表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/17

第9話 フランツ登場

「潤夏ちゃんは、信じちゃうんです。自分の妄想を……」


妄想……


「夢かな? 彼女は自分を迎えに来てくれる恋人を待っているんです」


「二十八歳の売れ残りのくせに女子高生のカッコしてか?」


宇津木さんがにらんだ。


「どうして、そう無駄に口が回るんですか?」


「いや、事実だろ?」


「二十八歳は売れ残りじゃありません!」


「あ、ごめん」


宇津木さんも同い年だった。忘れてた。そして、思いだした。同時に、うっかり謝ったが、あやまるべき場面じゃないってことに気づいた。あやまったら、宇津木さんも売れ残りだってバレちまう。もっとも、口に出した時点でアウトだった。


「私の話じゃありません!」


「もちろん! 宇津木さん、今日のところは僕が出そう」


「やかましい」


なにか声が聞こえた気がした。

聞き捨てならんが、聞き流そう。《《まだ》》二十八歳の宇津木さんを、売れ残り呼ばわりしたのは申し訳ない。


「で、この度、彼女のその夢の主人公役になりました、真壁さんが」


僕は、まじまじと宇津木さんの顔を検分して、鼻の頭にしわを寄せた。冗談ではないらしい。


「本人がそう言ったの?」


「また聞きですけど。真壁さん、潤夏ちゃんにフランツって名前で呼ばれています」


衝撃的過ぎて、さすがの俺も返事が返せなかった。


「フランツ? 誰が?」


まさかと思うが、念のために聞いた。


「真壁さんがですよ」


「俺のことをそう呼んでるのは、その例の売れ残りの元女子高生か」


宇津木さんは、一瞬、妙な顔をした。


「潤夏ちゃん、元女子高生じゃありませんよ。高校行かなかったし」


俺はフォークを取り落としそうになった。


「なんで?」


「イジメで。中学もろくすっぽ行ってないんじゃない?」


「それは……」


「結局、高校卒業資格ってのを取って、大学行きました」


「…………」


どんな奴なんだろう。


「ちなみにフランツって言うのは、王子様の名前です」


あ、なんか、イヤ。その説明、聞きたくない予感がする。


「多そうな名前だよな。ドイツあたりの王家にごろごろしてそう」


解説は聞きたくない。話を逸らす方向に誘導を試みた。


「そうじゃなくて眠り姫の王子様ですよ。スリーピング・ビューティ。王子様のキスで目覚める……」


ちょっと、いや、かなり意地悪そうな顔で宇津木さんが言った。


「……いやだ」


俺は正直な感想を思わず言ってしまった。


「フフフ……まあ、照れないでください、フランツ」


宇津木さんが口元を歪めながら慰めた。絶対、嫌がらせだ。笑ってんだろ。


「とにかく、真面目な話をしてもらおうじゃないか。事実関係が全然わからない」


俺は偉そうに言ってみた。この女、本当に気に障るな。


「私は真面目ですよ。それで、フランツに裏切られたって言ってるそうです。何したんですか?」


「何って……」


思い当たる節がない。


「本人は花をあげたり、受け取ってもらったり……」


「んな訳ないだろ? あー、あの縁側に放置してあった花? 受け取ってないし、捨てたんだけど」


「それ、どうしたんですか? ほっとけって言いましたよね? 動かしたりしましたか?」


「あー……」


そのことか。


「あの花な。無断進入禁止って紙を貼っといたんだけど。それがまずかったのか」


まあ、宇津木さんは驚かなかった。そりゃそうだ。誰だって、それくらいするだろう。予想の範囲内だ。


「……自殺未遂したのは、1週間ほど前ですけど」


「つまり、紙を貼られてすぐってことか」


嫌だな。もしかして、俺の行動をどっかの陰から逐一監視してたのだろうか。


「いつ、貼ったんですか?」


「先週の土曜日」


「自殺未遂は、土曜の晩です。私は別に潤夏ちゃんと連絡取れる立場じゃないんで、たまたま母からラインが来て知ったんです。で、あなたが原因じゃないかなって思ったんで」


「それ、本当に俺のせい?」


俺は話をぶった切った。


「裏切り者のフランツが誰かってことですか?」


なんと言う言い草。しかし俺は嫌々ながらうなずいた。


どうせあだ名をつけるなら、普通のにしてくれりゃいいのに、なんでそんなディ○ニーみたいな名前なんだ。


「潤夏ちゃんが付けたら、途端にその名前が異常そうに見えてくるんですよ」


異常なのかよ。変とか止まりじゃないのかよ。完全にアッチ系だって言いたいのか。


宇津木さんは嫌そうにそう言うと、携帯を取り出してからごそごそいじって、見せてくれた。

読めと言いたいらしい。


『潤夏ちゃん、また自殺図ったって。振られたらしいよ。真壁さんとこの爺ちゃんの古家に浮浪者が住み着いて、その人をカレシだって言ってる』


浮浪者……


「俺が、浮浪者……」


「怒ってはいけません」


笑うのを必死でこらえながら、宇津木が言った。


「本人は手首を切ったそうで」


「でも、死ななかったんだよね?」


「そりゃもう」


「じゃー、どうでもいいだろ。そもそも、俺、何の関係もない」


「もちろん、どうでもいいですよ。ただ、あの家に一週間ほど行かないでほしいんです」


思わず、頭に血が上った。なんで、そんなことを指図されなきゃならない。


「行くよ」


「花束持って来られたら困るでしょ?」


「突っ返しますよ。ふざけんな」


「いいですか? 真壁さん」


宇津木さんは真面目な顔になって言った。


「潤夏ちゃんは、来週、一度病院から自宅へ戻ります。荷物を取りに」


「へえ」


勝手にしやがれだ。


「その後、両親の家に移ります。隣の県です」


「そりゃ両親が気の毒だな」


うっかり宇津木さんがうなずいた。


「とにかく、二週間したら、もう来なくなるわけですよ」


なるほど。


「つまり、来週だけ行かなきゃいいってことだな?」


「そう言うことです」


宇津木さんがうなずきながら、相槌を打った。


「鉢合わせしたら、必ず余計なトラブルになります。来週だけ過ぎれば、誰も来ません。だから、私が言いたいのは、ご不満でしょうが、来週だけ行かないでくださいってことだけです」


俺は考えた。


行かない方がいいのは、わかり切っている。

宇津木さんの言うことはもっともだ。


だが、俺は、先週、ナスの苗を植えてしまったのだ。


それに今週はトマトを植えようと思っていた。


トマトはまあいい。まだ、植えていないから。本来なら今週がベストの時期なんだが。


問題はナスだ。天気予報によると、今週は晴天続きの予定だった。


俺は宇津木さんの顔を眺めた。


オカンに水まきを頼めなくはない。家の軽トラに乗れば十分くらいだし。

だが、俺が家庭菜園なんかやってるのがバレたら、実家の農業を手伝えとか言われるに決まっている。それは嫌だ。趣味の家庭菜園と農家は違うのだ。


「考えてる場合じゃないでしょ?」


宇津木さんは俺の田舎の様子を知っている。田舎の子のはずだ。軽トラくらい乗れるだろう。あの辺じゃクルマがなけりゃ、何もできない。


「いや、もう、そろそろ昼休み、終わるよね?」


俺は物柔らかに切り出した。


「ありがとう、宇津木さん。教えてくれて。お礼に今晩おごらせてよ」


「は?」


彼女の眉が嫌そうにキュッと寄せられた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

↑にある☆をクリックして5個にして応援してもらえると励みになります

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ