表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ゴトーの冒険記  作者: 寿限無
8/269

落ちこぼれ魔法剣士が英雄と呼ばれた話 その8

西の南の冒険者組合 収集系と討伐系

ミゲロpt、サンドラpt、イデpt サスpt ジョーランpt、エルサドルpt

西の南の冒険者組合 制作系

マリアpt、ルーカスpt 

南の冒険者組合 討伐系と制作系

ミンカpt、アスナpt、アルプスpt

朝から自宅に戻り、服だけ木枠に詰めて馬車で運ぶ

夕方には柵内の旧建物に到着する

今日はここで泊まり翌日からお昼前まで移動だ

半日かけて 西南の新しい冒険者組合に到着する


開所式の前に服は木枠から取り出しておいた

ミグロpt、サンドラpt イデpt サスpt ジョーランpt、エルサドルpt

ミンカpt、アスナpt、アルプスptが討伐pt 総勢89名

西の南は小さな子供以外全員が収集系をする冒険者ptだ


製作系はゴトーとマリアpt、ルーカスptの18名

ただゴトーは護衛依頼で抜けるので実際は17名

ここでも連射弓の矢の生産と連射弓の改良を行う


生産系はまだ誰もいない

土地は草ぼうぼうでまず最初のクエストは草刈りだ

新しい冒険者組合には最初から立ち上げるため税金無料半年、初期住宅入居者分は無料という特典が付いている

食事運搬用馬車も3台無料だ

食材と食事は西の冒険者組合から分けてもらう

食料補給は収集系のptにやってもらう

西の南はまだ400人もいない

今日は初顔合わせでここの冒険者組合の打ち合わせを兼ねることが決まっている

当面は収集系の交替運営でいくこと、クエストは順に受けていく

金銭面が厳しいところは助け合いで銀貨10000枚のプール金がある

国から借りたお金で返さないといけないが、最初は食料購入に充てる


母は宿泊所の職員と酒場の提供だ

自宅では飲めず必ず酒場で飲むことが決まっていて、そこで飲んだ後の後始末と用意をしてもらう

酒場には女性がいないといけないということはないが女性の比率は高い

旦那が冒険者で家を空けがちなら妻も冒険者やるかどこかで働くかだ

手のかかる子どものいる家庭は優先して宿泊所勤務だ

ぐずったらそのまま泊まればいい


ここまで決めたら開所式でラム酒が配られ乾杯だ

お世話になる製作系の人に挨拶を念入りにしておく

特に母は無理をするので働かせないように念入りに念入りに念入りにお願いをしておく

母は渋く苦り切った顔をしているが、それは母が無理をするから悪い

制作系が最初からいるのは馬車の修理もここでやるので重要な役割だ


討伐系で初めてみるパーティーがいる

女性で討伐系はそこまでいないがアスナptとミンカptだ

中央の報告で弓矢による短時間討伐にーーーゴトーの報告書だがーーー興味と習熟目的でこの半年間だけ来た

ここに元からいるptはミグロpt、サンドラpt イデpt サスpt ジョーランpt、エルサドルptだ

アスナptとミンカptとアルプスptはこの半年間だけいる

元は全員南の冒険者組合でアルプスptも弓討伐の実際を見に来たといっていた


翌日連射弓の製作、補修、生産施設の立ち上げだ

馬車は3台とも出ていった

今日と明日の食料を400人分を旧居住区から運ぶ2台と西の冒険者組合に行き追加の保存食料の入手だ

半年間だけのptは討伐系といっても昨日の通り弓の習得で立ち上げを手伝ってくれる

実際に自分たちで作ってみて南にも普及したいそうだ


ゴトーは習熟してミグロptも十分慣れているが他のptはそうではない

立ち上げを見たいようで17人からいきなり42人で立ち上げになった

半日かからなかった、嬉しい誤算だ


連射弓の実射、コッキングのやり方 基本2名一組で実写と弓補充に別れる

自重で5回コッキングすると弓がロック位置にセットされる

そのあと回転するロック機構でロック解除をする

実射してまた弓補充に回す

これをやってみらう

一時期回転コッキングもやって効果はあったが機構が重く発射しないことがあったので元に戻した


まずは使って実践例を見せる

アスナptと近くで何か動物で試験をする

8人のptでゴトーを入れて9人

運の悪いイノシシが通りかかる

ゴトーが「討伐開始」の合図で一斉発射 一斉に45本の矢が飛んでいくひとたまりもない


勇者のアスナさんは矢だらけのイノシシを見て少し興奮している

ゴトーは「オーガがシビレ草ありで8本命中で効果が出ます」

「ただ一回は暴れるのでそれは避けてください」

外れた矢は回収しておく

今日はアスナpt、明日はミンカptを連れてくる

一日終わるころに草刈りも終わり イノシシ4体がお土産だ

仲良く胃袋に収まった


矢の生産も順調だ もう100本束が2束ある

最後の調整はできないが数で押し切る

矢の製作機械が思ったより早く設置でき、明日からは300本ペースにあげて2pt分連射弓を作ることにした

弓の試射場の建設は既に終わっている

早く済む誤算はやはりうれしいものだ


翌日弓チームはミンカptだ

場所は変更し昨日と同じ索敵が発射といった時点で一斉発射

外したら回収し予備と交換

今日も猪がつかまり 5匹ほど持って帰る

翌日はアルプスpt同じようにする


製作のほうも進んでいる 日に1つ連射弓をつくっていく

教えながらなので時間はかかるが20日で1pt全員にはいきわたる

この調子で21日連続で訓練をする


訓練が終わると2ptでオーガ狩りに出かける

パーティーはEランクpt同士18人の大所帯だ

迷いオーガは見つけていたが習熟が先で見逃していた

そろそろいい頃だ


オーガの討伐手順の確認、始めはゴトーが指示を出す

4時間ほど歩きオーガの居そうな鬱蒼とした森に見つけた

まだオーガまでの距離は30mで射程範囲ではない


ゴトーが「さておびき寄せます 撃ったらいったん退却し予備の連射弓の位置まで戻る いいですね」

さてと場数を踏んでいるところでも見せますか

ゴトーはわざと見つかりオーガをおびき寄せる 待ち伏せされた連射弓35本の餌食だ


10mを切った時に「発射」と叫ぶ

命中は13,4本ぐらいかゴトーも予備の連射弓のところまで下がる

待つ1分は長いが足取りがすぐに重くなるオーガ

ゴトー「魔術師 雷魔法3連発射」

すぐにオーガめがけて飛んでいく雷の数9本


命中 さすが場数を踏んでいるpt 

ゴトー「勇者前に」アスナとミンカが来る

ゴトーは右腕から攻撃 次に左腕 最後は首に傷を入れる

流石に一刀両断とはいかない ただオーガは暴れる間もなく3歩歩き倒れこむ

ゴトー「弱点探知、、、、あと2回攻撃」

勇者たちは弱点の首を狙い一刀いれて退避

安全第一誰でも簡単オーガ討伐だ

ゴトーはオーガの心臓の停止を確認し「討伐完了です」


早い、、さわざわしているが2分、、、3分か

連射弓がなくシビレ草のない時代は20分近くかかっていた

早くなったものだ

魔術師と回復魔術師はオーガから手際よく魔石を取る

すぐに連射弓を回収し撤退だ 

馬がないので歩きだが帰りは気分がいいのか説明なしなのかわからないが3時間で到着

夕食の用意が丁度できたころに帰ってこれた


ミンカptを明日は連れていくが、勇者のアスナさんは「報告通りだわ オーガが3分よ3分」と大声で話している

ミンカptは熱心に聞いているがアスナさんは同じ説明する手間が省けたかな?というぐらい詳細に説明している

聞いていた勇者ミンカさんはゴトーのところまできて「すごいわ 私たち20分コースだったのに3分 間違いない? ホントにアスナあってる?」

ゴトーは「報告書通りですよ あってます」

自分も目の前で見ただろう、、、と思っているが口には出さない

よほどうれしいのだろうアスナさんは収集系の人にまで今日の英雄譚を話している

多分ミンカさんに話してた大声で聞こえていたとは思うが黙って聞いている


その後サイクロプスの目撃報告はない

5日目まで他のptも収集に出かけたがいない

油断は禁物だが一時出てきたのだろう


翌日はミンカpt その次はアルプスpt 討伐は3分以内、往復8時間近く歩いて討伐は3分足らずで帰ってくる

射程をもう少し伸ばしたいし、軽量化もしたいが慣れてもらうことが先決のように思う


南の冒険者組合に連絡を取る

当面の訓練用の連射弓を送る

誰かのptに帰ってもらいまずは慣れてもらうことにする

そして効果を実感してほしいと通信する

返答は相談して決めるがそうなったら見込みのありそうなptはそちらで選別してくれていい

ゴトーは既に3組のptには話してある


広報という点ではアスナptが最適だ

オーガもなかなか見つけられないし近場で訓練に変更する

何より連射弓の生産設備の製造を学ばれたほうが良いのでは?と話しておく

今度の通信の時にはなしてみよう


冒険者組合ができて一か月でやっとクエストが回りだした

霜月になり収集系のptは生産の仕事に変更したものが多い

流石に収集も80人がかりでやればひと月で順序良くまわせるようになる


製作した連射弓はアスナptと一緒に南に帰ってもらう

その連絡をすると、連射弓の制作は西冒険者組合で学んでいてお気遣い不要だとのこと

アスナさんはラム酒でお疲れ様会を開く

オーガもこのあたりには居なくなり収集で暮らしていたptが生産に変わるものがいるぐらい安定している

討伐ptの面々で歩いていける範囲は掃討した


西の南はこれから農地開拓が主な仕事で討伐系ptはいよいよ馬車で周囲の討伐に向かう

馬車を持っているptばかりなのでうらやましいものだ

2カ月ひたすら連射弓を作る、ひたすら矢を作る これに没頭する

アルプスptは師走に、ミンカptも今月帰る予定だ


南の冒険者組合から睦月初めにゴトーに馬車のプレゼントだ

うれしい 念願だった馬車だ

本来この連射弓で一儲けできそうだったが、ミグロからのアドバイスでここにいて連射弓の窓口になり、他の冒険者の世話をしたほうがいいと聞いた

見返りは求めないがそちらのほうが近道だと教えてもらった

1年後でも馬車を持つのは厳しいかったが、ミンカさんに代表してお礼をしておく

この機会に製作系が不足している南では討伐ptより製作ptに変更するそうだ

実際には討伐と製作系と少数の収集系でなりたっていたが。。。。。。

半年間じっくり学ぶと変更したようだ


ゴトーは貰った馬車を収集系から生産系に変わった人たちに貸し出す

討伐系ptは5勤務3休で回すが収集系は基本休みがない

討伐ptが休みの時に馬車を借りているが、いくらあっても困らない

貸し出しはゴトーが出かけるとき以外、自由に使ってもらう

費用は8日で銀貨10枚に設定しておいた

馬の維持用の経費分だ


生産系に変更したptの1回目の実りが睦月末にあるので収穫祭だ

ゴトーが生産物を買い取って皆様にごちそうだ

買う人いなかったら作らないしね

銀貨1000枚の大盤振る舞い 馬車のレンタルなんてお安い御用だ

3か月ごとに銀貨1000枚は失うが、元々が馬車貯金だ

馬車が手に入ったので貯める必要は当面ない

馬は長生きで60年は生きる一生ものでその分の金貨20枚と高い

金貨なんて見たことないゴトー


農地の作成に馬が入ると早い

土起こしの金具をつければあるけば人間6人分だ

馬の散歩に行くついでに新規の畑を耕している

毎日朝夕の散歩を6日やれば畑ができたので、作物を植えていってる


馬が来て10日

今いる収集ptと生産系ptの仕事は回せるようになり、近隣索敵も討伐ptと収集ptで回せている

ずっと柵の近くにいて元から開発になれている事を差し引いても早い


南冒険者組合にお礼の連射弓を送る 

新たにコッキング完了時に音を出す機構をつけた

取り外せるが、使うときは出鼻をくじく用途で使うので事前に一人当たり予備も含め10本はセットする

一斉発射の弓も事前に用意が必要だが、反動が一気に5本分で扱いづらかった

今は5連射になり、一斉発射と同じで1本づつ事前に用意しないといけないが扱いやすくはなった


20分が安全に3分で討伐できれば誰でもやるだろう

ここの予備分の生産、発射機構の交換修理があるので人は増えたが日に1台の連射弓製作は変わっていない


如月に入り ミンカptに教えることもなくなり、連射弓46台をお土産に持たせる

矢は今作っているといっていたのでサンプル品100本のみにした


連射弓製作が安定して他冒険者組合にわたり始めたので、久しぶりのオーガ討伐にでる

畑も入植者ように作り、作物こそまだだが人間で多少は植えているようだ

久しぶりのミグロさんのptで改良連射弓の評判を聞く

ロックの音がほしいといっていたのが大魔術師のエフカさんだ


5日目まで行きオーガを見つけ討伐しておく

相変わらず早い もう1分以内じゃないかと思う

ミグロさんから帰りに他ptに連射弓供給はどうなっているか聞かれる

勿論全員に渡して予備も作っている

南へのおみやげにもたせた


ミグロさんは「そろそろ売ればいいだろゴトー随分銀貨の助けになるぞ」

ゴトーはまだ改良の余地があるので”まだ”とっていないと答える

あまりとる気もないが連射弓供給は日に1台と決めている

ここ西南の冒険者組合の分が優先は変わらない

帰りに季節外れのゴブリンの角とオーク7匹ほど討伐して戻る

倉庫にゴブリンの角を放り込み、やっとオークの魔石とオーガの魔石が西南の冒険者組合に置けるようになった


これで立ち上げは終わり商人ゴトーの本領を発揮して4か月で独立して運営出来るようになった

誤字修正してます

評価ぽちっとお願いします

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ