ランチ①
庭園の隅にあるテーブルセットは小さな造りとはいえ、ベンチシート式になっている為に身体の大きな大人でも四人位は普通に座れます。
そこに座るのが、華奢な十代前半~半ばの子供だったら・・・更に余裕だよね?
そして、二人で利用するなら、大多数のひとが向かい合った状態で使うよね??
な・の・に・だ!!
お兄様は私の隣にピッタリくっ付いて座っている。
逃げようとした私が悪いのかもしれないよ?!
でも、ピッタリと密着して座る必要なんてある!?
隣に座らなくても、他にも空いてますよ?
その方がゆっくり食べれますよー?
そんな非難混じりの視線を必死の抵抗として向けてみるものの・・・・・・。
「ん?食べないの?美味しいよ。」
お兄様は私の視線を全く気にする事なく(気にしてよ・・・)、サンドイッチをもぐもぐ食べている。
チラッと横目で見ると、分厚いハムにレタスやチーズ、卵といった食材がライ麦パンの様なパンに挟まれているのが見えた。
・・・・・・これは絶対に美味しいやつだ。
「・・・・・・食べます。」
サンドイッチの誘惑に屈した私。
私は気を取り直して、マリアンナが持たせてくれた自分のランチボックスを開けた。
中身はお兄様のとほぼ一緒で、私の方だけ大好きな木苺のジャムのサンドイッチが入っていた。
これは最後に食べよう!そう決めて、先ずはハムサンドに手を伸ばして口に運んだ。
ちょっとだけ、ピリッとする辛子入りのバターの風味の後に、チーズのまろやかさや燻製の香りが残るハムの旨味。
しゃきしゃきのレタスの様な葉っぱと玉葱が良いアクセントとなっている。それらを更にふんわりモチモチと包み込んでいるパンがまた素晴らしく美味しい。
流石、公爵家の料理人さんだ。素晴らしい。
因みに、この世界の料理は、日本に居た時の味とほとんど変わらない。
食材や調味料が豊富なのだろう。
異世界転生系の小説だと、ご飯が美味しくなくて、奮起して美味しいご飯を作り上げる・・・!というのが多かったから、何もしなくても美味しいご飯が食べられる私は幸せなのだろう。
和泉は一人暮らしだったから料理はそれなりに出来た。
但し、それは調味料が存在していた日本だからこそ出来た事だ。
マヨネーズ位は家でも作った事があったけど、醤油とか味噌等々の調味料は私には作れないから、この世界がご飯のマズイ所だったならば、このまま一生マズイご飯を食べ続けるしかなかったと思う。
今のままでも不満は無いのだけど・・・・・・
我が儘を言えば、お米が欲しい。
和泉は飲まなかったけど、お米があれば米酒が作れる。
いっそのこと、私でも飲みやすい日本酒とかを作っても良いのかもしれない。
目を閉て、うっとりとお酒に思いを馳せていると・・・・・・
「楽しそうに食べてるね」
・・・・・・そう言えば、お兄様の存在をすっかり忘れてた。
「ねえ、何を考えていたの?」
お兄様は既にサンドイッチを食べ終えていた。
片手で頬杖を付きながら隣に座る私をジッと見ていたらしい。
「ぐっ・・・・・・、けほっ。・・・美味しいサンドイッチだなーと思いながら・・・・・・食べてましたが?」
サンドイッチが変な所に入って苦しい。
「大丈夫?」
お兄様は苦笑いを浮かべながら、私の背中をトントンと叩いてくれる。
何を考えていたか?
そんな事は口が裂けても言えません・・・・・・。
「はい。コレ飲んで。」
お兄様が私に水筒を差し出してくれる。
「・・・っ、ありがとうございますっ!」
ありがたく水筒を受け取った私はそれに口を付けた。
コクン。
ふわっと口に広がるアイスティーの香り。
甘過ぎず、苦くもない。私好みの丁度良さ。
喉の詰まりも解消されてホッと一安心する。
そこへ・・・・・・。
「シャルロッテ、【ニホンシュ】って何?」
お兄様の爆弾発言が投入された。
ぶっ・・・・・・!
今度はアイスティー吹き出しそうになった。
な・・・!なななっ・・・何でそれを!?
持っていたハンカチで口元を拭う。
「口に出てたよ?」
お兄様は少し首を傾げながらニコッと笑った。