表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/445

僕と関係ない勇者の話 そのひゃくにじゅういち

 さあ、今日は何の話をしようか〜。


 そうだな〜。王の話をしようか。

 んん。反応が微妙かな〜。なかなかいい話だなーってなるんだけどな〜。


 よし、それじゃあ何度目かの、昔むかーしの話をしようね。これは覚えておいてほしい話だからね〜、何度も話すよ〜。わたしの望みに関わってくるからね〜。


 昔むかしのその昔。何年前かわからないんだけど〜。すごーく前。


 そこでは、電気を基に機械文明が発展していたんだ〜。

 人類は栄華を極め、いろーんなものを作ったんだよ。

 武器とか、ロボットとか、乗り物とか、果てには生命まで。


 でもそれも、いつまでもは続かなかったんだな〜。


 生命を作れることに怒ったものたちがいてね。

 あ、カミサマとかじゃないよ? 同じ人間がね、怒ったの。わーって。

 それで、争いが起きてね〜。


 電気を作るものを壊したりいろいろして。

 人間が生きていくための電気が、あと何年かで作れなくなっちゃうところまでいっちゃったんだよ。わたしが生まれる前の話なんだけどね〜。


 そこで、そのときのえらーい、かしこーい人が見つけたのが魔力だったんだ〜。

 それより昔、蒸気機関から電気に移行したように。人間は、魔力という電気に代わる新しい力を見つけたんだ〜。


 なんだったかな。話をちゃんと聞いておくんだったな〜。

 まあどうせ聞いてても、わたしのことだから覚えてないか。まあ何かで、魔力を使えるような、そういう研究が進められたんだ〜。


 それで、もっともーっと魔力を手に入れたくなったヒトたちは、なんだっけ、月に行ったんだ〜。

 何か取りに行ったんだったと思うんだけど、詳しいこと覚えてないな〜。ゆるしてぴょん。


 むぅ。胸を張ってみても反応がなくてつまんないね〜。


 ああ。でももう"幻覚"じゃなくて本体が視えてるんだっけ。

 というか意識が無くはないだけで、視る体力はなさそうだね、ごめんごめん。

 たぶんだけど、もう峠は超えてると思うから、復活したらフリージアおねーさんがごほーびに膝枕してあげようか〜。骨だけど。


 まあいいや。

 えっと、なんだっけ。

 そのとき鶏肉がなくて困った話だっけ。鶏肉だけじゃなく、こんにゃくもなくてね〜。違うか。月だったっけ〜。


 えーっと。なんやかんやで月で魔力に関連する何かを掘ってたときに、それが来たんだよね。

 あいまいでごめんね。興味がなくてあんまり覚えてないんだ〜。

 それは、魔力の匂いにーーいや匂いがあるのかわからないけど、魔力の何かに吸い寄せられて。


 "世界の災厄"と呼ばていた、この世界の者全てにとっての天敵がね。

 この世界の外から、やって来たんだ〜。わー、って。


 そのころわたしはまだ幼かったんだけどね〜。

 世界が滅びるよーって言ってるのに誰も信じてくれなかったなぁ〜。おこだよ、おこ。


 "世界の災厄"は、自身で魔力を使ってね〜。

 その当時、魔力はまだ研究段階でね。太刀打ちするすべはなかったらしいんだ〜。


 そこで、科学者たちが頭を絞って考えたのが『この世界の者で倒せないなら、外の世界の人を呼ぼう大作戦』だったんだ〜。安直だよね〜。その人も敵対的だったらどうするつもりだったんだろうね〜。

 まあ、一撃ばーんってやって地図の形を変えられて、国がいくつも消えて、しかもステルス機より速いやつの相手なんか、そういう今ない手段に縋るしかなかったんだろうけどさ〜。


 その、通称"勇者召喚"は科学技術と、研究段階の魔力をふんだんに費やしてね、二回はできないぞーっ、てくらいの勢いで頑張って、"勇者"を呼び出したんだ〜。

 本人もこの世界に来ようとしていたところだったから、たまたま喚べたみたいなんだけどね〜。

 あ、その"勇者"とわたしは面識があるんだ〜。その眼鏡の持ち主がその"勇者"でね。わたしのお友達なんだよ〜。すっごい強いんだ〜。一種のバグキャラだよねあれ。


 それでも、"勇者"でも"世界の災厄"は倒せないほど強いんだーって。そういう話になって。"勇者"が自己申告したんだけどね。

 "勇者"自身の協力もあってね、この結界の理論を作ったり、いろいろ準備をしたんだ〜。

 わたしは蛇神様を移植されたりしてね〜。いろいろあったんだ〜、いろいろ。


 この結界は、きみが入ってきた頃に説明したっけ? もとはわたしたちを鍛えるためのものでね〜。

 打倒"世界の災厄"のために、魔力を宿した人や、神名持ちのみんなが、きたる日のために鍛練をしていたんだ〜。

 わたしもそれに含まれるよ。いわゆる秘密兵器ってやつかな。秘密すぎて誰にも気付かれないまま骨になってるんだけどね〜。あはは。笑い事じゃないわ。


 本来は内部時間で数年〜十数年で解除されるはずだったんだけどね〜。

 待てど暮らせどその気配もなし。内部で暴動が起きたり、もうほんとひどいもんだったよ〜。


 それで、わたしが骨になっても生きてる、というか死んでないのはもちろん"不滅"によるものでね〜。

 あらゆる死を回避するのに痛みは普通にあるもんだから、いろーんな自殺を試してももう痛いだけでほんと嫌になっちゃうんだよ〜。ぷんぷんだよ。

 精神の死も防ぐみたいで、発狂すらできやしないしね〜。


 肉体も、かなり長く保ってはいたんだけどね〜。

 少なくとも、他の皆が骨になってもしばらくわたしは普通だったよ〜。でもそれから5、6千年もするとさすがに限界でね、溶けちゃったや。

 肉が溶け切ったら死ねるかな〜、と思って痛みに耐えて放っておいたけど、ご覧の有様だよ〜!

 今じゃ痛くもないけどね。


 それじゃあちょうどいいから、わたしの愉快な骨仲間たちを紹介するよ〜。

 全員死んでるけどね。

 ほら、あそこの骨、左から順番にデイジー、コッペリオン、アマクサ、ユースディア、ギルレム、あー、あとはケンジロウ。あのひとすぐ熱くなるから苦手だったんだよね〜。ケンジロウの骨はちょっと事故で半分くらい砕けちゃったけど、まあいいや〜。

 え、事故だよ事故。わざとじゃないよ〜。


 それで。ええと〜。

 いまも世界が滅んでないんだから、"世界の災厄"は"勇者"とか、ここに入らなかった残りの皆が何とかしたんだろうね〜。


 そんな感じで、わたしはここの中にずっと、ずーっと居たからどうなったのかは知らないんだけど、世界は守られたのでした〜。めでたし、めでたし。


 んー。今日は長く起きていられたね〜。覚醒のときは近いかな? とと、さすがにまだ早いか。

 まあ私にとって、1年や2年なんか誤差の範囲内だからね〜。頑張って強くなるんだよ、オスカーくん。


 おやすみ〜

あまりにぼっち期間が長すぎて、お話するのがとても楽しいフリージアさん。一方的に喋っているだけですが。


召喚された"勇者"の当時の戦うお話は「オスカー・シャロン」のお話とは無関係なので、フリージアが閉じ込められたきっかけくらいに思っていただければと。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ