表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
三国志の関興に転生してしまった  作者: タツノスケ
第六部・哀惜師友編
178/271

162.董桃、献帝と対面する

●建安十六年(211)二月 許都 ◇董桃


話を聞いた華歆(かきん)とかいういけ好かないジジイは呆れて、


「しかしこの女は、良家の男子を見境なく漁る不貞で一度断罪された身。罪人の平民が語った荒唐無稽な話と、そんなみすぼらしいブローチを証拠の品と見せられたって、信じられるわけが……」


失礼ね!人を淫乱扱いして。あたしが献帝の娘って認定されたら、あんたなんか真っ先にクビにしてやるッ。


「いや待たれよ」


と、話を遮る荀攸。


「私は骨董に興味があってな。華歆(かきん)殿はみすぼらしいというが、小さいながら赤く輝く宝石と細工の精巧さは実にみごとで、上品に仕上げられた究極の一品だと思う。これが贋作とは考えられぬ」


「とすると、荀攸殿は董桃の与太話が事実だと?」


「それは私には判断がつかぬ。が、少なくとも董桃が持っているブローチは、朝廷で造られた本物に違いあるまい」


「結論は天子様に委ねるしかないわけか……」


面倒とばかり鍾繇(しょうよう)が溜め息をつく。荀攸は、


「だが董桃よ、何故今ごろになってそのような重大な秘密を打ち明ける?帝立九品中正学園に入学する際に事情を語っておれば、おまえは平民枠の特待生ではなく、貴族として優遇されただろうに」


と詰問する。ほら来た。でもそんな質問、ちゃんと対策済よ。

あたしは目に涙を浮かべながらキッと睨みつけ、


「ママに『曹操閣下が死去するまで黙ってなさい』って口止めされてたの。本来のあたしは、曹操閣下に叛逆し処刑されるはずだった謀叛人の子、この世に生まれて来てはならない存在よ。もし秘密が知られたら、きっと殺されてたわ。そんなあたしが、今まで本当のことを告げられたわけないじゃない!」


嗚咽(おえつ)する。どうよ?このアカデミー主演女優賞顔負けの演技。

司馬懿は、この辺が潮時とばかり慌てて取り繕い、


「これで、私が董桃を牢から出して皆様の前にお連れした理由をご理解いただけたのではないかと思います」


「……確かにな」


「あとは、この董桃が“本物”かどうか、天子様へ直接お確かめに上がるほかないかと。私も董桃の付き人として同行しますので、天子様へのお目通りの手配をお願いしてもよろしいでしょうか?」


華歆(かきん)鍾繇(しょうよう)は顔を見合わせて、


「厚かましい!と言いたいところだが、天子様にご確認申し上げるお役目は、侍中である我らしかおらぬ。やむを得まい。参るか」


 -◇-


「確かに、このブローチは朕が(きさき)に渡した物である」


鍾繇(しょうよう)の問いに漢の天子様はあっさり肯定してくれた。呉範のおっさんは伏皇后からもらった()()()ブローチだと自慢げに語ってたけど、正直言うと私は信じていなかったの。とりあえず第一関門突破ね、感謝するわ。


「それで、桃と申すか。面を上げよ」


あたしは献帝の仰せの通りに顔を見せる。


「ふむ。美人ではあるが、朕と似てはおらぬな」


そりゃそうよ。だって本当のあたしは、ヒロインちゃんと名前が同じ董桃と言うだけの、弘農出身のただの平民。天子様との血の繋がりなんて、これっぽっちも無いんだもの。


「あ…あの、陛下」


「これ、不敬であるぞ!」


「よい。申してみよ」


「あたしが陛下の娘ということぉ、認めてくれるんですか?」


あまりに不躾な物言いに苦々しく思ったのか、華歆(かきん)のジジイは、


「控えよ!無礼であろう!」


と叱りつけた。何よ、いつもあたしを見下して。覚えてらっしゃい!

すると天子様は機嫌よく笑みを浮かべ、


「朕の娘の董桃を見つけた者は、そこに侍る司馬懿と申す者であるか?礼を言う」


「ありがたきお言葉。もったいのうござる」


平伏しながら答える付き人の司馬懿。


「ここで不躾ながら、陛下に申し上げたき儀がございます。皇女・桃様は、こちらにおわす曹公の世子・曹丕と恋仲にありまする。陛下におかれましては、お二人の仲をお認めいただければ、劉氏と曹氏の絆も安泰と浅慮致します」


天子様は頷き、


「なるほど。これ、桃」


「はぁい」


「そなたは曹丕を愛しておるのか?」


「もちのろんで~す」


嘘だけど。あたしはイケメンのお金持ちが好きなの。顔だけで言えば、人気ナンバーワンの攻略対象・あの憎らしい曹沖が完璧なのよね~。それから攻略対象の中では、あたしと価値観を共有できそうなチャラ男の夏侯楙(かこうぼう)とかナルシストの何晏(かあん)も好みのタイプ。脳筋の夏侯覇みたいな暑苦しいキャラとか、反対に知的でクールな荀粲(じゅんさん)みたいな頭脳派キャラは苦手かも。


でもまぁ将来皇帝になるって話が本当なら、曹丕でも悪くはないわ。皇后陛下になって大金持ちで皆からちやほやされるなんて素敵じゃない!?


「分かった。許す」


ラッキー☆ いっぽう天子様直々の許しを得た司馬懿は、


「誠にかたじけのうございます。曹丕ともども、深く感謝致します」


と再び平伏する。すると天子様はふと思いついたかのように、


「ところで。丞相の曹公は息災かな?世子のめでたい話、いつもなら公は自ら進んで朕に願い出ると思うのじゃが……」


「「!!」」


曹丕ならびに侍中の華歆(かきん)鍾繇(しょうよう)は、何と答えたものか顔面蒼白となる。その様子を見て確信した天子様は、勺を口にあてると声を潜めて、


「ちと小耳に挟んだのじゃが、曹公は涼州の反乱を鎮圧に出向いたものの、蒲坂(ほはん)の津で敗れ、行方も知れぬとか。この噂は真であるか?」


「……」


華歆(かきん)鍾繇(しょうよう)は冷や汗が流れ出る。


「どうなのじゃ?華歆(かきん)鍾繇(しょうよう)、そなたらは口が利けぬと申すか?」


「お、恐れながら……真偽のほどを確認中でございまして、その……」


「ほう。朕はその方らの問いに真摯に答えたのに、朕の問いにその方らは答えたくないと申すか?いったい侍中の位とは、朕より偉い立場なのかのう?」


と皮肉たっぷりに(うかが)い見る。そうだ、ここが華歆(かきん)のジジイを(おとし)めるチャンスよ!


「あたし、さっき司馬懿とこのおっさんたちが話してるのを聞いたわ。曹操は、あの憎らしい曹沖と一緒に死んだって。フン、あたしを悪者にして牢屋に閉じ込めた罰が当たったのよ!ざまーみろ☆」


とうっかり(笑)機密をバラしてやった。天子様はニヤリと笑い、


「ほう。朕の娘にそのような不敬な振る舞いを…これは聞き捨てならぬな!即刻、曹公と曹沖を召し出せ!」


「そ、その儀ばかりは、平にお許しを……」


「ならぬ!華歆(かきん)、その方はかつて伏后の不敬を声高に言い立て、朕の目の前で伏后に無礼を働いたことを忘れてはおるまい。朕の命令である。即刻、曹公と曹沖の二名を連れて来るのじゃ!」


華歆(かきん)はついに観念して平伏し、


「恐れながら、それは叶いませぬ。と申しますのも、陛下がお聞き及びの通り、曹公と太子の曹沖は蒲坂(ほはん)にて命を落とされた模様。現在、全力で真偽のほどを確認中でございまして……」


天子様は一瞬呆然(ぼうぜん)とした顔の後、袖で顔を覆い、


「なんと……曹公が死んだのが真であると!

朕は実に哀しい。曹公とは立場を異にすれど、互いに分かりあっておった。世の乱れを正さんと、志を同じうする頼りになる丞相であったと、な」


ほろりと涙をこぼす。

だけどあたしは、その言葉と裏腹に、天子様がうつむいた瞬間ニヤリとほくそ笑んだのを見逃さなかった!やっぱり天子様も曹操を嫌ってたのね。


そんな思惑に気づかず、天子様の流した涙にもらい泣きした曹丕と華歆(かきん)鍾繇(しょうよう)は、


「もったいなきお言葉、痛み入りまする」


「曹丕よ、今後は朕の娘婿となるそなたが曹公の仕事を引き継ぐのであろう?亡父の代わりは、その方が立派に務め上げよ」


天子様はそう告げた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ