表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ゴトーの冒険記  作者: 寿限無
5/269

落ちこぼれ魔法剣士が英雄と呼ばれた話 その5

登場人物

ミグロptの4人

勇者カンデラ 46

大魔術師 クックアール 33、ロゾナス25

索敵はローキーン 44

回復魔術師は エランデル 40、ゲトラテ 36

本来索敵のケラゾン39、スカードト38、ワイトベック35

弥生の28に帰ってきてゴトーはシビレ草の効果のまとめたものを提出した

冒険者組合で扱っている 毒 金縛り 呪いの解除に使う販売アイテムに新たにシビレ草が追加された

効果の高さは冒険者もわかってもらえたように思う


卯月に入ると提出したシビレ草の正式採用が決まった

人間にも効果があるので一般の商店では売れず、冒険者組合専用品 銀貨5枚で販売だ

製造はゴトーの報告通り通年草のシビレ草を煮込んで乾かすこと8回で濃縮シビレ草を作る

また濃縮シビレ草の生産のためシビレ草だけの耕作依頼をクエストで出す

季節に関係なくとれるシビレ草、どこにでも生えて厄介者だったがいい用途を見つけた

シビレ草専用の耕作希望者は8名全員従事してもらう


濃縮シビレ草煮詰めてよい効果が得られるので誰にでもできる

ゴトーも冒険者組合経由で買うが、発案者ということでさらに耕作者と別に収集の依頼も出した

これは33人応募があった

草刈りで仕事になるならと応募をしてくれた

まだ全員分、専業で暮らせるわけでもないので先の応募したシビレ草の濃縮者に直接渡してもらう

草刈って輸送をして濃縮施設に持っていくクエストにした

さして金銭的には寄与しないが、そこらに生えているシビレ草をまとめて誰かに渡すだけなら誰でもやってくれる


中央の冒険者組合でも話題になているようで「レシピ、、、、マネするけどいい」と問い合わせが44件あった

東の冒険者組合からも35件連絡が来た、内容は同じ

北の酒場にはゴトー自身が売り込みに行ったので連絡はない、既に活用中だ

西の西 西の南、西の北で収集が始まった

西の北も季節もよくなり作物の作付けが始まった

春の陽気で朝からでもにぎわっている


寸胴提供を始めたのが西北冒険者組合だ

それまでは冒険者が各自で用意していたが、セミオーダーで中身の寸胴の食材が変更でき、薪が少なくて済むように7人まで一斉調理できる器具を開発した

名前はスリーセブン、スリーブンが7人用の器具を開発したので名前が付いた


春のこの時期苗を運ぶ需要があり馬車が忙しく動いている

ゴトーは西の北を中心に回って作付けの手伝いをしている

北の酒場に週2回顔を出している

流石に顔を出すだけになってしまったがつながりを切るとまた再構築が大変だ


卯月に冒険者の情報が一斉更新される

ゴトーは駆け出しのCランクのまま

順当に仕事を割り振りしてクエストのランキングは約3万人中何と8位の快挙だ

やはりシビレ草の収集が採用されたので一気に上がった

どこでも生えている通年草で従事者は700人ぐらいになったクエストだ


めったに褒めない母が「ゴトー このクエストは素晴らしい でもさらに精進しないと駄目ですよ」だ

やはり冒険者に役に経ちクエストで動く人間が多いとゴトーも有名冒険者の仲間入り

母は戒めているのだろう

ゴトー

「弓の生産と訓練を増やす、矢じりの改良、命中率を上げる弓を作りたいですね」


その予定だったが、、、西の南の森でアークゴブリンという大型種が目撃されその討伐チームにゴトーは加わった

アークゴブリンは体内に通信結晶を持っている

討伐難易度は F いまのゴトーでは受けれない


連絡はミグロさんからきた、14人の討伐チームの一人に加わった

収集系ではなく討伐系となると一気に人が減る

ミグロさんが集めたいつものパーティー4人以外は初体面だ

勇者カンデラのチームは6人パーティーで本拠地は西の西の討伐系バーティ―

あとの3人は索敵と補給の商人を兼ねている

今回は武器、武具は討伐系の特徴で武装を目一杯乗せている

ゴトーは普段のように自分でオーダーしてクエストを受けるかと思ったが、強敵のための冒険者組合から直接出る難易度Fの仕事だ

ゴトーの役割は 索敵兼商人の護衛だ

前線ではないがアークゴブリンはゴブリンの集団を呼ぶ

その対処のため索敵は多めだ


いつもの4人に加え勇者カンデラのチームは

勇者カンデラ、大魔術師 クックアールとロゾナス、索敵はローキーン、回復魔術師は エランデルとゲトラテ

商人兼索敵のケラゾン、スカードト、ワイトベック

もうガチンコ討伐系といえばいいだろうか

普段から討伐系しかやらないカンデラパーティー

全員ランクFというかランクFからしかパーティーに入れない


勇者カンデラはおそらく来年Gに上がる歴戦の勇者だ

簡単な討伐系はランクの低い冒険者のサポートにまわり収集系はまったくやらない

武功がないと別パーティーも拒むと聞いていたのでゴトーなんて呼ばれないと思っていた


カンデラは仕事に拘りが強く、見込みがある人間と感じてもらえたのかゴトーは少し嬉しい

カンデラパーティーは有名だがランクは年齢のわりに冒険者ランクは高くない

今回はミグロさんのサポートに来たといっていた


カンデラ

「ゴトー君は君か?」

ゴトー

「声をかけてもらってありがとうございます ゴトーです」

カンデラ

「君には商人の索敵、、彼らも索敵だがアークが呼ぶゴブリン対策だ」

「キマイラをしのげた力は本物だ 君はまぐれ、運がよかったといってるが、まぐれではない、、、、報告書を見たが通常ならキマイラの餌食だし運がいいのも違うぞ」

ゴトー

「ただ必死でした 飽きてキマイラが勝手に諦めたのではないかと思っています」

カンデラ

「ふむ 見込みがあるな よろしく頼む おーーいワイトベックこっちに来てくれ」

今回は商人だが索敵のワイトベックさんがこちらに来る

カンデラ

「ゴトー君だ 君と同じキマイラを凌いだ奴だ、若いが有能だ 君の馬車に乗せてくれ」

ワイトベック

「よろしくゴトー君 初索敵で初遭遇、前線にも立ったのだろう、、、よくキマイラからよく生還できたね 運がいいのではないよ」

「見逃してはくれないよ キマイラは。。。」


この後移動中にキマイラ討伐の話を聞けた


カンデラのパーティーに入る前 同じように索敵巡回中にキマイラに遭遇をした

当時は14人で索敵巡回していてキマイラ1体だった

周りの索敵はばたばた襲われていき、ワイトベックは当時勇者、ケラゾンが索敵、スカードトは当時珍しい大魔術師だった

切りかかっていたが命中には至らず、大魔術師スカードトもキマイラの魔法耐性を突破できないでいた

ワイトベックが前の顔に傷を負わせ、一時優勢だったがすぐにキマイラが攻勢に転じそれからは防戦一方だった

生き残りの索敵が囮になりキマイラが囮を攻撃している隙に馬車を盾にして立て直しをした

やがて馬車に隠れた索敵も次々襲われ、襲われている囮の側面からワイトベックの渾身の一撃が前の顔に命中しキマイラは撤退した


討伐にカウントされているが14人の索敵巡回中生き残ったのはわずか 3人

ワイトベックの他に囮の索敵ケラゾンと大魔術師スカードトが残った

めったにないキマイラ討伐で周りは浮かれていたが、キマイラ討伐以来ワイトベック、スカードトは索敵に代わった


ワイトベックの考えた索敵巡回の40人案は40-51人の索敵に変わり現在に形が残った

正式に『ワイトベック探索』で採用された

勇者2魔術師2回復2以外すべて索敵


ワイトベック

「君はまぐれ。必死だった、運がいいといってるが、見逃してはくれないよ ゴトー君」

ワイトベック探索で生存確率は上がり死者の出ない探索が普通になった

ゴトーは勇者時代のワイトベックを知らない 16年前のことだ

あとは当時魔術師スカードトからは、キマイラの魔法耐性が高くただ魔法を使っていただけだった、魔法が得意なだけで浮かれていたんだよ 

索敵のケラゾンからも隠れて魔力を補充しあい魔力回復する手伝いしか出来なかった

3人同様にまぐれじゃないとは聞いた

ゴトーは「成績を見てもらえばわかりますよ」、とは言ってみたが3人にとって苦い記憶は消えない


後年評価のシステムが変わりそれまでPVP(パーソンバーサスパーソン)が主軸だったがPTVE(パーティーバーサスエネミー)に変わったが、この当時はあくまで個人の戦闘能力の足し算だ


西の南のゴブリンの森に到着したが、森の中では人間側に分が悪い

木々が邪魔で索敵能力が落ちるし、攻撃能力も落ちる

アークゴブリンをいかにして森の外におびき出すかがカギだ

そのための食糧馬車が3台持ってきた、1台につき寸胴を4つ用意した

1つ降ろして森の手前においておく

薪で温め匂いを周りに振りまく

ゴブリンでは届かない2mの寸胴

体高が2mと少しのアークゴブリン用の食料だ


1日目は空振り ゴブリンは近づいてくるが小さなゴブリンでは届かない

諦めて森に帰っていく、、、、数は60匹ぐらいと多い

予備の寸胴は8つほどあるがそのうち4つは14人パーティー用の食料だ

アークゴブリン討伐一日目は空振りに終わる


2日目も同様だがゴブリンの数は170体付近まで増えた

同じように近づくが油断させるため攻撃はしない

夕方残量を見ると半分まで減っている

2日火にかけっぱなしで随分煮詰まっている

ゴブリン170体はなかなか見ることがない


3日目の夕方に2つ目のアークゴブリン用寸胴を置く

1つ目と同じように温めておびき寄せるが3日目も空振り


交代で夜も索敵しているので今夜はスカードトだ

ゴトーは昨日索敵で夕方からずっと索敵してゴブリンを追っ払っていた


待望の4日目のお昼

やっと出てきたアークゴブリン

120cm程度の通常のゴブリンとくらべ2mは超えている

寸胴から手づかみで食べている


ベテラン索敵のローキーンから「周囲警戒」の指示が飛ぶ

アークゴブリンは通常のゴブリンに寸胴の食事を分け与えている

東方向に置いてある寸胴2つ、アークゴブリンが食事を終わりゆっくりするまで待機だ

1時間ぐらいたった時油断をして座り込むアークゴブリンとゴブリン180体


勇者ミグロから「討伐開始」の号令が出る

真っ先に正面に立つ 勇者ミグロと素早い動きで同じく正面に立つカンデラ

一斉にゴブリンたちも戦闘態勢をとる


ここで大魔術師のクックアール、ロゾナス、エフカが広範囲の火魔法でゴブリンを攻撃するがアークゴブリンの魔法防御で無効にされる

アークゴブリンは魔法防御を立ち上げると自身も立ち上がる

ミグロが右腕、カンデラは左腕を狙う

アークゴブリンはそれも器用に躱すが、勇者2名の追撃、第2弾の3人の氷魔法発射と索敵ローキーンからの弓が発射して命中

続けて追い打ちの火魔法 第3弾が次々に命中

怯んだアークゴブリンはミグロに照準を合わせ攻撃、ミグロは自慢の剣で受け止めカンデラは左腕を攻撃した

今度は避けれず剣傷の入るアークゴブリン


回復のゲトラデは勇者ミグロを回復しつつ、もう一人の回復エランデルとミグロPTのピロリは大魔術師3人の魔力回復をしている

これが初めてとは思えないコンビネーション攻撃 さすが歴戦のパーティーだ


更に追撃をかける勇者と大魔術師の5人 アークゴブリンは何回か両勇者と打ち合ったが魔法攻撃はさばききれない

追い詰められたアークゴブリンはいよいよ奥の手 咆哮(ほうこう)し一斉に周りのゴブリンを突撃させる


14人の周りにゴブリンが数えきれないほど取り囲む

ゴトーは「南側 壊滅させます」といって雷の広範囲魔法を3度場所を変更して放つ

一斉に倒れるゴブリン 追撃の火魔法でとどめだ

後で数えたら279体だったが一気に減らす

それでもゴブリンは一斉に攻撃してくる

しかしそこは貴重な魔法剣士

弱点看破で火、雷 氷をそれぞれ打ち込み、近づかれたら槍で間合いを取りつつ範囲殲滅に特化する

アークゴブリンもゴトーが 100匹を超えたころには討伐されていた

流石に目の前の敵の討伐でいっぱいいっぱいでクックアール、ロゾナス、エフカの詳しい状況はわからない


南のもう一方はミグロパーティーの魔法剣士ドルマが奮闘している

ゴトーは時折助け舟を出すし、ドルマも支援攻撃をしてくれている

およそ20分かけ ミグロが「アークゴブリン討伐したぞ」と叫ぶ

それを聞き勢いを増す14人パーティー

その間 馬車にいる索敵のケラゾン、スカードト、ワイトベックも負けてはいない

西のゴブリン集団を討伐する


南の森から次ぐ次出てくるゴブリンを討伐していて魔力切れ寸前の時 アークゴブリンの魔術師用の魔力回復をいていたピロリから魔力補充が来る

ゴトーは半分をドルマに渡して引き続き広範囲雷魔法を放つ

アークゴブリン討伐から6分後突撃をやめゴブリンは森の中に退却していく

念のため警戒は続けるが大勢は決した


今回はアークゴブリン討伐用に通信魔石が口と耳についているインカムが貸し出しされて相互の連絡に使っていた

何をするかわかるこの便利アイテムの通信結晶がアークゴブリンの体内にある

ミグロも持っていない貴重アイテムだ

難易度が高いクエストで全員分貸し出されたが、危険なアークゴブリン討伐のドロップアイテムが貴重な通信魔石だ

貴重なので自分のものにはできないが アークゴブリンから79個見つかり勇者ミグロも喜んでいた

誤字修正してます

評価ぽちっとお願いします

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ