表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

01

 記憶の無い少女は、目の前に立つ謎の男に見入っていた。まるで別世界に住むような、不思議な空気を纏うその男に。

 少女は男に問われた『探し物』について考えたが、何の事だか、さっぱり解らない。

 少しの沈黙の後、男はスッと立ち上がり、少女の手を取ってゆっくりと上に引き上げた。

 今も尚、男の背後から吹き続ける冷風に、少女は身を振るわせる。

 「ワタセ様、ワタセ マナ様。何とも不思議なお方だ。この怪しげな番号に電話をする者は大抵、『探し物』が何なのか検討がついているというのに」

 ワタセ…マナ。少女には聞き覚えのない名前だったが、男の言い方から、自分の事なのだろうとは思う。

 しかし、しかし全く思い出せない。ワタセ マナとは、どんな字を書くのだろうか。

 「ワタセ様?」

 男の静かな声は、布の下からだと言うのに妙に鮮明に聴こえる。

 黙り込む少女を見て、男は握っていた少女の手を放す。

 「ああ…ワタセ様。貴方の『探し物』は『記憶』ですか」

 少女はハッとした。そうか、そうなのかもしれない。しかし男は何故私の名前を知る?何故私の『探し物』を知る?

 「何故、何故貴方は私の事を知っているのですか」

 少女は少しだけ、自分の事が聞けるのではないかと期待した。

 少女が初めて発した言葉に、男は少々驚く姿勢を見せた。無論、顔は見えないのだが。

 「ワタセ様は、大変綺麗な声をしていらっしゃるのですね」

 感嘆するように男は呟く。

 少女は驚きも、喜びもしなかった。ただ不思議で不思議でならない。

 「貴方は私の事を何でも知っているのではないのですか」

 男は静かに首を横に振る。

 「私は予め電話を掛けてくる相手の名前を把握はしておりますが、それ以上の個人情報は調べておりません。貴方の事も、名前のみ把握しております」

 「じゃあ今私の目の前に広がるこの惨状についても、何も、何も知らないのですか」

 「はい」

 少女は少々呆れた。男にではなく、自分自身に。何故この男に聞けば自分の事を知ることができると思ったのか。

 「それじゃあ…」

 「今は、」

 少女の諦めの言葉は、食い気味に発した男の声に掻き消される。

 「今は、知りません。しかし、私は『遺失物相談係』です。貴方が私に依頼をしたのなら、私は貴方の記憶を取り戻すお手伝いをさせていただきます」

 男の口調は少しだけ早くなっていた。少女は色々と考えたが、依頼をする他、私ができる事は無いのだろうと、男に先程握られていた手を差し出した。

 「私の『記憶』を、探してほしい」

 「…契約成立というわけで、宜しいですか」

 「勿論」

 男は少女の手を暫く見つめてから、しっかりと握った。

 冷たい風はいつの間にか止んでいた。

 

 男はズボンのポケットから一枚の小さな紙を取り出して、少女に手渡した。その真っ白な紙は、名刺のようだ。

 『遺失物相談係 石津』

 「いしつさん」

 少女がそう言うと、男は思わず笑った。自分より少し年上であろうその男の、無邪気な子供のような笑い声に、少女は何だか寂しい気持ちになった。

 「残念ながらいしつではなく、いしづです。いしつなら面白かったんですけどね」

 「…」

 「…ワタセ様、貴方は笑わないのですね」

 「え?」

 落ち着きを取り戻した男の声に、少女はドキッとした。その声にも、『笑わない』という言葉にも。

 「どうやら貴方の探し物は『記憶』だけではなさそうだ」

 男のその呟きを、少女は聞き逃した。

 「さて、ワタセ様。場所を移動しましょうか。私の、遺失物相談係の本拠地へ参りましょう」

 呆然と立っていた少女の手を引いて、男は歩き出した。散らかるがらくたも、彼の歩く道をつくっているように見える。

 男の背中は想像より大きくて、髪は初めて見た時の印象より更に艷やかだった。

 「あ、そうだワタセ様。これを」

 男は名刺を出したポケットから、また紙を取り出して、少女に渡す。

 『渡瀬 愛』

 「わたせ…あい?」

 「まな。貴方の名前です、渡瀬様」

 渡瀬 愛。相変わらずしっくりくるわけではなかったが、すんなりと受け入れることができた。男に呼ばれた名前は、なんだかさっきより優しい。

 「渡瀬様の記憶を取り戻す、第一段階ですよ」

 男はふっと微笑んだ、ような気がした。

 いつの間にか家を出て、何も無い夜道を歩いていた。星空だけが輝いて、目の前の男の手だけが暖かかった。








 その後、どんな道を通って何処に辿り着いたのか、渡瀬は覚えていなかった。気が付いたら真っ白な部屋で眠っていて、そして今目を覚ました。

 渡瀬は部屋の白さに少々戸惑いつつ、白いベッドから降りて、白いドアノブに手をかける。

 このドアを開けても、白いのだろうか…。と何故か不安になりながら思ったより軽いそのドアを開ける。

 「渡瀬様、おはようございます」

 ドアの向こうは、普通の部屋だった。えんじ色のフローリングの床、レモン色の優雅なカーテン、群青色の空が深く広がるような壁。随分鮮やかではあるが、至って普通の、整理された部屋だ。

 部屋の中心に在るソファに深く腰掛けた石津がこちらを見て、恐らくこちらを見ている。

 「何故私の居た部屋はあんなに真っ白なのですか」

 渡瀬の言葉に石津はくすくすと笑った。

 「起きて第一声がそれですか」

 「仕方がないじゃないですか。私は起きて一番にあの部屋を見たのですから」

 石津はまた肩を揺らして、そして笑いを堪えながら答える。

 「ええ、確かにそうだ。あの部屋は貴方の為に用意したのですよ、渡瀬様」

 「私の為?それはどういう…」

 「さあ、朝食の準備は済ませてあります。こちらへどうぞ」

 強制的に話を切った石津は、立ち尽くす渡瀬の手を引いて、食卓へ移動した。

 食卓も色鮮やかな空間だった。大きな机と、それを囲む五つの椅子は、どれも色が違い、それぞれが存在を主張しているようだ。

 好きな所へ掛けるように言われて、渡瀬はなんとなく真っ黒の椅子に腰掛ける。

 「おや、渡瀬様は黒がお好きですか」

 食事を運びながら、石津は興味深そうに問う。

 「さあ」

 「その席は私も好きなんですよ」

 渡瀬は石津の顔に被せられた黒い布と、体を覆う黒いスーツをまじまじと見る。そして、何故か今まで気にならなかった事に気が付いた。

 「その状態で、前が見えるのですか」

 石津の動作が一瞬止まり、そしてまた動き出す。

 「随分今更ですね。見えていますよ、しっかりと」

 「へぇ」

 気になる事ではあったが、渡瀬はそれ以上は詮索しなかった。

 「さあ、お召し上がりください」

 渡瀬の目の前に広がる朝食は、豪華とは言い難いが、随分と見た目の良い、典型的な和食だった。焼いた鮭は綺麗なピンクで程よく焦げ、白米はふんわり盛られて白い湯気を上げていた。その他にも、ひじき、茄子の漬物、ネギの味噌汁、オクラの和え物、玉子焼き等、どれも素敵に盛り付けられ、渡瀬の空いた腹を魅了する。

 「い、いただきます」

 しっかり手を合わせてそう言うと、渡瀬は素早く食事を始めた。

 「いしつさん、これ、全部貴方が作ったのですか」

 「ええ、そうですが…渡瀬様は私が思っているより学習能力が低いのですね」

 渡瀬は白米を頬張りながら失礼な、と呟く。

 「どういう意味ですか」

 「私の名前はいしづです。昨日そう話したではありませんか」

 記憶を手繰り寄せても、渡瀬はそんな事を思い出せなかった。思い出せないというより、今は食事の事で頭がいっぱいなのかもしれないが。

 「良いではありませんか、そんな事」

 黒い椅子の、机を挟んで丁度前にある赤い椅子に石津は腰掛ける。

 「そんな事って。良いですか渡瀬様、名前は大事ですよ。私が貴方の事を()()と間違えて呼んでも構わないのですか」

 「構いませんよ」

 石津は少し呆れた様子で、首を横に振った。

 「絶対に呼びませんよ、()()だなんて」

 石津は自分で言っておいて、あいと呼ぶ事を否定した。

 渡瀬は食事に夢中であった。

 

 食事を終えた渡瀬は、黒い椅子に座ったまま、食器を洗う石津の後ろ姿に話し掛けた。

 「『遺失物相談係』なんて、それもこんな独特な…。どれだけの人が利用するのですか」

 「利用者は、恐らく想像なさっている通り、あまり多くはありませんよ」

 石津の声は布と、流れる水の音にも消されることなく渡瀬の耳まで届いた。

 「私の前に利用した方は、いつ頃此処へ来たのですか」

 「全員が此処に来るわけではありませんよ。すぐに探し物が見つかる場合が多いですから」

 「探し物っていうのは、どんな物があるのですか」

 石津は水道の蛇口を閉め、布巾で手を拭きながらこちらへ歩いて来る。しかし今度は赤い椅子には腰掛けず、黒い椅子の右隣に在る、黄色の椅子に浅く腰掛けた。

 「あまり詳しくは言えません、渡瀬様はあくまで相談する側、こちらの事情を探る必要はありません」

 確かにそうだ。そうなのだが、この妙な『遺失物相談係』という存在は、あまりにも謎が多すぎる。

 黙って俯く渡瀬に、石津は囁いた。

 「しかし、一つだけ言いますと、記憶を探すにはそれなりの時間が掛かります。私も超能力者ではありませんから、一つ指を鳴らせば他人の記憶を読めるわけではありません」

 「超能力者はそんな事ができるのですか」

 「いえ、それは知りませんが…。まあ兎も角、貴方の『探し物』が見つかるまで、ここに居て貰うことになります。それでも良いですか」

 石津の声は、いつになく真面目だった。渡瀬は躊躇わずに答えた。

 「良いも何も、記憶の無い私に、帰る場所も頼る人も無いのです。ここに置いて貰えるのなら、有り難い」

 石津はふっと息を零して、立ち上がった。

 「では改めて、宜しくお願いします、渡瀬様」

 渡瀬も立ち上がって、石津と向き合う。

 「宜しくお願いします」

 渡瀬はこれまで感じたことの無い安心感に目が眩みながら、しっかりと石津の手を握り締めた。

投稿が遅れました、ごめんなさい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ