表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/213

これからの事②

さあ、今後の方針(酒飲みルート)の為に、まだまだ出来る事を考えて行きますよー!



シャルロッテがシナリオ通りならば……


①12歳の時にクリストファー殿下に恋をする→無理矢理に婚約を結ぶ。


②15歳の時に王立ラヴィッツ学院に入学。


③【聖女召喚】があり彼方が学院に入学してくる。同じクラスになる。


④彼方がクリストファー殿下らと魔物討伐任務に就く。いつも一緒。(みんなでお泊まり有り)


⑤クリストファー殿下の彼方を見つめる瞳が柔らかく優しいモノに変わる。→シャルロッテが偶然に目撃。


⑥嫉妬したシャルロッテが彼方を虐め始める。


⑦幾重に待ち受ける虐めにも負けず、魔物討伐を頑張る彼方へクリストファー殿下が愛の告白をする。シャルロッテは婚約破棄を告げられる。


⑧彼方を殺そうとシャルロッテが飲み物に毒を混入。→攻略対象キャラ達にバッチリ目撃される。


⑨【聖女】を殺そうとした事が明るみになり、王様の前で断罪される。首斬り処刑or魔物の国へ追放。


⑩死亡。the END。



……。


確か……今は三月だった。


ルーカスお兄様達の入学式は九月だから……


あと半年。

ギリギリだった。

本当に記憶を思い出して良かった……。


クリストファー殿下と婚約した後だったら、どうしようも無かったかもしれない。


後は半年後の入学式に参加しなければ良いのだ!

そう思えば希望が見えた気がした。


これで、長生きが出来る!

四年後のお酒が飲める様になる年まで平穏に暮らせそうだ。


これならゲームで、一番推しだったあの人にも会えるかもしれない。

ていうか……寧ろ、こっそり会いに行っちゃう!?



……いや、駄目だ。


危険過ぎる。無理に会おうとすれば、攻略対象者達と接点を作りかねないし、第一に彼は私の事をまだ知らない。


少なくとも、もう少し安全なルートに進むまでは接触を避けるべきだ。


だけど………早く会いたい。


会いたいのに会えない。この距離がもどかしい。

ゲームの中などではなく、同じ世界にいるのに……。




って、あーっ!駄目だ。

余計な事を考えるとネガティブな思考に陥ってしまう。


この世界に居れば、いつかは会えるのだ。

それで良いのだ。そう思うのだ。



【リカルド・アーカー】

ルーカスが学院で出会う学友。ルーカスが心を許している、数少ない親友の内の一人。

大人しくて、優しい狼系獣人の少年。

シルバーグレイの髪に、透き通る様なブルーグレーの瞳。

(和泉)は攻略対象者じゃない彼が大好きだった。


リカルド様に会いたいが為に、(和泉)はルーカスのルートを選び続けた。

彼はルーカスルートにしか出て来ないのだ。



そういえば……。

ルーカスは二学年目の最初の頃に出会うリカルド様と仲が悪かった。

と言っても、ルーカスが一方的に嫌悪感を丸出しにしてるから、空気を読んだリカルド様ががそれを避けてただけなんだけどね。



……あれ?どうしてそこから仲良くなったんだっけ??


誰にでも優しい筈のルーカスが、どうして冷たい視線がデフォルトのツンドラデレキャラクターになったの…?


今までの記憶を辿っても、妹である私に甘いの変わらないけど、両親に対しても素直だし、執事や侍女達にも分け隔てなく優しかった。


なのに、ゲームの中では常に無表情。彼方ヒロインに対しても、初めの頃は冷たくて、酷い言葉ばかり投げつけていたよね?


そして……私はいつから我が儘放題の悪役令嬢になったの?

まあ、今も末っ子の権限を振りかざして、家族にも侍女達にも甘えまくってはいるのだけれど……。

高圧的、自己中、殺人未遂までやらかす様なお嬢様になる教育はされていない筈だ。


嫉妬だけで、そこまで変わる?



では、どうして…?


ふと思った疑問の答えが見出だせないまま……色々と考え過ぎて疲れていたのか、はたまた二日酔いのせいか、私の意識はいつの間にか夢の中へと沈んでいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ