表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

ホワイトアサシン

狭い部屋の中でカタカタと軽快な音をたてながらキーボードを打つ男がいた。



2058年

日本の科学者 出羽秀 が魂の存在を証明した。

魂は丸く、3つのパーツで構成されていた、

1つ目は魂の中心となっているピラミッド型の物体だった、それを「魂の核」と名付けた。

2つ目は核を覆っている網目状の物体だった。

3つ目は魂の外側の卵の殻のようになっているものだ、

これは核を守るための存在のようで、鉄ほどの硬さがあった。



ここまで打つと男は顔を上げ部屋から出ていった





不意に後ろに気配を感じ俺はとっさに右に飛んだ

ガンッ

嫌な音がなった

自分が元いた場所を見るとそこにはゴツゴツとした汚らしい手があった。

安心する暇はなかった。

のび切っていたはずのゴツゴツした手がおかしな方向に曲がりこっちに向かってきた。

俺は右に左に飛び回って手を避けるが俺がいくら避けても手は向きを変えてして追ってくる

一応腕として成り立っているので俺が少し移動すれば関節が一つ増えることになる。

それはそれで面白そうなので、高速サイドステップをしてみようかな

などという雑念を頭を振って追い払うと俺は戦闘態勢に入った。

足に力を入れて体制を低くする、手が俺に当たる寸前で俺は地面を蹴った。

「あんた手が当たる瞬間焦って手の速度を加速させる癖があるな」とアドバイスをして相手を煽る。

避けたあとで体制が低いままの状態から俺は力任せに相手の複雑に曲がっている腕めがけて力いっぱい右足を振り上げた、「ぎゃあ」という手の主(仮)の声とともに

蹴った部分から先が地面に落ちる。

よろよろ逃げる手の主を追いかけようとはしなかった

かわりに大声で叫んだ、「俺はホワイトアサシンの#楓__かえで__#だ!」

アサシンなのに白いという認めがたい仮名を叫ぶが、ちょっとかっこいいと思ってしまうのは今年中2だからだろう。

俺は手の主が逃げた方と真逆の方へ走り出した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ