表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神魔変転 ~転生した絶対神はその力で全てを超える~  作者: Absolute ≪ZERO≫/夢神零
第3章 五崩神と十帝編
88/145

第84話 神と風の遺跡(暴風)

風の遺跡と言っても見た目は洞窟みたいな所です。階層はあるが

風の遺跡。


まだ未攻略という事もあり、その全容は明らかにされていない。


最大攻略階層は15階層であり、その下にあと何階層あるのかを知る者はいない。


俺達が採集する金は5階層、プラチナは11階層、ダイアモンドは13階層で採る事が出来る。


この3つが採れなくなるという事は、少なくとも5階層の時点で例の暴風が吹いている事になる。


まぁそんな事は気にせず、俺達は風の遺跡へと突入していった。




1階層、風速0.1m/s


ゴブリン23体殲滅

オーク14体殲滅



「一薙ぎでこれ程とは、流石ゼロ様であるな」


「ま、これくらい余裕だな」




2階層、風速15m/s



「『颱竜光砲(フロストーム)』」



オーク11体殲滅

吸血蝙蝠(ヴァンパイアバット)31体殲滅



「どうであるか?」


「ああ、完璧だ。そう言えば風が吹いてきたな」




3階層、風速30m/s


「段々と風が強くなってきたが大丈夫か?」


「我を誰と心得る。これでも元は風竜であるぞ」


「それもそうだな。おっと敵が来たようだな」



ハイオーク15体殲滅

ホフゴブリン29体殲滅

甲殻蟻(インシェルアント)92体殲滅



このように俺達は各階層をさらっと攻略していった。


そして目的地の1つ、5階層へと到着した。




5階層、風速71m/s


「ここが5階層か。確か金があったよな?」


「うむ、だが思っていたよりも風が強い」


「そうだな、だいたい70m/s。台風並みだな。寧ろこの風速でよく魔物は平気だな」


「恐らくはダンジョンマスターの影響であろう。この風もそいつが出しておるに違いない」


「だろうな。おっと金発見、さっさと採るぞ」



俺達が金を採集し終わると、突然空気の流れが変わった。



「!?ゼロ様」


「分かっている。アレは・・・合成獣(キメラ)か?」



ギャオオオオオオオオオ!!


・・・オオオオオ?



合成獣(キメラ)は叫び、臨戦態勢に入ろうとしていたが、既に心臓は潰れていた。


何が起こったのかも分からず、合成獣(キメラ)は夥しい血を流しながら、地に伏せた。



「やっぱり普通に居るんだな、合成獣(キメラ)


「ゼロ様、今のは一体どのように」


「ああ、銃剣ラグナロクで心臓を撃ち抜いただけだ。最近サプレッサー付けたからな」


「サプレッサー?」


「音魔法、『音光抑制(サプレッサー)』。周囲の音や光を軽減する魔法だ。暗闇の中での隠密とかに使われた魔法だな。今は知らんが」



俺は銃剣ラグナロクをヴェレアスに見せながら説明する。


他にも色々な魔法が掛かっているが、それはまた別の機会に。



「さてと、他の鉱石もさっさと回収するぞ」



その後も順調に階層を下っていき、プラチナ、ダイアモンドを採集した。


そして風の遺跡16階層。


この時点で既に風速は130m/sを超えていた。




16階層、風速132m/s


「大丈夫か、ヴェレアス?」


「我を心配しておるのか?勿論大丈夫である。と言いたいが、この風まだ強くなるのか?」


「この下があと何階層あるか分からんが、そろそろヤバイな」



現在ヴェレアスは人間の体になっている。


竜の状態と比べて耐久性は下がっている。


かくいう俺も中身は神であるとはいえ、一応この体は人間だ。


あまり負荷は掛けられない。


俺が神の力を1%に抑えている理由の1つだ。


さてと、どう切り抜けようかな?

戦闘描写が上手く書けないから諦めた

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ