表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

49/213

アイスクリーム➁

さっきまで悲しそうにしていたアイスクリームの信者達が、アイスクリーム談義に花を咲かせている。


・・・私一人を除いて。


・・・良いんだけどね。別に!

寂しいなんて思ってないんだからねっ!?



・・・・・・くすん。


私は黙って作業を始めた。

先程、庭園で作ったタンサン水とシーラのシロップを混ぜ合わせて、シーラのタンサンジュースを作った。

タンサンが抜けてる可能性があるので、一応『サンダー』を唱えてビリビリを増やしておく。


氷を入れたグラスにシーラのタンサンジュースを入れてから、アイスクリームを一番上にすくって乗せ、

グラスの隙間にストローを差し込んだら・・・完成だ!


お兄様達が『無くなっちゃった』と騒いでたのは、あくまでも自分達の器に入っていた分だ。

まあ、それもこの分で終了だけどね。


「それ何?」

「飲み物の上にアイスクリーム?」

「「「うぉー」」」


・・・チッ。私が飲む前に気付かれた。

アイスクリームは鼻が利く様だ。


「これは『クリームソーダ』と言います。見た目の通りに、タンサン入りのジュースの上にアイスクリームを乗せた物です」

「飲んで良い?」

「・・・はい。どうぞ」


諦めた私はお兄様にスプーンを差し出した。

自分の分は今度コッソリ作ろう・・・。


一つしかないクリームソーダに群がっている男達の光景は異様だ。

私はそれを悟りきった菩薩の心境で見守る事にした。


そうすれば・・・悔しくなんかないんだからっ!!



順番に回してクリームソーダを味わうお兄様達。

その中でも、初めてタンサンジュースを飲んだ料理人さん達の興奮は凄かった・・・。


『タンサンジュース』か『アイスクリーム』かで分かれて、バトルを始めたのだ。


別に美味しければどちらでも良いと思うのだけど・・・。

そうは簡単にいかないらしい。


面倒くさいな・・・。


「アイスクリームを果物やケーキ等と一緒に盛り付けをしても美味しいですよ」


と、別の話題を提供してみれば、話題は簡単にそちらへと移った。


ふふふ。チョロいな。


『彩りの為にアレを乗せよう』『いや、アレも捨てがたい』等々、話題に花が咲いた。


うんうん。美味しい物の話は楽しく・・・ね?



シャルロッテ式『タンサン水』は魔術が使えないと作れないが、三人の料理人の中で最年少のノブさんと言う料理人さんが魔術を使える人だったので事なきを得た。

ノブさんにはタンサン水の作り方と、アイスクリームの作り方を伝授した!!

ふふふ。

これでアヴィ家のデザートは格段に充実するはずだ。

後は、料理人さん達のアレンジ次第!

美味しいデザートをお任せしますよ!!



「「シャルロッテ」」

「はい?」

「「無くなっちゃった」」


残念ながら・・・二人にそんな悲しい顔をされてもアイスクリームは全て完売です。

しゅーりょーです!


「また今度作りますから・・・ね?」


アイスクリームの信者となった我が家の料理人さん達が、間を置かずにデザートとして作ってくれるのは目に見えるし。

また直ぐにお兄様もアイスクリームを食べれるはずだ。


「・・・うん」

渋々と頷くお兄様。


そんなお兄様の気を反らす為にも話題を振る。


「クリームソーダの味はどうでしたか?」

「美味しかった!」

「シーラのジュースに溶けたアイスクリームも美味しかったよ」

「それは良かったです」


楽しそうな顔で感想を言う二人を見て、私はふふっと笑った。


すると・・・


「そう言えば、炭酸水やアイスクリームといい・・・シャルロッテは、どこからその知識を得たのかな?」

リカルド様がそう言いながら首を傾げた



・・・リカルド様。その質問はマズイです。


和泉の事を話す訳にはいかない。

いつか全てを話せれば良いと思ってはいるが・・・それは今では無い気がするのだ。


どうしようかと考えていると・・・。


「シャルは色々な国の料理本や童話が好きなんだよね」


お兄様がそう言いながらチラッと私を見た。

どうやらフォローしてくれるらしい。


お兄様グッジョブ!!


「その本の中からヒントを得たんじゃない?シャルは食いしん坊さんだからね」

「はい。美味しそうだなーって思いながら見ていた本がありましたので、それを参考に・・・」


・・・って、コラ!!

『食いしん坊さん』って、食べ物の事しか考えてないみたいじゃないか!!


・・・ま、まあ、間違ってはいないけど。

私は美味しいお酒と食べ物には目がない。


しかし!

それはリカルド様の前で言う事ではない!!


ジロッとお兄様を睨み付けると、お兄様は目を細めながら微笑んだ。


・・・・・・騙された!!

最初からフォローなんてする気なんてなかったな?!


「お兄様!?」

真っ赤な顔でお兄様に突っ掛かる私を見たリカルド様はクスクスと笑った。

「シャルロッテは可愛いらしいね。今度、どんな本なのか教えて?」



『可愛いらしい』・・・?!

リカルド様に可愛いらしいって言われた!!


小躍りしそうになるのを私は懸命に堪える。

可愛らしいと言って貰えたばかりなのに醜態を晒す事は出来ない・・・。





その時。ガチャっと音を立てキッチンの扉が開いた。


「・・・あれ?何してるの?シャルロッテ」

「ミラ?それはこっちのセリフだよ!」


私は厨房の入口に立ち止まっているミラに駆け寄った。

前髪を短くしたミラは今日も女の子の様に可愛い。


「ミラは・・・実験用の氷を貰おうと思って」

「実験?何か作るの?」

「うん。ちょっとね」

「あ、そうだ!ミラにお願いしたい事があったんだ」

「良いけど・・・。あっちは良いの?」


ミラが指差す先にはお兄様とリカルド様がいる。


二人は何やらコソコソと話をしているみたいだ。リカルド様だけは心なしか不機嫌そう・・・?



私はミラを無理矢理に引っ張って、リカルド様の前に連れて来た。


リカルド様からの視線から逃れる様に俯くミラ。

ミラは自分の赤い瞳を、他人に見せるのを快く思ってはいないのだ。


これでもアヴィ家の皆には慣れてきたんだけどね。


「リカルド様。彼はミラ・ボランジェールです。一緒にここに住んでいます」

リカルド様にミラを紹介をする。


「リカルド・アーカーです」


そう言いながら手を差し出したリカルド様はいつも通りの優しい笑みを浮かべていた。


不機嫌そうに見えたのは私の気のせいだったのだろう。



「・・・ミラです。もうボランジェールの名は捨てました」

視線を反らしながら、おずおずと差し出された手を握るミラ。


・・・震えてる?

ミラを掴んだままの私の手に微かな振動が伝わってくる。


やっぱり見られる事が怖いのかな。

こればかりはミラの気持ちと時間が解決してくれるのを待つしかないのだろう。



そんな風に思いながらミラを見ていると・・・


「シャルロッテ」

「え?」

リカルド様はにこやかに微笑みながら、ミラの腕を掴んでいる私の手をそっと外した。

そして、外した私のその手を少しだけ引いて・・・



気が付いた時には既にリカルド様の腕の中だった。


・・・はい!?

り、リカルド様に抱き締められてる!?

ど、ど、ど、どうしてこうなった!?


「また直ぐに会いに来るから・・・余所見しちゃ駄目だよ?」

耳元で囁かれる言葉に、私は真っ赤な顔でコクコクと首を上下に大きく頷いて答えた。


「約束」

クスッと笑った声が聞こえたと同時に、頬にチュッと柔らかな感触がした。


これって・・・・・・!?



「じゃあ、またね」

更に真っ赤になった顔で、口をパクパクさせている私を解放したリカルド様は私の頭をふわっと撫でた。


「ルーカスもミラも()()()?」


そうしてお兄様とミラに笑い掛けると、厨房から出て行ってしまった。



真っ赤な頬を押さえたまま、ズルズルとその場に座り込んでしまいそうになる私をお兄様が抱き止めてくれた。

もう・・・私の頭の中はグチャグチャだ。

喜んで良いのか、恥ずかしがるべきか・・・いや、ここは素直に喜ぶ所?



「牽制か。リカルドもやるなぁ」

お兄様は瞳を細めながら楽しそうに笑っている。


ミラはと言えば・・・呆然と固まって、微動だにしない。



それよりも私としてはリカルド様の行動理由が気になる。


・・・これって・・・まるでヤキモチ・・・みたいじゃ・・・・・・

えっ・・・?!

いやいや、まさか!!

・・・でも・・・・・・!!!


自分の許容範囲を超える出来事にオーバーヒートを起こした私は、そのまま意識を失った。


気付いたら次の日の朝でした・・・。

すみません・・・。直しが終わる前に投稿されてしまってました(汗)後半最後の部分に修正を入れました!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ