表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

98/213

あれから

……あれから三年。


この三年間で身長や手足は伸び、ゲームの中で散々邪魔をされ続けた、()()馴染みのある悪役令嬢の()()()()()()へと成長を遂げた私。トレードマークのつり目も残念ながら健在だ。


しかーし!

心配していた胸の膨らみは、何もしていないというのに、ゲームのシャルロッテよりも(僅かに)大きく育った。

ふふっ。勝った。

何に勝ったか? 自分に勝ったのだ!!ビバ!!


そして、不思議な変化もあった。

鋼のドリルとまではいかないが……どんな髪型をしても、ほどいてしまえばクルンと形状記憶の如く元に戻ってしまっていた縦ロールが真っ直ぐサラサラなストレートヘアに変わったのだ。

別に縦ロール推奨派ではないし、前よりも色々な髪型が出来る様になった事は嬉しいのだが……呆気に取られた様な……『ポカーン』なのだ。 え?良いの? 何で? どうして?である。

ゲームとの差異はウェルカムなのだが、髪質が変わるのは予想外だった。



私生活面は、かなり充実した日々を送る事が出来たと思う。

双子の弟妹であるキースやエリナのお世話をしたり、新しいお酒を作り、それを使用してロッテと合法お菓子作りをしたり、お兄様と飲んだ秘密のお酒をアヴィ領の特産品として売り出したり、毎日お菓子をねだりにくる黒猫と小鳥の為に新しいお菓子を開発したり…………等々。


愛しの婚約者のリカルド様は、忙しい時間の合間を縫って沢山会いに来てくれた。会えない時には、お互いこまめに手紙のやり取りをし、順調に恋心を育んで来たのだが……。

毎回、毎回、毎回!私達の仲を《《必ず》》邪魔しに来るお兄様には、ほとほと手を焼いている。


……まあ、それでも充分に平和な三年間だったと言えるだろう。



……はあ。

私は、大きな大きな溜息を吐いた。


三ヶ月後の誕生日には十六歳になり、ようやくお酒の飲める年になる。

本来ならば幸せへのカウントダウンの真っ最中の私だが……。

私の心はどんよりと曇り空の様に憂鬱だった。


何が憂鬱かって……【王立ラヴィッツ学院】に入学しなければならないからだ。学院は寮生活だから、大好きな双子達と離れての生活になる。そんなのは苦痛だ。……苦痛でしかない。


私とお兄様に似た男女の双子が初めて『ねえしゃま』と呼んでくれた日を私は一生忘れない。

『姉馬鹿』と呼ぶが良い!本望だ!私に悔いはない!!

目に入れても痛くない可愛い双子と離れて暮らさなければならないなんて……!苦痛でしかない!!

……大事だから二回言ってみた。


お兄様やリカルド様は学院の最上学年生となる。最上学年の生徒達は、式典等の行事以外は自由登校となっている為、お兄様やリカルド様は自分の領地に戻り各々の仕事をこなす事になる。それも私の寂しさを煽る要因でもある。一年だけでも一緒の学院生活が送れるかと思ったのに……残念だ。


因みに、クリス様、ハワード、サイラスは学院に隣接されている騎士団の分署で剣術の鍛練に励んでいる。


つ・ま・り!

お兄様はアヴィ家で双子といつも一緒だし、アーカー領に戻ってしまうリカルド様とはたまにしか会えない状況であるのにも関わらず、会わなくても良いクリス様達が近くにいて、いつでも会える環境だという……この状況。……解せぬ。

『学院に入学しない』という選択肢が存在しない事が恨めしい。

うう……。寂しい。


そして、私の学院生活が始まるという事は、ヒロインである【彼方】がこの世界に召喚される可能性があるという事だ。


私は今までの日々を趣味だけに時間を費やし、無駄に過ごしてきた訳ではない。金糸雀や魔王に協力してもらいながら、【聖女】や【神】の事を調べていた。

神に接触する方法も見つからず、今まで定期的に魔王に来ていた神からの交信も途絶えているという、八方塞がりの状況で分かっているのは、《聖女は神が勝手に召喚している》という、なんとも微妙な事だけだ。


ゲームの中で召喚士もいない状況で、光と共にパアーっと現れるから、調べなくても神によるものだとは何となく分かっていたよ?


アヴィ領でスタンピードが起きたのがきっかけかの様に魔物が増え始め、数年後には世界各地で狂暴な魔物が蔓延り、人々を苦しめていた。そんな人々が聖女を切望し、神に祈った時に……聖女《彼方》が現れる。

……現れた時期は確か、入学式の数日後だったはずだ。


アヴィ領のスタンピードは私達が全力で防いだし、魔王の魔力は封じられ、魔物はこの世界から消滅してしまった今。魔物が勝手に狂暴化する予定はない。

こんな状況なら、聖女召喚はないだろうと私は思ったのだが……サイは首を横に振りながら『聖女は召喚される』と言った。『確かに魔力は封じられ、無力になってはいるが、魔王としての存在が消えた訳ではないからだ』と。


出来る事なら、召喚を止めてあげたいと思った。

チートな能力を持っているくせに、一人の少女の人生も守れないなんて……。

…………私は無力だ。


大きな溜息を吐いて、ソファーにもたれ掛かりながら天井を仰いだ時……。


トントン。

誰かが部屋の扉をノックした。


「……はい?」

姿勢を正す事もなく返事をすると、開いた扉の隙間からミラが顔を出した。


「……どうしたの?」

無気力な私を心配したのか、ミラは早歩きでソファーに近寄って来た。


「あー、ごめん。大丈夫。何でもないよ」

「本当に?……顔色悪いよ?」

ミラは私の額に自分の手の平を当てながら、私の瞳を覗き込んでくる。


「ちょっと入学式の事考えてたら憂鬱になって……ね。心配させてごめん。本当に大丈夫だから」

私はミラを安心させる様に笑顔を取り繕い、額からミラの手を外して姿勢を正した。


「お兄様の心配性が移ったんじゃないの?ミラ()()()?」

クスクスと笑うと、ミラは苦虫を噛み潰した様な顔をした。


「ルーカス《《兄さん》》と一緒にされても嬉しくない」

ミラはストンと私の横に座った。


「……ていうか、同い年なんだから『お兄様』は止めて。その呼び方は……ちょっと抵抗がある」

「ふふっ。()()()は最強だからね」


ミラは着実にとゲームの中の【ミラ・ボランジェール】とは違う人生を送り始めている。


《ボランジェール》の名を捨てた若き天才のミラは、アヴィ家の裏山のダンジョン跡地に建てられた魔道具研究施設の館長兼、責任者を務めながら数多くの魔道具開発者を手掛けて来た。今やミラの名を知らない者はいない位に有名人となっている。

元々、ミラの後見人や養子を望む家は多数あったが……ミラは全て断っていた。

ミラは自立をしたがっていたからだ。


なのにそんなミラが、突然アヴィ家の養子に入る事を選んだ。

本人は『心境の変化』だと言っていたが、一体何があったのだろうか……?

時期的には私とリカルド様の婚約披露の頃だった。

あまり触れて欲しくなさそうだから、私も多くは聞かなかったな

ミラを保護していたアヴィ家としても、ミラを養子に迎える事には何の異存も問題もなかったしね。


そうしてミラは去年の秋頃に、正式にアヴィ家の一員となった。私とは同い年だが、誕生日が数ヶ月私よりも早い為に公式にはミラが兄となる。

ミラは自らを取り巻く環境を変えただけでなく、自身も予想外な変化を遂げた。

白銀色の髪も赤みがかかった瞳も変わらないが……女の子の様な細くて華奢な身体は、年頃の男の子の様にしっかりし、身長なんて170センチを越えてしまった。まだ伸びているらしい……。

私と同じ背丈だった小さなミラはもういない。


「それで、どうしたの?」

アヴィ家の一員になったとはいえ、生活の拠点を裏山の研究施設に移しているミラが邸を訪れるのは珍しい事だ。


「あ、ああ。学院にロッテ連れて行かないんだって?」

「うん。前よりは落ち着いたけど、ドライフルーツを作る為にはロッテが必要だから。ここに置いて行くよ?」

「そっかー。ロッテが寂しがってたんだよ。魔王と金糸雀は連れて行くのに、自分だけ置いてけぼりだって」


今後の事を考えて魔王と金糸雀は連れて行くつもりだったけど、ロッテの事は考えてなかった。


「思ったんだけど……ロッテ2号を作ったらどう?」

「ロッテ2号?」

「うん。古い方をそのままここに残して、新しい方にロッテを移して連れて行こう」

「……そんな事出来るの?」

「ロッテは出来るって言ってたよ」

「そっか。それなら良いよ。だけど……随分とロッテの味方してくれるんだね?」

まあ、ミラもロッテの生みの親な訳だし……気になる所もあるのだろう。


そう勝手に納得しながら、ミラへ視線を向けると…………。

私の横に座っているミラが、目に見える程に動揺していた。


「……ミラ?」

自然と声音が低くなる。


「べ、別にロッテと取引きなんてしてないよ……!?」

私と目が合ったミラはあわあわと慌て出した。


……()()何も聞いてないんだけど?

でも、そうか、そうか。ミラとロッテは何か取引きをしているのか。


「ミラ。今、素直に吐くのと……今後一切のお菓子抜きにされるのとどっちが良い?」

私はミラの瞳を見つめながら、ニコリと笑った。


ミラはアイスクリームもチョコレートも大好きなのだ。


「今……吐きます」

ガックリと項垂れたミラから聞き出した取引き内容は、驚くべきものだった。


何に驚いたかって…………一番はロッテに、だ。


ダイヤモンドの様な存在の超希少な魔石【コーデアル】。

私を懐柔し、ロッテを無事に学院に連れて行く事が出来たなら、それをあげても良いと言われたらしい。


……手足も無く、動けないはずのロッテがどうやって希少な魔石を手に入れたか、だが……。


料理人達や侍女を上手く誘導しつつお菓子を作らせ、金糸雀やクラウン、魔王の前にそれをぶら下げる。

すると、ロッテのはった罠に釣られた魔王達が、希少な魔石と物々交換でお菓子を手に入れる。

……無駄のないその手腕には脱帽するしかない。

自らが動かずに、周りを上手く誘導して思惑通りにするとか…………ロッテ恐るべし。


はあ……。

私と一緒にいたいが為に、こんな無茶をするロッテを野放しには出来ないよね。

私は苦笑いを浮かべミラを見た。


「分かった。ロッテは連れて行くよ」

「本当?!」

「うん。だから2号?を作らないとね!」

「やったー!今、作ろう?直ぐ作ろう?!」



……この時の判断を後悔する事になるのを…………この時の私はまだ知らない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ