表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺は普通の高校生なので、  作者: 雨ノ千雨
1章 俺は普通の高校生なので、魔法少女とは出逢わない
42/758

1章11 after school ②

 水無瀬は不思議そうな瞳を希咲へ向ける。


「ななみちゃん。もしかして私のこと、心配してくれてるの?」

「…………うん。ちょっと心配……」


「だいじょうぶだよー。みんな仲良くしてくれるって言ってるし」

「そう、なんだけど…………あのね? 知らないおじさんは勿論なんだけど、同じ制服着てて相手が女子でもガラ悪い子とかに話しかけられたら一人で着いてっちゃダメよ?」


「なんで?」

「……悪いこと考えるヤツもいるかもしんないから……」


「そんなことないよ。この学校みんないいひとばっかりだよ?」

「う、う~~ん…………」



 希咲は迷う。


 どこまで言うべきか。



 紅月 聖人のことが好きで。


 彼女になるには希咲 七海がいるから無理で。


 妥協してハーレム入りしようにも、ハーレム拡大を阻止する希咲がやっぱり邪魔で。


 直接希咲を攻撃してやろうと男をけしかけたら返り討ちにあって。



 そのような事情で希咲を憎しと思っている女生徒が複数存在しており、そんな連中が自分が不在の時に八つ当たりで水無瀬にちょっかいをかけてくるかもしれない。



 そう説明したとしても、ぽやぽやした女の子である水無瀬には実感が湧かないかもしれない。



 お花畑ガールの彼女にはそういった人の悪意は想像がつかないだろうし、それ以前に彼女は――自分も他人様のことをとやかく言えないが――恋愛的な情緒も小学校低学年レベルで止まっている疑いがある。


 こういった女子のよくあるドロドロした関係の拗れは、今ここで説明をしたところで理解することは難しいだろう。



 先程の弥堂と約束をしていた『頭ナデナデ』にしてもそうだ。


 女子同士の人間関係どころか男女の線引きも怪しい。



(そういえば……愛苗ママもわりとのんびりした人なのよね……)



 一般家庭の――というかよそ様の家庭で、そういった性に関わる問題をどのように教育しているのが普通のことなのか、それに関して希咲は寡聞にして知らない。


 こうなったら旅行から帰ったら自分が徹底的に彼女に教育を施していこうと、希咲は心に決めうんうんと頷く。



「……とにかく! あたしが居ない間だけでもいいから注意して? 帰ったらそのへんちゃんと教えたげるから」


「うん、いいよ。それも約束だね。えへへ」



 無邪気にはにかむ親友の顏を見て「こりゃ骨が折れそうね」と苦笑いを浮かべる。



 彼女は他人の悪意に鈍感だ。



 それどころか、そんなものはこの世界に存在していないとすら思っていそうなきらいさえある。


 追々それも伝えていかねばとは思うが、そういう純真なところが彼女のいいところだ。


 出来ればこのまま変わって欲しくないとも思うが、ずっとこのままで無事に生きていけるわけがない。そう考えてしまうのはきっと身勝手な願望だ。



 もう高校二年生にもなったことだし、そのあたりの機微を知るにはなんなら遅すぎるくらいだ。



 そしてそれは今でもいいのかもしれない。



 平穏に過ごして欲しいという想いと変わって欲しくないという願い。


 どちらも相手のことを考えてのことなのに矛盾を引き起こす。



 その矛盾が決断を躊躇させ出足を遅らせる。



「ななみちゃん、時間だいじょうぶ?」



 急に黙ってしまったからだろう、心配そうな顔をして声をかけてくれる。



「ゴメン、ちょっと考えごと。ボーっとしちゃってゴメンね?」


「ううん。私は平気だよ。ななみちゃんは大丈夫? 忙しくて疲れてない? アルバイトもあって大変なのに」


「んーん。だいじょぶ。今日は休みだし」



 器用に笑ってみせるとにっこりと嬉しそうな笑顔がかえってくる。




 アルバイト――



 自分が生活費を稼ぐためにしているそれは、まさに今しがた考えていた、人の悪意というか汚れを取り扱うような内容の仕事だ。


 今のところ水無瀬にはどんなアルバイトをしているのかという点は、事務のバイトという風に伝えて詳細を濁している。


 別に特殊な仕事内容という程には特別な仕事でもなんでもなく、ある意味この世の中にいくらでも溢れているようなものである。



 いつかはそれを話す時が来るのかもしれないが、それでも彼女には何をしているのか知られたくないなと、心中に差す陰が色濃くなる。



 しかし、それは今考えることではないと先延ばしにした。



 想像の中で自身の両頬を叩き、切り替える。



「とにかく! あたしは元気よ!」


「えへへ。それならよかった。旅行でリフレッシュしてね」


「ん。ありがと。じゃあ、あたしそろそろ行くわ」


「うん。気を付けて行ってき…………あっ⁉」


「ん?」



 一時の別れを告げようとした言葉の途中で水無瀬はハッとし、自身の隣の席をションボリと見る。



「弥堂くんがもういない……」


「あー。あいつ権藤先生に呼び出されてたからね。職員室じゃない? なんか用あったの?」


「ううん。バイバイしたかっただけなんだけど、いつもHR終わって私がモタモタしてる間に居なくなっちゃってバイバイ言えないの……」


「あー、ね。あいつ用ないとすぐどっか行きそうね」


「私が片付け遅いから悪いんだけ……ど…………」


「? 愛苗……?」



 今度はどこか遠い目で何もない宙空を見つめた水無瀬の言葉が止まる。


 希咲が怪訝な目を向けるのにも気付かない様子で一点を見たままだ。



「ちょっと……? 愛苗? どうし――」


「――ごめん、ななみちゃん! 私行かなきゃ……っ!」


「えっ――⁉」



 戸惑う希咲に構わず彼女は慌てたように自分のバッグを引っ掴みかみ、教室の出口へと駆け出す。



「ちょっと――⁉ 愛苗⁉」


「ごめんねっ。あとで連絡するから!」



 ぽかーんとする希咲と女子4人組を置いて、彼女の性格には似つかわしくないような急かしさで水無瀬は立ち去ってしまった。


 数秒そのまま開けっ放しになっている教室の戸を茫然と見ていると、立ち去ったはずの水無瀬がパタパタと駆けて戻ってきて――



「ご、ごめんなさーーーいっ!」



――謝罪の声をあげながらその戸を閉めた。



 一瞬見えたところ、すでに息が上がっている様子の彼女は閉められた戸の向こうでまたパタパタと足音を立てて今度こそ立ち去っていった。



 希咲はまるで引き留めるように伸ばしていた自身の手に気が付く。



「あたしが先に出ようと思ってたのに……」



 ぽつりと呟いて所在なさげにその手をワキワキと動かした。



「おやおやフラれちゃったのかい? どう? これからおじさんと遊びにいかない?」


「うっさいわよ。そんなんじゃないってーの。てかさ、ののか。あんたその変態おじさんキャラでいくつもり? キツイわよ?」


「うぅぅぅぅっ! だってさぁ! まなぴーってば、不思議ちゃんキャラまで持っていこうとしてるんだもん! こんなのってないよ!」


「あ、あんたも難儀ね……」



 ほんの軽口のつもりで傷つけるつもりなどなかったのだが、ワッと泣き出した早乙女を希咲は引いた目で見る。


 扱いに困っていると日下部さんが彼女の肩を抱いて回収していってくれた。



 希咲はもう一度彼女たちに「来週からよろしくお願いします」とペコリと頭を下げ、別れの挨拶とお土産の約束をしてから自分も荷物を持って教室を出た。



 目指すは真っ直ぐ学園の正門前だ。




 シューズを履き替え昇降口を出ると、なにやら騒がしい声が聴こえる。



「ベルマークの寄付をおねがいしまーーっす!」


「学園の車椅子が不足してまーーーっす!」


「普段食べてるお菓子の外袋に付いてないか見てみてくださーーい! 切り取りが面倒って方はそのまま引き取りまーーっす!」


「おいおいおいおい、そこのキミぃっ! そうキミだ! キミ今ボクと目が合ったよね? なんで無視するんだよぉ? 聞いてたろぉ? 学園で貸し出す車椅子が足りないんだぁ。それをベルマーク集めてゲットしようって話なんだよぉ。とっても『いいこと』だろぉ? そうは思わないかい? 思う? 思うよね? そうだよねぇ! でもさ、それなのにキミは無視して立ち去るだなんて、そんなのとっても『ひどいこと』じゃあないか! え? ベルマークなんて持ってない? おいおい、ベルマーク持ってなくても100円玉くらい持ってるだろぉ? 現金での募金も大歓迎さぁ! なのにキミはそれもせずに聴こえないフリで乗り切ろうとしている。車椅子が必要で困っている人がいるのにも関わらず! なんてこった! もしかしてキミは『差別主義者』なのかい? だってそうだろぉ? たった100円を惜しんで足早に立ち去るキミに、車椅子が必要なのに持っていない人は追い付くことなんかできないからねぇ! キミと同じ速さでは進めないのさ! なんて『不公平』なんだ! そうやって『弱者』を置き去りにして、自分の視界に入れないようにして、自分の見たいコンテンツばかりを見るんだろぉ? 目に入らない人は知らない。存在しないだなんてそんなのとっても『非人道的』で『人権』を無視した極悪な行為だぜぇ! その100円は何に使うんだい? お気に入りのVにスパチャ? それとも3日貯めて単発ガチャでも引くのかい? 足が不自由で苦しんでいる人がいる現実から目を背けて? それは本当に必要な使い道なのかい? その100円は本当にキミに必要な100円なのかい? え? くれる? おいおい、『やる』って言い方はおかしいだろぉ? まるでボクが強請ってるみたいじゃあないかぁ! だってそうだろぉ? これはあくまでも『募金』なんだぁ! 『弱者』を救済するための社会的に有意義な活動なんだぜぇ? どうだい? これを機にキミもボクらの団体に参加…………え? もう100円? くれるの? もうカンベンしてくれ……? 募金のご協力ありがとうございまぁーーーっす! こちら1名様200円入りましたああぁぁぁぁっ‼‼」


「「「ありがとうございまあぁぁぁっす‼‼」」」



 希咲は反射的に極限まで自身の気配を隠し、持っていたバッグでサッと顔を隠す。


 バッグで隠すことに直接的な隠形の効果などないが、絶対に見つかりたくないという心からの願いが彼女にそう行動させた。


 居酒屋も斯くやといった風に野太く束ねられた男たちの声から逃れるように足早に立ち去る。



(昨日初めてエンカウントしたけど、あいつら普段もこういうわけわかんない活動してんのね……気を付けなきゃ……)



 もう二度とあいつらとは関わり合いになりたくないと強く思い、もう二度と昨日のような目には遭いたくないと左右のおさげを括った白黒の水玉シュシュを不安げにいじいじする。



(昨日あれだけあいつと権藤先生にこっぴどい目にあわされたのに、全っ然懲りてないのね……呆れるわ)



 コソコソと歩き安全圏まで来ると頭部を守るスクールバッグを下ろす。


「てゆーか、ベルマークって集めても個人で交換できるのかしら?」と心中で首を傾げながら学園の正門を抜けて外に出た。



 そしてその正門前の歩道のガードレールに近寄る。



 門から近くて出入りする人が見える距離、且つ昇降口前で騒いでいたバカどもからは死角になる位置。


 そんな場所を選んでガードレールにお尻をのせ、スマホを取り出す。



 さて、待ち人はどれくらいで出てくるだろうか。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ