表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神魔変転 ~転生した絶対神はその力で全てを超える~  作者: Absolute ≪ZERO≫/夢神零
第3章 五崩神と十帝編
85/145

第81話 神の遺志と5つの能力

新章開幕!そして神章開幕

2000年前、神代。


人間族が滅ぶ数時間前。



「絶対神様!このままでは人間だけでなく、我々も危険に晒されます!」



統率神ディ=バイズィが焦った様子で俺に報告する。


現在空には巨大な隕石が墜ちようとしている。


つい数日前にはこんな隕石は存在しなかった。


焦るのも当然だろう。



「分かっている。取り敢えず神界は俺が結界でどうにかなる。魔界はまぁどうでも良い。人間界はそうだな、あいつらに任せよう」



俺は統率神に指示を出し、5人の超級神族を動員する。


火焔神ドレイク=プロミナ、海王神シーラ=ネプツァル、風神シュヴァイツ=アガルタ、雷神ジル=グローリア、地界神バルファルク=ガザイア。


五側神と呼ばれる俺の側近だ。


俺はこの5人に全幅の信頼を置いていた。


彼等なら必ず人間界を死守出来るだろう、と。


しかし、人間族は全滅した。


五側神の死と共に・・・



「・・・人間諸共全滅したか。こっちの結界の維持で全く気付かなかった俺の落ち度か・・・」



俺は更地になった人間界を眺めながらそう呟く。



「絶対神様、人間族の全滅により世界の均衡が崩れ始めています。早急に人間族を創造しなければッ!」



創造神ザナラス=ユスタルは魔法を発動させようとするが、俺はそれを制止する。



「待て、少し時間をくれ。『絶対創造(アブソリュートクリエイション)』」



俺の目の前に5人の赤ん坊が創造される。



「!こちらの赤ん坊は?」


「こいつらにはそれぞれ火炎(フレイム)大海(オーシャン)暴風(テンペスト)万雷(サンダー)大地(グラウンド)の能力を与えてある。これを基軸に人間を創造せよ」


「その能力は!!」


「ああ、五側神、あいつらの能力だ」


「しかし、超級神族の能力受け継ぎは禁忌です!能力の制御が効かなくなる可能性が!」



確かに、超級神族の能力は強力な為、子孫を残す事を禁じられている。


万が一能力が器に合わず暴走したら大変な事になるからな。


だが・・・もう創造しちゃったし。



「創造神、お前が創造するのは無能力の人間で構わない。それで幾分か中和出来るだろう。だが、組合せ次第では能力に変化が起こる。俺は全権を大閣である最高神に委譲する。そして俺は転生する」


「!?本気ですか!」


「俺が居ては人間は自らを護る力を持たないままだ。神族無しでも生きていけるようになる為には、そうだな2000年位経てば安定するか?その時にまた俺は降臨する。それまではお前らに任せる事にした。これは決定事項だ」


「・・・分かりました。絶対神様がそう言うのであれば」


「まぁ、俺が居なくても最悪どうにかなるだろうし。そもそも俺自身能力の使用は滅多にしてないし、絶対神なんて居ても居なくても変わらんだろ」


「そんな事はありません!絶対神様が居なかったら・・・!」



大体他の神も同じような反応をするんだよな。


絶対神の能力を使っていない俺が、絶対神である必要はないのだが。



「まぁどのみち2000年経ちゃあ会えるだろ。じゃあ取り敢えず後は頼む。俺は最高神と引き継ぎを行う」


「あっ、絶対神様!・・・絶対神様」



そして俺は転生した。


五側神と呼ばれた5人の神族は後に人間達によってこう呼ばれた。











五崩神と。









今回はゼロが転生する経緯と五大能力の起源についての話でした。・・・こんな感じで良いのか?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ