表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
62/205

語る価値のある人々の前でしか日本酒を飲まない

「そんなことはたいしたことない」

と当たり前のように笑う人種


詳しく説明せずとも察して

心の底から同情してくれる人種


二種類存在するんだなぁと

正月早々思い知らされる




あれよりはマシ

これよりはマシ


そういう比べ方をして生き続けることが

果たして正解なのだろうか




内容の深刻さが問題なのではないだろう


「どうしてそこまで

追い詰められることになってしまったのか」


それが重要なのではないのか




いつの間にか決めていたのは

察してくれる人々にしか

心の内をさらさないこと


そして

語る価値のある人々の前でしか

日本酒を飲まないこと


これが正しい生き方だ




ねぇ、どうして

追い詰められることになったと思う?


いつまで経っても強くなれない私が

周りを尊重して調和を図ろうとしてきた

痛々しい結果なんだよ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 小春さん、あけましておめでとうございます。 最近、日本酒を呑む機会が多いです。付き合っている人が日本酒好きなので。もちろん、ボクも大好きですから。 語る価値のある人…。 考えてみれば、日本…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ