表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
61/205

支えと呪いが紙一重だった頃の私

冬に待ち続けていたのは

埋まる可能性が少しでもあったから


始めから可能性になんて賭けなければ

こんな心の穴なんて

大きくなる前に何か別の物で

埋められていたはずだ


でも私は待ち続けてしまった


あなたが好きだったから




「もう春を待つのは辞めます」


実質の卒業なのかと問われたら疑わしい


ただ「待つ」という行為はあまりにも

揺らいだ時の精神的負担が大きいんだと

こんな歳になってようやく分かったの




人は青春を感じている時期に

何かしら音楽を聴いているべきだと思う

どんな種類のものでもいいんだ


だって時に思い出を支えにしたくなった瞬間

心だけはその場所に行けるんだよ


私たちは「夢か幻のような状況」を

何度も生身の自分で繰り返す必要はないんだ


その場所に実際再び降り立つことを

長く続く人生の糧にしなくていい




「もう春を待つのは辞めます」


私には余韻と音楽と文章がある


支えと呪いが紙一重だった頃の私

さよなら

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ