表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

雲が流れる

作者: 弥雨 林

小説家の苦悩と、消えていくキャラクター。

【雲が流れる】




***

雲が流れた時、人の魂も流れると言ったのは誰だったか。

僕は火葬場から上昇していく、魂を乗せた煙を見ながらそんな事を思う。

灼熱に焼かれた親友の遺体。

残されるはただ空っぽになった白い骨。

何もかもが非日常で、僕は涙も流せずに目を閉じた。

***




「うーん……駄目だぁ」


キーを叩く指を止め、デスクトップパソコンの前で、がくりと肩を落とした相原さがら ゆうは唸った。

最近彼はスランプなのかもしれない。

そう思う程文字が浮かばない。

華実かじつ』。

このタイトルで、小説家として鮮烈なデビューを飾ったのは約二年前のことだ。

田舎町で、孤独な少女と孤独な老婆が唯一無二の親友になり、老婆を看取るラストは、多くの人に綺麗な涙を流させた。

当時は、返信出来ない程のファンレターを貰い、熱烈なインタビューを受け、世界が自分の味方と思い、成功と幸福しか見えていなかった。

全てが順風満帆で、未来を疑いもしなかった頃だ。

しかし、二作目となった本格ミステリーの『潮』は、盛大にコケた。

曰く、ミステリーを愚弄する作品。

曰く、一作目で力を使い果たした。

曰く、作品内で毎回意味なく人が死んでいる。

曰く、期待していたのに、がっかりした……。


「くそっ。がっかりしたのはこっちだっつうーの」


つい、反応をエゴサーチしてしまった時の事を思い出し、相原は唇を尖らせる。

はぁっと大きな溜息を吐くと、インスタントコーヒーを淹れる為にキッチンに立った。

溜まった汚れた食器を片付けたいが、気力が起きない。

そんな理由で放置していたら、サルノコシカケでも生えてくればネタにもなるだろうに。

いっそ立派に育てて、洒落た食器置きにしてしまえばいい。


「いやいや。何バカ考えてるんだ俺」


彼は頭を横に振って、煙草に火を点けた。

深く肺まで吸い込むと、少しだけ噎せる。

少しだけ昔の気持ちを思い出した。

……ただただ小説を書きたい。

物語を創ることが楽しくて堪らない。

自分で紡ぐ世界が一番好きだった。


今やどうだろうか。

創作者として成功したい。

売れたい。

印税が欲しい。

そういえば、いつからだろうか。

物語を創る事が辛くなってしまったのは……。


「初心に帰る――か」


ぽつりと宙に投げた相原は、ふと目を伏せた。

言葉に出したら認めてしまうようで、彼は言えなかった。

自分は小説家に向いていないのではないか……。

最近耳鳴りが酷い。

フィルターぎりぎりまで煙草を吸い終えると、水を入れたアルミの灰皿へと放った。


「う……?」


どく、と心臓が締め付けられる。


「……はっ……」


息が苦しい。

このまま死ぬのか、と彼は思う。

まだ……まだ。

死ぬには、心残りが――――

そう思いながら、相原の意識は混濁していった。




はっと気づくと、相原は立っていた。

ここはどこだ。

そう思って見回すと、そこは見知らぬ葬儀場だった。

もうもうと白く高い煙突からは、絶え間ない煙。


――……火葬場?


見知らぬ場所なのに、知っている。

既視感ではない、もっと身近で、最近の……。

そこで相原はハッとした。

ここはまるで……先程まで書いていた小説の舞台ではないか。

自分の脳内にでも入ったのだろうか。

すると背後から、カラカラと音が聞こえ、ぱっと振り向く。


「あぁ、また雲が流れたねぇ。そろそろ私の番かねぇ」

「おばあちゃん……」

「あぁ、そんな泣きそうな顔するんじゃないよ。これは順番なんだよ……」


――……『華実』の二人だ。


思い描いていた通りの外見の二人だった。

老婆は最期の間際、車椅子で自らの葬儀場を少女と見学に来る……。


「あんたたちは愛されていたからいいさ」

「そうだよ。俺達は、大した理由もなく、物語を盛り上げるためだけに殺された」


これは、相原のキャラクター達が『順番』を待っているようだった。

そうだ。

確かに理由もなく、殺した。

相原は思う。


――僕は、自分のキャラクター達に、こんな風に思われて。いや、思わせてきたのか。


そう考えた瞬間、涙がぼろぼろと落ちていった。


「あぁ、ほら。私の番だ」


葬儀場から黒い人影が出てきて、老婆の車椅子を引いていく。

さよなら、と何処か他人事のような言葉を、少女に置いて。

少女は顔を伏せて、声も無く泣きじゃくっている。


――僕は、そんなつもりじゃなかったのに。


ただ面白くて人を惹きつける話が書きたくて。


「いいのさ。私たちはあの子に愛されて、生まれた存在だよ。最期だって泣いてくれたじゃあないか」


相原は、確かに自分のキャラクター達が死んだとき、必ず泣いていた。

それは彼らへの贖罪となっているのだろうか。

彼は、彼ら……自分の分身であるキャラクターを、愛していたのだ。

人によっては気持ち悪い事かもしれないが、それが相原なりのキャラクターへの接し方だった。

ぴたりと止まった車椅子の老婆の顔が、ふっとこちらに向いて笑う。


「あんたが今まで生んできたものが、この世界には沢山あるよ。大切な人、大切なもの、大切な想い……」


――僕は。


周囲を見回せば、今まで書いた風景や人々、シーンがぶわっと広がった。

目を大きく開いて、瞳に焼き付いたその光景は、確かに相原が生み落としたものだ。


――もっともっとここで……!


暗く歪んでいく視界の奥で、ありがとうよ、と聞こえた気がした。




「はっ……げほっ」

「悠!」


気付くと、白い天井が見えた。

病院のようだ。

酷く苦しい。

今初めて呼吸をしたような感覚だった。


「悠、あんた心臓止まってたのよ……ったく、心配かけないでよ」

「美冬姉さん……そっか」

「息してないのにぼろぼろ泣くし。ほんと意味分かんない」


手早くナースコールを押して、意識を取り戻した旨を伝えると、ばたばたと医師や看護師が入ってくる。


「ちょっと走馬灯見てた」

「はぁ?」


相原は美冬に伝えたが、美冬は首を傾げてしまった。


――僕はもう一度やり直せる。今度こそ、きちんと創作者として。


窓の外を見やると、大きな雲がそびえていた。

まるで、相原の命が戻ったのを喜ぶ、老婆たちのようだった。

企画キーワードは「ヒューマンドラマ」「雲」でした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ