ボクが、ホワイティなんか追いかけなかったら···」


 アマンディは、恭平の上で泣きそうな声になる。


「アマンディ。お前、ここ以外に知ってる街とかあるか? ここ西の街ってあっただろ?」


「んぅ、ボクあまりワッツから出ないから」


「困ったな」


 恭平も困惑した顔で、パン屋の扉にもたれかかる。


「いくら探してもいないって···」


「先生の話だと、ここは大きな果物が沢山売られてるって話だったのに···」


 ギシッ···


「言ってたな。みんなで、その果物農場に行くって」


「はい」


 ギッ···


「困った···」


「は···いぃーーっ!!」


 造りが古いのか、パン屋であろうその店の扉が、恭平の体重で壊れ、扉ごと店内に倒れた恭平とアマンディ。


 土埃舞う薄暗い中で、ふと何かが動いたのを恭平は捉えた。


「待て、アマンディ。なんかいる」


(人か? 動物? にしては···)


 息を止め、目を光らせると···


 恭平は、静かに捉えた場所に向かって歩き···


「おいで。何もしないから。怖くて、隠れてたんだろ? きみ」


 石窯の中に手を伸ばすと、その手に何かが掴まって···


「お願い。消さないで。お願い。許して」と小さな女の子が出てきた。すすだらけの耳の尖った女の子。


 アマンディは、その女の子をエルフ族と言った。


「大丈夫。俺たち何もしないから。さ、涙を拭いて」


 ポケットに入っていたハンカチを取り出そうとして、スマホがカタンと落ちた。


「いやっ! こないで! 消さないで!」


 女の子は、恭平を突き飛ばすと再び石窯の中へ入って行き、中から扉を閉めた。


「「······。」」


 恭平は、アマンディを床に下ろし、落としたスマホを見たが、何もわからなかった。


 電源は入るが、電波は圏外。使えないスマホなのに···。


「大丈夫だから。怖がらせて、ごめん。ねぇ、そのままでもいいからさ。何があったのか聞かせてくれないかな? 街の人、みんないないんだけど···」


「おーい、そこの女の子。ボクたち、お友達を探してるんだよ。怖くないからさー。お願い!」


 誰かが来て、見つかったら困るから、恭平は再び壊れた扉を誤魔化しつつはめ直した。


「困ったな」


「どうする? キョウヘイ」



 この煤で汚れた女の子が、石窯から出てきたのは、恭平達が女の子を見つけて、暫くしてからだった。


 しかも、お腹がすいて···。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ