表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕のみる世界  作者: 雪原 秋冬
序章
3/42

3.計画

 翌日。長いと思っていた夏休みはあっという間に終わりを告げ、ついに学校が始まる。

 そのせいか、見慣れているはずの教室が、少し新鮮に思えた。

 ホームルームまでまだ時間はある。クラスメイトたちが各々談笑しているなかで、俺は頬杖をついてぼんやりとしていた。

 伊織はすでに教室へきているが、誰とも喋らず――いや、このクラスでは俺しか話す相手はいないのだが――机の上にノートや教材を広げて、黙々と勉強をしている。

 この騒がしいなかでよく集中できるな、と感心するが、この騒音すら遮断できるほど、一人でいる世界が完成されているのかもしれない。

 今となっては、そうやって過ごしている伊織にちょっかいをかける者はいないが、昔はそんな彼をからかう輩が多かった。めずらしい赤い瞳をもっていたことも、幼さゆえの好奇心で、それらの行為を助長させてしまったのだろう。

 開け放たれている教室のドアから、一人の男子生徒が入ってくる。三咲だ。

 互いに軽く挨拶をして、俺の前の空いている席に腰かける。

「一昨日した話、覚えてる?」

「ああ……」

 小さく曖昧な返答をしながら、先日を振り返った。たしか、三咲の彼女である東雲が、この学校で伝わっているらしい七不思議について、少し触れていたんだ。……イザナイさん、だったかな。

「俺から詳しく話しといてって言われたからさ……、オカルトが好きなら昼休みか放課後にでも、自分で話せばいいと思うんだけどね」

 女子は気まぐれだな、などと少々愚痴のようなものをこぼしながら、三咲は話し始めた。

「この学校の一号館、そこの三階と四階の間にある踊り場に、鏡があるだろ? そこへは丑の刻……つまり、深夜の二時半から三時までの間に行けばいいらしい」

「――丑の刻って。その時点で信憑性が低いな」

「ま、噂だから。実際にどうなのか俺は知らないよ」

 三咲は俺の言葉で少し苦笑しつつも、話を続ける。

「それで……イザナイさんへ会いに行くときは、誰にも知られずに全て終わらせないといけない。そして、時間内に鏡の前についたら、鏡の前で言うんだ。『イザナイさん、聴いてください。イザナイさん、お願いします』……こう言ったあと、自分の願いをその『イザナイさん』に向かって言うらしいよ。そうすると、どんなことでも叶う、らしい」

「……なるほど。ありがとう」

 人ならざる者が、願いを叶えてくれるってことか。まあ……夢のある話、なんだろうな。

「けど、そういうのって……」

 俺が即座に浮かんだ疑問をぶつけてみようと口を開いたとき、聞き慣れた声が合間に入ってきた。

「よっ、なんか珍しい話してんな」

 暗い鶯色の髪を持つ彼は、須納(すのう)(めぐり)。クラスメイトで、俺や三咲と仲がいい。

「ああ。まあ、成り行きでね。成海が興味を示していたから」

 三咲の返答に「マジで?」と驚き混じりの反応をする須納。俺がオカルト系の話を好まないことは、彼も知っているからこそのものだろう。

「うっわー。ほんとに珍しいな。何かあった?」

「いや……、たまたま、気になっただけだよ。というか、須納も知ってるんだな」

「知ってるもなにも、わりと有名な話じゃないか?」

 ……そうだったのか。そういった話をまったく耳にしたことがなかったから、コアな話だと思っていた。兄貴が知っていたら、俺への嫌がらせで話しそうだし。

 まあ、この七不思議は驚かせるようなものではなく、願いが叶うという前向きな内容だと言えるから、それで話さなかったという可能性も否定し切れないが。

「願いが叶うって言うけどさ、代償というか……デメリットはないのか?」

 先ほど言いかけていた言葉を口にする。

「さあ……俺はそこまで聞いてないな。茉莉は『イザナイさん』を試したことがないんだってさ。さっきの話も、友達の友達からとか……ありがちな口伝だし」

「俺もデメリットは知らないなあ。しいて言えば、深夜の学校に忍び込まないといけないことくらいか? 見つかったらやばそう。警備もあるだろうし」

 そう言いながらも、須納は少しわくわくしたような口ぶりだった。

「それなんだけど」

 三咲はにやりと笑いながらそう言うと、手招きして俺たちを近寄らせ、小声で話を続けた。

「この学校、どういうわけか夜の警備はないらしい」

「……はあ」

「へえ。それは初耳だな」

 嫌な予感がする。須納は相変わらず楽しげな表情で、とんでもないことを口にした。

「よし、それなら近いうちに、肝試しがてら試してみようぜ」

「……肝試しか。機械警備がないくらいで、さすがに無人とは思えないけれど……、まあ、入れなければそのまま帰ればいいしな」

 おいおい。なんで三咲まで肯定的なんだ。

「これも茉莉から聞いた話だけど、そもそも、丑の刻に学校の敷地内へ入るには、運が絡むらしい」

 なるほどな。いつでも丑の刻にイザナイさんと会えるなら、きっと殺到してしまうだろう。本当にそういった存在がいるのなら、ではあるけれど。

 噂の域を出ないものなら、出会う確率が百パーセントでなければ、もし会えなくとも自分は運が悪かったという話にできる。

 それに、誰にも知られず全てを終わらせないといけない……これは噂通りの行動を起こしても、結果が変わらなかったときの言い訳にもなりえる。

 自分が気づかなかっただけで、誰かに見つかっていたのかもしれない。

 もしくは、やはりイザナイさんは居なかったのかもしれない。

 ……それにしたって、やはり丑の刻というのはどうかと思うけれども。今まで表沙汰になっていないだけで、これまで挑戦してきた生徒たちが数多くいたかもしれない。大問題だ。

「それじゃあ、そうだな……今週土曜の午前二時に、学校近くの公園で待ち合わせでいいか?」

「そうだな。校門前で待ち合わせは目立つし、そこでいいと思う」

 ……勝手に話が進められていた。

「いや、俺は……」

「ん? 成海も行こうよ。ちょっと確かめるだけだしさ。どうせ入れないと思うけど」

 そうか。仮に行ったとしても、中へは入らずにすぐ帰ればいい。ただ、俺は夜に出歩くのが好きじゃない。夕方から日の出までは引きこもりでいたいくらいだ。

 三咲も須納も気心の知れた友人だと思っているが、びびりだと思われるのは癪だ。もう一人、一緒にいても問題のない誰か――そんなことを考えながら視線をさまよわせていると、あるクラスメイトが目に入った。

「……なあ、伊織も誘っていいか?」

「え?」

 突拍子のない提案に面食らった様子の三咲と、露骨に嫌そうな顔をする須納。

「宮原がいいって言うのなら、俺は構わないけど……」

 三咲はちらりと須納のほうを見た。

「好きにしたら?」

 ぶっきらぼうながらも、はっきりと否定まではしないらしい。それじゃあ、と聞きに行こうとしたところで、予鈴と共にクラス担任が教室へ入ってくる。教室がざわめく中で、各々自分の席へ戻ろうとする二人に、「あとで確認してみる」と小声で伝えておいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ